夜間のみ営業の豚骨ラーメン屋さんです。
博多長浜らーめん 田中商店 / / / .
前から気になっており、やっと訪れることができました。
麺は細麺で、スープも豚骨の風味を存分に味わえました!週末、深夜2時頃でしたが、お客さんも多く賑わっていました。
会計時に替え玉無料券が貰えるのもありがたい♪
駅前でも繁華街でもなく何の変哲もない住宅街に突如としてあるこのお店~しかも夜中でも人の出入りが多く、近所の人からはきっと何だよと思われてしまわないかと心配になるくらい…夜から早朝までの営業時間で⌚博多ラーメンのお店です🍜タイミングによってはかなりの行列もできるようです。
オイラは真夜中の2時に入店しましたが、それでもほぼ席が埋まってました😓お店の前では警備員もいてお客さんの整理をしていましたそしてこんな夜中でも人を集める本格博多ラーメン🍜豚骨スープが止まらなくなる味でちょっと濃いめです~となりの人は替え玉を6杯も…オイラはライスを頼んで、残ったスープへインしておじや風に頂きました系列の「田中そば」は点々と都内や仙台にありますが、この「田中商店」はここにしかないので、なかなか行くタイミングも難しいとこです…駐車場も150mくらい離れたところに8台分くらいあります🅿️博多ラーメン好きな人は一度訪れてみる価値はあるかもしれません~
福岡出身・関東在住6年、1番口に合う豚骨ラーメン屋さんでした!間違いなく美味しいです。
少し歩きますがお店の無料駐車場11台分あり。
初訪問、令和5年8月25日。
無性に豚骨ラーメンが食べたくなり日曜日の18:30頃訪問。
18時からのオープンにも関わらず席はほぼ埋まっていました。
注文制でねぎらーめん950円麺の固さふつう、韓国風明太子ごはん300円を注文。
体感30秒くらいで着丼したような気がします。
良い意味で豚骨くささのあるスープですが思ったほど濃度はなく口当たりあっさり。
飲めるスープです。
麺は固さふつうでもパツっとした歯応えでスイスイ食べれます。
サクッと食べ終えて替玉150円バリカタで注文。
こちらは紅しょうが、高菜を添えて。
充分に固い仕上がりで麺を頬張って食べる品物。
高菜が辛いと表記されてましたが本当に辛いです。
量は注意を。
韓国風明太子ごはんはごま油と和えており、口直しにしては重厚な感じ。
量もあり食べ応えがあります。
もろもろ入店から15分くらいで退店した感じです。
今回は並びませんでしたが回転も良いので多少の並びは苦ではないと思います。
駐車場が離れにあり台数が少ないので食べる時間より駐車場待ちの方が長かったですね。
ご馳走様でした。
2回伺いました入るとかなりの豚骨臭です数分中にいたら慣れます笑笑回転は早く並んでいてもすぐ順番が来ます駐車場はいつも満車なので、近くのコインパーキングに停めます100パーセント豚骨ってくらい濃厚で、完食するのはかなりきついなと個人的印象味の調整ができるよう、追加注文だったり、テーブルサイドに薬味や出しがあったりしますみずはセルフです替え玉、結構皆さん頼まれています時々食べたくなり、食べたら当分いらないて思ったり、でもまた食べたくなるラーメンです体調の良い時におすすめします。
ねぎラーメン明太ご飯300円金曜日に訪問19時からかなり混んでくるため、19時前に行くのがおすすめ。
入店前から外がとんこつ臭い。
ずっと慣れなくて臭いままだった。
服にもつく。
上に油があるため、ネギだけ食べようとすると油っぽくてキツい。
残してしまうのでネギは乗せなくてもいいと思った。
現金のみ 駐車場あり。
美味しい長浜ラーメンです。
活気もありちゃんと仕事してるからラーメンの味もちゃんとしてます。
臭みも少なく、しっかりとした味わい。
麺も美味しく、硬さ選べて提供も早いです。
明太子ごはんも美味しいです。
明太子を贅沢に食べて、半分残したライスに高菜を乗せてラーメンたれを少しかけて食べるとまた美味い!辛い高菜は無料です。
テーブルにあり入れ放題なので、これはかなり嬉しいサービスです。
良質なニンニクもサービスであります。
もう30回は食べましたが、また行きます!駐車場も近くにあり、夜中4時までやっていますからホント助かります!!
