駅ナカのハニーズバーというジュース屋さんの後に入っ...
店員さんは反応遅いので呼びかけたほうが良いか。
看板?の小倉むすびはあんこの少ないおはぎ感。
直前に千成もなかのあんバターどらやきを食べたのでやはりあんこはパン生地とのほうがしっくりくる。
たまにお昼ご飯を買います。
都営三田線で途中下車して、次の電車までに買って戻るので忙しいです😅改札の中に有るのですが、PASMOで入って出ても料金かかりません。
いつからそういう仕様なのかな?肝心の🍙ですが、20種類くらい有って値段は110〜300円です。
あとおかずセットが有って唐揚げ1個とおしんこに🍙2個が入って、500円か680円です。
500円の方は210円以下のおにぎりに限ります。
その他、唐揚げ単品やサラダも有ります。
駅ナカのハニーズバーというジュース屋さんの後に入ったお店です。
焼鮭むすび210円と唐揚げ3個260円を購入しました。
おにぎりの価格は少し気になりますが、商品そのものは美味しいと思います。
人と人との縁を結ぶ·····おむすびは日本人の心であります。
ショーケースに並べられた、おむすびを選ぶのはワクワクしますねぇ~!テイクアウトで帰る楽しみ!冷めても美味しいですけど····レンジでちょい温めると、さらに美味しい!小ぶりだけれども·····僕にはちょうどよいサイズ感!
名前 |
ほんのり屋 巣鴨 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4365-0957 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

チェーン店ながら味自体はかなり美味しいと思う。
おにぎりの種類が豊富なのも良い。
また、唐揚げが竜田揚げ系ではなく、しっとり系なのもかなり嬉しい。
ちゃんとしたおにぎりを食べようと思うと、なぜか巣鴨は店が無い。
比較的古い町だと和菓子屋が色んな種類のおにぎりや唐揚げを販売していることが多いが、巣鴨の和菓子屋はおこわ系のおにぎりしかないし、最近唐揚げをやめてしまったので、おにぎり×唐揚げという最高の組み合わせがなかなか無い。
コンビニは、コンビニおにぎりという、似て非なるものなのでまた別物だと思う。
なのでこのお店は重宝する。
が、金額はやっぱり高いなぁ。
3口くらいで食べ終わってしまうサイズ(恐らくコンビニよりだいぶ小さい)のおにぎりで1個あたり200円~だし、かなり小ぶりな唐揚げ5個で500円以上するので、よっぽど小食な人以外は簡単に1000円超えてしまう。
東京駅とか上野駅で駅弁代わりに買うなら、まぁ旅行価格かなと思うが、普段使いできる価格帯ではないかいかもしれない。
おにぎり150円~、唐揚げ5個でせめて300円程度が相応な価格の気もするが、駅ナカ用のお店なのでこんなものなのだろうか。