受験生になり開校のタイミングで通いだしました。
現在中学3年生で7月から通っています。
通い始めてから受験生としての意識が高まって、通う前はほとんどしていなかった勉強時間も一日5時間程に増えました。
意識が変わってきたので、学校の休み時間にも勉強するようになったのは自分でも驚きです。
学校の実力テストでは、どの科目も100点を目指せるマインドになりました。
FLAGSHIPの個別授業では、自習中、解決できなかった問題を解説してくれたり、疑問点をピンポイントで解消してくれます。
また、ウィークリー面談では、志望校合格に向けて、勉強の質を上げていきたいという相談にものってもらえて、先生たちの経験から具体的な方法をたくさん教えてもらいました。
模試の結果も成長した点、うまくいかなかった点を分析して一緒に振り返ってくれるので、自信がついてきました。
この調子で合格に向けて、自分に合う勉強法を探しつつ、ゴールまで頑張っていきます!
中1の子供の親です。
子供から塾に行きたいと言われ、子供に合いそうなこちらに問い合わせしました。
教室内は清潔感があり明るく、虫嫌いな子供も心配することなく通ってます。
体験や面談共に丁寧な応対と質問にも答えていただき良かったです。
その事もありこちらに入塾しました。
まだ3週間程ですが、子供から勉強する時間を作り学校の授業にも以前より分かる様になったそうです。
英語の小テストも点数が目に見えて上がり喜んでいました。
引き続き通い勉強してくれたらと思っています。
もう少しお財布に優しいと嬉しいです。
現在高校2年で7月から通っています。
〖選んだ理由〗家から近く通いやすいから。
集団での授業が苦手だから。
好きな時に自学室を使えるから。
〖塾の雰囲気〗清潔感があり、小さくBGMも流れているのでとても勉強に集中しやすい環境。
〖授業や自学管理の雰囲気〗自分の未熟な所を中心に教えてもらえるうえに質問等もしやすい。
単語等のテストは効率よく進み、覚えていけるようにサポートしてもらえる。
現在中学3年生で3月から通っています。
【FLAGSHIPを選んだ理由】近いので通いやすいと思ったから【塾の雰囲気】きれいで集中できる塾【授業の感じ】個別指導:わかりやすくよく理解できるので、学校の授業でも活用できている自学管理:程よい難易度のテストでどこができていないか把握でき、その対策を教えてもらえる面談:今週の予定や先週の振り返りが出来て自分の自信になる【自習室の環境】家と比べて静かで集中できる環境【通い始めて変わったこと】塾に入る前と比べて勉強時間が増えた。
受験生になり開校のタイミングで通いだしました。
塾の雰囲気は、新しいのでとても綺麗で快適です。
専属トレーナ制という新しい形の指導法を取り入れていて、自学管理も細かく課題が出され、限られた家での学習時間の使い方が習慣化されてきたように思います。
指導報告も1科目ごとに弱いところ課題点など、毎回丁寧に送られてきて保護者としても、内容が見える為心強いです。
成果が出ることに期待しています!
現在中学3年生で3月から通っています。
【FLAGSHIPを選んだ理由】家から近く大人数だとしっかり見てくれると思ったから【塾の雰囲気】質問がしやすい雰囲気【授業の感じ】個別指導:具体的な説明があり、簡潔なので要点がわかるのでわかりやすい自学管理:理科や社会に暗記のテストがあるところ面談:勉強する姿勢などを学べた【自習室の環境】うるさすぎず静かすぎず集中できる環境【通い始めて変わったこと】勉強に向ける姿勢が変わってきた。
現中学1年生で4月から通っています。
【FLAGSHIPを選んだ理由】家からも学校からも近いから【塾の雰囲気】新しくてきれいな塾【授業の感じ】個別指導:わかりやすい授業など自学管理:前回の授業の確認テストをやっている【自習室の環境】いつでも使える環境【通い始めて変わったこと】楽しく塾に通っている。
自習室の環境はとても良いです。
しっかりとしたルールで利用者の質は高いです。
毎週行っているウィークリー面談では、自分自身の学習計画ペースの相談について丁寧に話したり、学習方法の提示などを行って貰っています。
私は入塾前の闇雲な学習方法から脱却でき、短い期間の中でもしっかりと身につくような学習を自分自身で行えるようになったと毎週の確認テストで感じています。
名前 |
個別指導FLAGSHIP ユーカリが丘教室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-420-8119 |
住所 |
〒285-0857 千葉県佐倉市宮ノ台6丁目4 ビオトピア・プラザ 2F |
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小6の12月からお世話になっています。
「人生の司令塔は君だ」というキャッチコピーに子供自身が興味を持ったことから、せっかくだし見に行ってみようかと誘いました。
体験・面談時には、これからの勉強のやり方や中学での生活、高校受験等について、塾長さんに丁寧に教えていただきました。
塾通いは受験生になってから、もし必要だったら‥程度に考えていましたが、中学の勉強は本人の予想以上に難しかったようで、入学前に先取り学習出来て良かったと話しています。
まずは入学後最初のテストで良いスタートを切って、自信につなげて欲しいと思っています。
基本的に通塾予定や毎回の宿題提出はアプリで行っていますが、まだスマートフォンを持っていないので親がサポートしています。
授業終了時に当日の内容とノートの画像を一緒に送信していただけるので、内容を確認できて有難いです。
教えていただく先生方は何名かいらっしゃるようで、皆さんお話ししやすく、しっかり丁寧に教えていただける先生方のようです。
勉強以外に、行動管理といったスマートフォンの使用時間をチェックして、勉強時間の確保に向けたサポートもしていただけるとのことで、これからスマートフォンを持ってからもダラダラしてしまうことなく学習習慣が身につけばと期待しています。