お店に近づくと博多のラーメン屋と同レベルで豚骨臭が漂うラーメン屋さん。
雨の日でも開店前から行列で、開店ちょうど到着で二回転目の3番目となかなかの人気店。
お味はあっさりで長浜ラーメンそのまま。
博多のヘタな豚骨ラーメン店より普通に美味しい。
環七から竹ノ塚方面に向かう途中にある田中商店でねぎチャーシュー麺。
麺はバリかた。
私は替玉の代わりに明太ごはんをいただく派。
東京で一番好きな長浜ラーメン。
この日はちょっとスープが薄いような気がした。
ご馳走さまでした。
常に行列が絶えない博多ラーメンの人気店です。
やはり関東の人の味覚にあわせているのでしょうか?以前本場博多で食べたラーメンに比べると食べやすさはこちらの方があるかと思いました。
値段は軒並み1000円を越えるラーメン店が多い中、一杯740円はとてもリーズナブルかと思います。
場所が少々駅から離れていますが、駐車場もあるので遠方からの訪問も可能です。
都内に居ながらにして、本格的な九州ラーメンが食べたい方は、一度足を運んでみては如何でしょうか?
足立区にある博多長浜の味!はいっ!というわけで今回で40件目近くまで訪れておりますラーメン王子の食べログラーメン百名店巡りのコーナーですね『東京は案外広かった』という名言の中、東京の百名店には豚骨ラーメンがほぼない!ということで珍しい数ある百名店の中の豚骨の王に君臨する足立区は一ツ家に御座います田中商店 本店さんにやって参りました。
コロナ禍ということで営業時間前倒しで15:00からされてるということでお腹の減った夕方過ぎに馬車という名のバスでお店の前まで!アクセスは公共の電車、バスで行けるので便利ですが乗り換えを大体の方が重ねる必要があるのでそこだけ要チェックです。
店内はカウンター、テーブルがありカウンターは8席ほどだったかな?テーブルは四名掛け2席6名掛け2席の広いお店こちらのお店の豚の頭からつま先までを3日間煮込んだスープで作られるという、本格豚骨ラーメンは麺も福岡から直送しており連日上品な醤油や塩の百名店を巡ってた王子としてはラーメン到着した際の喜びってなかったです。
豚骨ラーメン一筋なのでメニューはネギのせかチャーシューのせかぐらいであとはトッピング!ご飯ものは明太子ごはんオンリーメニューなので提供スピードめちゃくちゃ早い!麺も極細でバリカタ注文したので茹で時間数秒です!メニューにアカオニという辛子挽肉を使ったオリジナルトッピングがありスープを別皿に移し、それを混ぜて味変で楽しむというものだった!勿論そちらも注文!懐かしい豚骨の味に思わず駆け込んで完食!すぐ様替え玉でそのアカオニを楽しむ…恐らく柚子を入れていて思った辛味の味噌というより上品目ではあった。
明太子ご飯は韓国風を注文明太子が多くて余ったのでご飯おかわりラーメンのチャーシューが脂身と薄さ、美しいピンクの仕上がりでスープとマッチ!豚骨の臭みも臭すぎず、良い具合のクセのある感じ安定感のあるキクラゲといただき最高のバランス!東京で博多長浜の味!最u0026高です!
日本で一番のトンコツラーメンの店ということで行ってきました。
本場より美味しいとの噂のお店です。
一度行ってみる価値があります。
ラーメンを頼んだ。
まずくはない。
普通のとんこつ。
口コミで書かれてるような高い評価なのが謎。
ごく普通。
麺の量は少ない。
替え玉を頼んでもやはり少ない。
ラーメンと替え玉で千円近くとられた。
はっきりいって高い。
接客や出てくる速度は良い方。
総評:一蘭と同じで、普通のとんこつラーメンでした。
1年365日の中、360杯を食べてます。
1週間に1度だけ、スープの当たり日があります。
1ヵ月に1度だけ、スープが素晴らしい日があります。
4ヶ月に1度だけ、スープの極上日があります。
この極上の日を求め、毎日通っています。
他の日が悪いわけではありませんが、日によって少しブレがある。
これはしょうがないでしょう。
鹿浜のクソ博多ラーメン店には、行く必要がありませんね。
完全に田中商店の信者です。
ここのラーメンは最高レベルの長浜ラーメンだと思いました。
僕は地元は福岡で長浜ラーメンとは馴染み深い食べ物なのですがここのラーメンは本場でも通用するであろうと感じました。
店はヤッパリ臭い。
食べる前にはちょっと不安もあるでしょう。
でも食べたら匂いは気になりません。
気にならないどころか美味しそうな匂いだと思うでしょう。
長浜ラーメンはスープが命だと思いますがここのスープは濃厚な豚骨の味はバッチリなのは当たり前で食べ終わった後もそんなに重たくなくスープも、ごくごく飲んでしまうような出来上がりになっております。
麺も抜群にスープと合い、長浜ラーメンの完成系でした!僕が住んでるところから少し遠いのですが機会があれば是非通いたいお店でした!ご馳走です!!
