美味しいお店があると知れば食べに行っています。
初ブンチャー。
エスニックの夏、大好きなバインミーもあるランチセット。
ベトナムの麺料理のひとつ、ブンチャー。
米の麺のつけ麺。
甘と酸味の具合の良いタレ。
チャーシュー的に鶏肉、鶏団子入ってる。
パクチー、もやしの野 生野菜のしゃきしゃきがエスニック料理感演出。
こういうの、たまらないんだよなぁ…。
アジアン料理、好き。
フォーとは違う味わいだけど遠くはない。
お客さんも日本人はわたしだけの様子、ということはオリジナルな味、現地の味に近いのだろう。
いいお店を見つけてしまった。
止まらなくなるブンチャー、良い。
ヘルシーっぽくもある。
ひとくちで好きになった、ブンチャー。
ベトナム料理屋さんが多いので、行きたい店の名前をしっかり覚えないといけませんでした。
でも、間違えが良い結果(美味しい結果)をもたらす事もありと狭くも広くもない店内にベトナム語が聞こえています。
サービスの方が、マスクはしてましたがそれでも分かるくらいの笑顔で対応していただきました。
一番オーソドックスなメニューをおすすめいただきました。
フォーは時々食べるので味は知っていましたが、ブンチャーなるものを勧められ、お願いすることにメニューの中でも一番安いお値段でした。
良心的であり、自信のあるメニューなのでしょう。
トレーにワンセットのってやってきました。
ビーフンお代わり出来ますよ。
との事。
(山盛りでしたので、それだけでお腹いっぱいになりました)熱いつけ汁の中には豚の焼肉とスライスされた大根、人参がはいっており味は甘辛く、ビーフンとの相性が抜群に美味しい。
⭐️5つです。
本当に感動しました。
人の話だけでは伝わりません。
おにぎり屋もよいですが、ブンチャーも最高です凄く美味しかったですご馳走様でした。
次に来るベトナム料理として非常に注目の高い、ベトナムつけ麺のお店です。
フォーと同じくコメ製の麺こと「ブン」をベトナムらしい甘辛つけダレにつけていただきます。
いわゆるラーメンから派生のつけ麺よりも、そうめんようなイメージが強い料理ですが、つけダレにはお肉がゴロゴロ入っていたりと、小麦つけ麺にも近しい印象があります。
備え付けの調味料を入れて味変するのも楽しく、とくにニンニク甘酢を加えると、スタミナプラスアジアン風インパクトがマシマシになるのでおすすめです。
麺も無料で一回お代わりでき、お腹いっぱいにもなりますし、日本人には馴染みの強いお米の加工品でヘルシーでもありますので、大塚駅にお越しの際にはぜひ味わって頂きたいお店だと思います。
ベトナムハノイのローカルフード、ブンチャー専門店です。
大塚駅近くにあり2022年10月にオープンしたようです。
ベトナム人の方も最近多いのでベトナム料理専門店が増えるのは嬉しい。
ハノイで食べたブンチャーの味が恋しくなって訪れました。
オバマコンボ(ブンチャーに蟹揚げ春巻き付き)を注文しました。
まずはそのままブン(米粉で作られたモチモチ麺)をつけ汁につけて食べます。
その後はお好みで野菜、ナンプラー、チリソース、ニンニク酢、唐辛子などの調味料を加えて自分好みの味に仕上げていくスタイルです。
ハノイと比較すると野菜は少なめですが味はいい味です。
野菜のおかわりなどが出来るとうれしいな。
本場ブンチャー頂きました。
(¥890 paypay使えました。
2023.5)いつもと違う食べ物が食べたくてコチラへ。
週末の14時過ぎなので、客は疎ら。
先客・後から来たお客さんも殆どが外国人(カップルのうち1人が外国人とか)ブンチャー注文。
数分で提供。
ブンチャー初対面。
米の麺がやたらと切れる。
つけ汁は甘くてやや酸っぱい。
最初に野菜を放り込んだので、パクチーの香味も凄い。
表現しづらい、かなり複雑な味。
味変で辛味を入れたら、想像よりかなり辛い。
半分も食べると慣れてきたのか、違和感なく食べられる。
ただ、つけ麺になれているから、ブチブチ切れる麺に疑問がわく。
他の方は普通に食べていたので、普通なんだろう。
麺はお代わりできるようです。
今すぐ、次の訪問はイメージしませんでしたが、来てもいいかなくらいです。
実はベトナム料理のブンチャーやボブンが好きで、美味しいお店があると知れば食べに行っています。
今回は大塚駅近にあるボブーン専門店にお伺いしました。
麺はライト感覚で個人的にはもう少しズッシリした方が腹持ちします。
揚げ春巻きも合いますが、生春巻きが好き。
野菜はモヤシよりパクチーなどの香草がもう少しあったら嬉しい。
お店は広くスタッフもフレンドリーで⭕️メニューの小ビールは実際は中くらいの量でリーズナブルで良かったです。
ブンボーフエを頂きました。
澄んだスープに、食感の異なる2種類の麺、後載せ野菜の食感はシャキシャキ。
牛肉スライスは、熱の通り方が絶妙。
レモンを一絞りして、掻っ込みます。
大変美味しゅうございました。
着席後も入店相次ぎ、店員さんと何やらベトナム語で会話されていました。
在日ベトナム人の方々にも人気店の様で、美味しいのも納得。
このお店の周りには、他にもベトナム料理店があり、ベトナム密度が高く感じます。
大塚は、ベトナムの方々が多いのだろうか?人気メニューのブンチャーや揚げ春巻きを試しに、再訪問させて戴こうと思います。
店内は小綺麗で四人掛けテーブル席が六卓。
壁側はソファーで座り心地も良いです。
日本語が上手なベトナム人の店員さんが丁寧に説明してくれます。
本場ブンチャー890円(税込)を注文。
日本で言う「つけ麺」風の食べ物です。
メニュー写真のボリュームを期待しましたが麺、野菜共に器がひと回り小さく感じました。
野菜はカットレタスともやしが少々。
麺は山盛り。
スープはこれでもかと言わんばかりに豚つみれが入っていて美味しいです。
卓上調味料はブラックペッパー、ニンニク酢、ナンプラー、スイートチリソースお好みでスープに入れて食べてください、と店員さんが親切に説明してくれます。
何気にお腹がいっぱいになりました。
春巻きセットが美味しそうでした。
支払いは現金の他、クレジットカード各種、PayPay、交通系ICカードです。
ご馳走さまでした。
私は以前にハノイでブンチャーを食べたことがあり、とても美味しかったので、東京でもう一度食べたいと思いました。
友達に紹介された店が大塚駅からわずか2分の場所にあるので、試しに行ってみました。
味は8/10に近いと感じました。
スタッフはフレンドリーで、店も見つけやすかったです。
また、美味しい鶏料理や榴蓮のチェーもあり、ぜひ試してみてください。
次回もここに来るつもりです。
価格も手頃だと思います。
名前 |
本場ブンチャー BETOMEN |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5962-0926 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ブンチャー(900円+税=990円)を食べた。
ベトナムでブンチャーを食べたのは屋台だったから、こういうきちんとしたお店の物とは少し違うのかもしれない。
道端でおばちやんが網の上に肉を乗せて焼いている、あの素朴なブンチャーが食べたかった。
日本でそうめんを食べると別にうまくもないのだが、日本にいるのだなあと実感する。
それと同様でハノイで屋台のブンチャーを食べると、ハノイにいるのだなあと実感する。
あの素朴なブンチャーを、僕はまたいつか食べる事ができるのだろうか?