シーシャを吸いながら飲める謎の居酒屋。
バングラデシュ人という若い男性が「僕がオーナーだ」と名乗っていた。
19歳と言っていたがお酒をかなり飲んでいた様子。
店員全員接客がかなり雑。
シーシャはミックスフルーツ?のみ。
お店の周りやテーブル付近の至る所にゴキブリがいて衛生面も心配。
上野アメ横のシーシャが吸えるケバブ屋さん。
雰囲気が好きで上野で飲む時は毎回立ち寄ってしまいます。
異国に来た気分になれるので楽しいです。
シーシャは炭替えがないので、炭が弱くなると終了です。
フレーバーもおまかせ一択です。
シーシャとドリンクで毎回1人2,000-3,000ほどです。
ケバブライスは結構な量がありました。
とってもサービスがいいです。
音楽がノリノリで、心地良く過ごせました。
ソースの辛さや組み合わせも色々あっていいですね。
美味しく楽しく過ごせました。
また寄りたいと思います。
適度にカオスな雰囲気で,上野・御徒町にしてはちゃんとしている店といえるから初心者向けとしておすすめ。
美味い、安い、ボリューム満点、最高のケバブ屋です。
テイクアウトで10回はリピート、チキンケバブ500円で二人分の酒のつまみにはなります。
コロナ感染対策で低い口コミもありますが、テイクアウトであれば、安心して利用できるし、最高のお店です。
店員がフレンドリーなのもグッド!!
アメ横の入り口付近にあるケバブ屋さん。
ミックスケバブサンドを食べたが、ボリューム、味付け共にとても美味しかった。
テラス席もあり、アルコールも注文できるようで、また訪問したい。
上野界隈とはもうすぐサヨナラなのでブラリとアメ横方面へ。
ふと目に入った『ハルミケバブ』の文字… 日本でハルミチーズを使ったメニューを見るのは初めて! 露天で食べるお店だろうが、どこで注文すればいい⁉️とコーナーを曲がると、早口で不思議な日本語を話す店員さん発見!ハルミケバブを注文し、お兄さんと暫し談笑。
トルコから来てると言うので唯一知っているトルコ語『メルハバ(こんにちは)』と言ってみたら、お兄さんのテンションが上がり更に早口に。
メルハバって言われた時の返事を説明してくれてるのだけは分かる(笑)こっちなら風があたらなくて寒くないと席をガイドしてくれて、注文もしていないのにウーロン茶を出してくれて『ホットじゃないけどね😉』なんて良い人~!ハルミケバブはハルミチーズたっぷり、お野菜も意外と入っていて美味しい。
1人じゃ寂しかろうとでも思ったのか食べている間も雑談を続けていたお兄さんに会えるかどうかは分からないけれど、近いうちにラピート確定❗
名前 |
アスランケバブ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒110-0005 東京都台東区上野6丁目10 Unnamed Road |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
シーシャを吸いながら飲める謎の居酒屋。
お通しがケバブで美味しいし屋外席オンリーのストロングスタイルがグッド!