ラーメン+赤オニ関東一美味いと思っている博多豚骨。
久々食べたけどやっぱり笑っちゃうほど美味しい!! 骨の髄のエキスの濃厚なところがグワーっと攻めてきて荒々しいくて野暮な九州男児が土足で踏み込んでくるようなイメージ(笑)それくらいぶきっちょなのに、濃厚!の一発で旨さがダイレクトに伝わる真っ直ぐなラーメン。
替え玉は絶対に必須。
大事な事なのでもう一度、絶対です。
なぜって田中商店オリジナルの食べ方で赤オニをプラスしてつけ麺風にして啜るから。
辛味が効いた挽肉と豚骨がこれほど合うか!みたいな感覚です。
値段がすこーし高いけど非常に旨く、提供スピードも非常に速い。
濃厚の豚骨スープだが脂がしつこくなく、ご飯との相性が抜群。
おススメの組み合わせはネギラーメン+韓国風明太子ごはん。
備え付けの高菜?もおいしい。
長年にわたって人気店なのも頷ける足立区最高のラーメン屋だと思う。
昔から通っている、東京にある最強とんこつラーメンだと思う。
最近は多店舗展開されている様で勢いを感じるが、私は本店の雰囲気が好き。
ファミレスの駐車場に車を止めたあたりから、旨味たっぷりで臭くないとんこつの香りが匂ってくる。
そして、スタッフの方の働きぶりが良い!元気いっぱいで清潔感があり、替え玉2回は必須です。
この店に出会ったのは8年前、ここでラーメンを食べて以来、他の店の豚骨ラーメンを食べることができなくなりました。
自宅から車で30分程掛かっていましたが、週に2回通っていた時期もあったので、500回以上は来店していると思います。
背脂が浮いているわけでもなく、非常にスープが綺麗、それでいてしっかりと豚骨の味と香りがある最高のラーメンだと思います。
なお、明太ご飯もオススメ。
夜間のみ営業の豚骨ラーメン屋さんです。
1回行くと替え玉無料券がもらえます。
1回使ってもそのまま手元にあるのでずっと替え玉1玉無料です。
忘れずに持っていけば。
ニンニクがおいしいのでたくさん入れた方がいいですよ!
博多系豚骨ラーメンでは都内屈指の有名店であり、移転後店舗も大きくなったが未だに行列が絶えない。
店舗の中では役割分担に基づいて10名程度の店員さんが調理や仕込み、皿洗いや誘導をテキパキとこなしている。
勿論味に関しては文句の有る筈も無く、真っ当に美味しい。
ただ今回久しぶりに再訪して、個人的には清潔感に関しては問題提起しておきたい。
この店舗はオープンキッチン方式なのだが、調理場と客席は低い壁によって隔たれており、調理場の従業員は上半身だけが見えている状態である。
当然従業員が調理場から客席にアクセスするために壁の一部は所々開いているのだが、麺の茹で場の傍が開いている。
そしてココの目の前のカウンターに座ると床にこぼれた麺や壁に張り付いた茹でこぼしの麺の残骸がモロ視界に入り、正直食欲が減退する以上のレヴェルで汚いと感じてしまう。
勿論他のラーメン店も同じような状態が十分あり得ると理解しているが、見えるか見えないかは重要である。
誰しもが散乱する生ゴミを見ながら食事したいとは思わないのではないだろうか。
これを見なかったら満点でもいいのだが、見えてしまった以上辛い評価にしか出来ないのをご了承頂きたい。
近所なので度々行きます。
長浜豚骨ラーメンとして都内では最上位ではないでしょうか?近所では間違いなくダントツです。
暫く食べていませんでしたが、先日食べたところ近所の他店とはやはり別格だな、と。
まず、スープに臭みがない。
正確には、豚骨のイヤな部分の臭いがない。
しっかりとした豚骨のコクと旨みだけがあり、替え玉が2玉3玉と進みます。
途中から味を変える際に辛子高菜とニンニクを入れるのですが、そのニンニクが田子産というのも素晴らしいです。
大抵のラーメン屋では中国産の業務用の安いすりおろしニンニクが置いてありますが、記載がなくてもよくわかる田子のニンニクです。
辛子高菜は正直言うともっと美味しい店は他にありますね。
特徴はかなり辛め、でしょうか。
