数年前より、食事が結構良くなりました。
昔、かんぽの宿だったホテルです。
古い建物なので、鍵が自動ロックでは無かったり、テレビのリモコンが反応しづらかったり、襖に穴が空いてたりしますが、とても丁寧に掃除されていると感じる宿でした。
お風呂も広々していて、お湯も熱すぎず気持ち良かったです。
露天風呂もあります。
機能していない所もありますが、バブルバスもあります。
日付が変わると男女で入れ替わるので、朝と晩に入ると違ったお風呂を楽しめます。
夕食はバイキングとコース料理があり、コース料理だったので沢山美味しいものをゆっくり食べられました。
朝食はバイキングで、和食も洋食もあり、とても美味しかったです。
浴衣は細かいサイズで分かれていて自分で選べるので、背の低い私は助かりました。
ゆっくりと厳美渓やサハラガラスパークを観光して泊まるのに最適な場所にあります。
非常に見栄えのするホテル。
8階の和室を使わせていただいたが景観も良く清掃も行き届いている。
ただ、入室時室内のエアコンがほとんど効いておらずちょっと暑かった。
廊下なども省エネモードで少々暑く風呂上がりの際部屋に戻るまでの間に二度汗をかいてしまった。
お風呂自体は大変広く清潔で湯温もちょうど良く快適だった。
食事は夕食朝食ともお願いしたがどちらも大変美味しく満足。
送迎の便数をもっと増やしてくれると利用しやすいと思った。
最上階8階のベット2つの部屋に泊まりました。
綺麗な田園の眺め。
建物そのものが高い位置にあるので最上階以外も眺めは良さそうです。
廊下にウォーターサーバーがあり部屋に用意されているボトルに注いで飲むスタイル、これがなんだかオシャレでいい。
スマホ類の充電用の変換コードが用意してあるので忘れても安心。
夕食は岩手南牛かアワビを選べるコース、岩手南牛とても美味、お造りの中に1切れだが本鮪があり豪華で満足。
一の膳二の膳と別れて提供されるのだか二の膳(ご飯物類)もボリュームがありしっかり美味しい。
夜食の無料で食べられる坦々麺、食べる気満々だったがお腹いっぱい、また今度頂こうと思います。
朝食はいつも食べないのでほんの少しだけ胃に優しそうなおかずを食べたらこれが美味しく食欲をそそられ結局あれもこれも食べてしまった。
朝からピラフが食べれるのも嬉しい、そして冷凍食品ではないとおもわれる唐揚げがおいしく嬉しい。
冷凍食品のものだったらメーカーを教えて欲しい。
絶妙な柔らかさにボイルされた鶏むね肉?の1品が料理へのこだわりを感じました。
日帰り入浴600円とは安すぎる、広くてきれいなナトリウム塩化物泉の高台にある温泉ホテル。
11時から入浴可能。
他の温泉が休みだったので、ナビ検索して初めて行きましたが、確かここは以前かんぽの宿。
マイステイズ・ホテル系列になったようです。
日替わりなのか、男女で違うジャグジーや露天風呂、そして入浴アメニティが充実していて驚きました。
猛暑時期なので39~40度ぐらいのお湯は(普段もなのか分かりませんが)気が利いているように感じました。
次は食事もゆっくり食べてみたいです。
スタッフさんは良い 4挨拶もしているし対応もよい。
お風呂は古さが目につく 3洗い場のシャワーのサビ、カミソリのギリギリの切れ味、微妙なシャンプー類お湯は肌がツルツルになりよい、寝湯はよかった。
部屋は 3
部屋がリニューアルされていて、清潔感がありました。
お風呂もサウナは無いにしても、色々種類があって楽しめました。
ご飯は一の膳、二の膳とお盆で配膳されるので、きれいに盛り付けられているのが嬉しかったです。
朝のバイキングメニューも多くて、サラダの野菜が素晴らしく美味しいし、コーヒーがとても美味しくて、ますますいい朝御飯になったという感じがしました。
亀の井ホテル一関さん、全てが素晴らしいホテルでした。
まずスタッフの皆さんの接客サービスがとても良かったです。
チェックイン時の女性スタッフの方に無料サービスの夜鳴担々麺の辛さはどのくらいですか?と聞いた時に「私でも大丈夫なくらいです」と、なんとなく分かりやすい(笑)説明で親近感がわきました(その後、夜鳴担々麺をいただきましたがその辛さの程度に「なるほど!」と納得しました)お土産コーナーの女性スタッフの方は一つ一つ人気のお土産物の説明を丁寧にしていただき岩手県の名物や特産をたくさん知ることができ、とても楽しい時間となりました。
温泉はたくさんの浴槽があり楽しめました。
特に露天風呂からの眺めと解放感は最高です!洗い場も仕切りがあり周囲に気兼ねなく洗えました。
夕食はエレベーターを降りた瞬間から待っていた案内係のスタッフの方から「○○さんですか?こちらです」とすぐに食事会場への案内をしていただきちょっと感動しました。
席についてからもお料理の提供と説明、なべ物やお釜への着火のタイミングも食事のペースとピッタリで良かったです。
そして何よりお料理の美味しさ!どのお料理も味・見た目でも楽しめました。
また、お部屋は普通の部屋と思っていましたが、良い意味で期待を裏切られました。
