特別美味しいということはないでした…!
いつもこの時期は、お世話になっています。
生牡蠣とハイボールが好き😊
久しぶりのさくら水産のランチ数量限定刺身定食1
昼のランチで伺いました間違って居たらごめんなさい以前は500円くらいの格安だったと思うのですが値段が安い分内容もお粗末でした今日伺うと値段は1000円~に成っており出てきた焼き魚も 身が厚くホックリとして「とても美味しかったです」 同時に付いてくる小鉢はお刺身に変えてありましたがそれも美味しかったです。
この内容なら又すぐお伺いしたいです。
友人とランチで。
この手のチェーン居酒屋はやっつけ仕事だろうとあまり期待せず入ったが、見事に裏切られた。
スタッフのおじさんは丁寧だし食事はボリューミーでコスパ良し、更にご飯味噌汁おかわり自由、そして美味しい。
雨だったから駅出てすぐのここにしたが、結果大正解。
日暮里へ行った際は再訪したい。
以前の威勢の良い感じから、静かな店内でお客さんも一人客が殆どながら、自分的には地方の居酒屋に来た感で凄く居心地が良い😌料理は若干値段が上がった気がするが、お刺身とかこのクオリティーなら、全然、コスパ良い感じ🙆かなり店舗は減ったけどまた昔みたく「さく水」来てみようかな😃
ワンコインランチがあります。
但しセルフサービスなので初めての方には難しいかも最近は刺身などのランチが出来て良くなりました。
チェーンの居酒屋という感じで、特別美味しいということはないでした…!お刺身よりも揚げ物や煮付けのほうが美味しかったです!あと、お通しの春雨、もやしは量があって良かったです。
名前 |
海産物居酒屋 さくら水産 日暮里北口店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5850-5291 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

今年最初の秋刀魚をいただきました。
去年より少なくなって値段は¥100程上がって¥399でした。
焼きは一尾丸々なので¥499。
マハタ刺身は¥599とプラス税なので、もはや激安店ではないですね。
西日暮里店と比べてお通しがエビマヨだったりあん肝だったり高級化してます。
2月20日再訪しました。
お通しが白菜キムチと小松菜と油揚の煮浸しでした。
刺身三点盛がマハタとマグロとワラサで¥999 は悪くなかったです。
以前いただいたマハタは白身魚なのにやたらに分厚く切られていましたが今日は以前の半分位の厚みだったので良かったです。
白身魚の刺身は分厚いと持味が出ずに勿体無いので薄めで良いと思います。
マグロは厚めでワラサは中間が良いですね。
3月6日再訪してワラサ刺身と〆鯖をいただきました。
3月27日再訪して初鰹刺身と鰊のタタキをいただきました。
春メニューになって昔のように¥280税抜きでしたが量が減って鰹は三切れでした。
〆にまぜそばをいただきました。
お通しがブリかカンパチか何かアジ科の大型魚らしき煮魚と大根の煮物で美味しかったです。
緊急事態宣言が解除されて営業時間が延びたと思ったとたんに蔓延防止で20:00閉店に戻りました。
7月10日に数ヶ月ぶりで伺ってキンキの炙り刺身と生マサバ刺身とシメサバをいただきました。
どっちも冬が旬の魚ですが夏でも美味しかったです。
数ヶ月前よりも値段を下げて量を減らした様です。
10月9日にさくら水産オリジナルの日本酒さくら心が一合¥100と破格だったのでいただきました。
10月16日先週に引き続きさくら心が¥100なので伺いました。
いくつかの座席で電源が使え、フリーWi-Fiもあるので便利です。
お通しがまさかの鰤類の何かの刺身でした。
12月4日に伺って刺身二点盛若鰤と鮪¥680をいただきました。
安いですが鰤は二切れで鮪は三切れだけです。
そしてお通しも鰤の刺身でした。
先週に引き続き12月11日も伺って充電させていただきながら〆鯖と鯵の姿造りと焼売をいただきました。
お通しは鰹の刺身でした。
1月15日に再訪するとレギュラーメニューの刺身類が無くなっておすすめだけになっていました。
お通しは¥250から¥300に値上げしてイカのたらこ和え四切れとレベルダウンしています。
好物の〆鯖が無くなったのは痛いです。
資本が変わってからいろいろと迷走していますね。
4月22日の夜に伺うと南氷洋産ナガスクジラの刺身が有ったのでそれとシマアジ刺身各々¥690外税でお酒をいただきました。
ランチも千円超えになっているし最早高級居酒屋になっていますね。
7月30日に再訪して¥1990の刺盛をいただきました。
メバチマグロ、マゴチ、キンキ、若ブリ、カンパチ、シマアジが三切れずつの陣容です。
9月10日に再訪して¥990の刺盛をいただきました。
マグロと戻り鰹と若ブリと書いてましたがマグロとカンパチと若ブリでした。
お通しは最近は握り寿司が定番のようです。
先週に引き続き9月17日の夜にサンマがあるかと思い来てみると果たしてあったのですが¥790と数年前の倍以上です。
お通しは握り寿司ではなく南蛮漬けでした。
7月21日の夜にマナガツオ刺身と赤貝刺身で冷酒をいただきました。
量は少ないですがどちらも美味しかったです。
10月20日の夜に再訪して金目鯛刺身と若ブリ刺身を注文するとお通しもメバチマグロ中トロ刺身でしたがこれが美味しかったです。
11月25日の夜に再訪して生ダコ刺身と生鯖刺身をいただきました。
先週の生鯖が美味しかったので12月2日も伺って先週と同じ生鯖刺身と生ダコ刺身をいただきました。
12月23日も生鯖刺身を求め再訪して生豊後鯖刺身と寒ブリ刺身をいただきました。
お通しは白子ポン酢でした。
3月9日の夜に伺うと流石にもう生鯖は無かったので黒鯛の刺身と真鯛と春野菜の天ぷらをいただきました。
12月7日の夜に電源を求めて伺って寒ブリ刺身とホヤ塩辛で燗酒をいただきました。
おすすめメニューに白子ポン酢が有ったのですがお通しも白子ポン酢でした。