私はいつも硬さハリガネ、替え玉追加後高菜とニンニクを入れ二杯目、満足しなかったら三杯目〜…ですかね。
立地のおかげか、有名店の割にあまり混みません。
地元で良かった^_^
雑誌や本で散々取り上げられている超有名店。
決して来やすい場所にあるとは言えないと思うのですが、平日の夜に結構な長さの行列。
来ている人たちの服装や話の内容を聞いていると、どうやらご近所に住むリピーターも多そうです。
これは常食になっている証拠で期待が高まります。
店に入るといい豚骨ラーメン屋の匂いがします。
まあ臭いと言われればそうですが、脳内で美味い豚骨ラーメンの味の記憶とシンクロしているせいか、ラーメン好きには芳しき魅惑の香りです。
接客については私の行った時は別に雑な印象は受けませんでしたねえ。
照明は明るめで、子供連れでも安心して入れます。
店全体に繁盛店らしいいい気が流れていて、元気になれる雰囲気です。
スープは極めて濃い豚骨で、一口すするとドカンと衝撃を感じるほどの旨味を感じます。
だんだん食べ進んでいるうちに慣れて来るのですが、今度は赤オニと替え玉バリカタで味を変えればこれも美味い。
正統派直球ストレート球速160キロみたいな豚骨ラーメンで、好き嫌いはあると思うのですが自分としてはまた来たいお店です。
味的には文句なし星五つだと思うのですが、専用駐車場が遠くてつい隣のバーミヤンの駐車場に停めたくなってしまう不便さを考慮して星四つということで。
東京で豚骨ラーメンといったら外せないお店。
ねぎらーめんを最初バリカタ、替え玉でハリガネ、2回目でヤワ、で食べると全ての味わいが楽しめると思います。
明太ごはんと合わせると最高です。
お会計時に次回使える替え玉1回サービス券をもらえます。
待ちがあっても席数があるので思っているより待たないと思います。
スープと麺は一種類、ネギとチャーシューのバリエーションのみのお店です。
茹で加減はヤワ、普通、バリカタから選べます。
茹で加減は安定してますね。
替え玉用にスープのタレが席に有ります、他店舗でも使える替え玉無料券をくれますが、一度使うとそのまま戻ってくる事も…一人一回使えます。
夜に博多ラーメン食べたくなったらここへ行こう‼豚骨ラーメンの王道を地で行く田中商店はとにかく夜に活動する人には最高の営業時間です‼朝方までやってくれているので、どうしてもラーメン食べたくなったらここに行くことを強くオススメします❗ラーメンは720円と、地元九州なら若干高めですが東京でバリウマの豚骨食べたきゃそんな事気にしたらいかんばい。
とにかくいただくべし✨
とても食べやすく美味しい博多長浜ラーメンのお店です。
スープはこってりですが後味は意外にもスッキリしています。
麺はバリカタがお勧めです。
都内の豚骨ラーメンランキングで必ず上位にいるお店。
ラーメン自体おいしいんですが・・・店近辺で豚骨の独特な臭いが漂っています。
ちゃんと作っている証拠なんでしょうけど・・・ちなみに12月に感謝祭?が特定の日に行われていて、その日は味玉入れ放題だったりします。
お土産にカップラーメンも頂いたことあります。
名前 |
博多長浜らーめん 田中商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3860-3232 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 18:00~4:00 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
定期的に食べたくなる、田中商店の豚骨ラらーめん。
いつも並んでいますが、回転は早めなので30分前後の待ちは、ましな方です。
まずはノーマルで食べて、替玉のタイミングでニンニクを入れたり、味変しながらいつも2回は替玉します。
会計時には次回の替玉サービス券がもらえます。
サービス券がない場合は170円で替玉できます。
🅿️は少し離れた所にあり、今は空き待ち停車も禁止のようなので、こればっかりは時の運ですね😅