橋の欄干の両端に鎮座する獅子の像です。
日本橋の四隅には獅子がいます。
そして、橋の中央には、翼のある麒麟の像が左右に二体ずつ、計四体鎮座しています。
日本橋の「獅子像」は守護を「麒麟像」は繁栄を願うものと考えられています。
狛犬さんかと思いましたが阿吽じゃないので獅子なんですねー。
東野圭吾原作の「麒麟の翼」で有名になった麒麟の手前、橋の欄干の両端に鎮座する獅子の像です。
獅子と言いながら、狛犬を意識しているので右と左で阿吽の像にもなっています。
狛犬を意識しながら、西洋の獅子像らしく盾を持った凛々しい姿ですが、この盾は東京都の紋章を象っています。
それにしても、通りすがりの人の人気が高く、印象的な麒麟像と一緒にスマフォのカメラでパシャパシャ撮られています。
全ての道の起点となる日本橋に相応しい銅像ですね。
日本の国道の起点に立つ像✨ここが日本の中心⁉️
古き良き橋です。
凝った造りの橋です。
ときの中にある橋。
形を変えず周りが変わっていく橋。
計画では上にある高速道路は地中化されるらしいが、またそれをも眺めている獅子。
来てみたかった場所。
像に感動。
日本橋の親柱の上に鎮座する獅子は、奈良県の八幡宮の狛犬や、ヨーロッパのライオン像などを参考に造形されました。
手に抱えているのは当時の東京市の紋章で、現在の東京都の紋章でもあります。
東京の守護を意味している獅子像です。
日本橋と言えば、映画「麒麟の翼」でも有名な麒麟像がありますが、獅子も麒麟も彫刻家 渡辺長男(わたなべおさお)の製作です。
日本橋の「獅子」像。
迫力でした。
名前 |
日本橋獅子像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日本橋にある獅子の像。
中央の麒麟像と同じく日本橋の顔。
獅子は橋の四隅に据えられていいる。