「広い!キレイ!眺めが最高!!」これだけでも価値があります。
亀の井ホテル一関さんにして大正解でした!機会があればまたお世話になりますので、その時はよろしくお願いします。
☆食事、普通(味はよいが、熱さも冷たさも中途半端。
昔の温泉ホテルの典型的食事。
多分提供方法的な問題で、価格レンジ的にも致し方ないのであろう。
失敬)。
☆温泉、普通。
☆設備、普通(清掃はキチンとしてる)。
☆駐車場広くて便利。
☆部屋からの長閑な景色が良い。
なにもないが、それが良い。
ずーっとみてられる。
(特に夕方と、朝方)
清潔で広い浴場が良かったです。
露天風呂もぜひお勧め。
食事も郷土料理を上手く織り交ぜた工夫が有ってとても満足です。
ゆったり過ごせる和室も快適。
家族旅行に最適ですね。
また伺いたいと思います。
2021/10日帰り入浴を利用しました。
lineから入浴無料クーポンをいただいたので、通常800円のところ、入湯税75円のみで入浴できました。
また当日は、一関市民は500円で入浴できる日だったようです。
日によって、値引きやプレゼントなどがあるようですので、ホームページやlineを確認のうえ、ご利用ください♪また、車で3分程度に位置する厳美郵便局に、日帰り入浴の割引券が置いてあります。
定食1
先日、ふらっと行って来ましたが気軽に立ち寄れる良い温泉でした╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯
朝食のバイキングはビニールの手袋を着けて取るのですが、手袋は機械で着けるので面白いから拒否する人はいないように思い、いいアイデアだと思った。
ビジネス利用です。
まちなかは避けたいのでコチラを予約しました。
インターからのアクセスが良く田園地帯の高台にあり天気が良ければ栗駒山が見れます。
温泉も堪能でき朝食も食べきれないくらいでした、また利用させていただきます。
厳美溪 中尊寺まですぐインターも近く便利です。
露天、寝湯、バブル、肩マッサージ泡湯など6種類のお風呂、かんぽの宿北海道東北グルメコンクール優勝・銀賞の板前、小館さんの出汁のきいた料理が最高に美味だった。
どこも掃除が行き届いて綺麗、部屋も綺麗だった。
ビジネスで利用。
素泊まりだったので食事等の評価は無し。
一関ICからも車で10分程度の立地。
近隣に居酒屋や飲食店は皆無ですが徒歩圏内にコンビニがありますので、手ぶらで行ってもそれほど困る事は無いでしょう。
今回は小上がりのあるツインルームで部屋も広々。
トイレとバスは独立で温泉宿でありながらアウトバスでは無い所がビジネス利用では嬉しい所。
温泉は内湯に数種類と露天があり。
お湯自体は加水・加温・循環ですので温泉マニアには物足りないと思いますが、その分工夫を凝らした浴槽がありそれなりに楽しめます。
外に飲食に出ずに部屋でゆっくり過ごすのには静かでいい環境です。
ただwifiがフリーの認証式ですぐに途切れてしまう部分はマイナス。
それ以外は概ね満足出来る内容でした。
あまり特徴の無い温泉で日帰り入浴料金は高く感じます。
浴室は広く露天風呂、寝湯、ジャグジー、ジェットなどがあり楽しめると思います。
平日は入浴する人も少なくゆっくり出来ると思いますが、身体を冷やさないで休憩出来る場所があると良い。
なんとなく名前で損してる。
実際はとってもいい所でした。
風呂は非常にたくさんの種類があるし、眺めは最高。
料理も部屋もとってもよかった。
館内はどこも暖かいし。
強いて言うなら料理が所々微妙なところがある。
肉はイマイチ。
脂が強すぎる。
せんべい汁は青森のものとは随分違う。
初めて食べる人がこれを食べたら勘違いするでしょう。
それ以外は味付けがとても上品。
濃すぎず薄すぎず出汁が効いている。
とにかく全部食べるとお腹いっぱいです。
トイレットペーパーは違うのがいいなぁ。
けどまた是非行きたいです。
アクセス良好で最高の立地です。
これからも頑張ってください。
、
第一にここのお風呂😌♨️が好きです。
料理も美味しかったです。
連泊したのですが、贅沢でした。
又来ます。
‼️
急に休みが取れたので、Webから当日に予約。
ノープランで宿泊。
特に観光地でも、景勝地でも無いので期待はしていませんでしたが良い意味で期待を裏切られました。
田んぼの広がる長閑な場所の高台に位置し、眺めも良く、遠く山並みも望めます。
館内は古さも感じられず清潔。
温泉は寝転び湯や、ジェットバス、薬草湯など多彩。
露天風呂からは山並みも望め満足。
今回は本膳プランと言う一人9500円のプランで二食付き。
夕食は一の善、二の善と配膳。
特段凝った料理では無く、少しだけガッカリ。
朝食はバイキングでは無く、小鉢が並ぶ賑やかなもの。
こちらも特段特徴も無く…とは言うものの9500円で(Go to travel割引で実質6000円台)、ゆっくりと温泉に入り、長閑な景色に癒され、良い滞在となりました。
フロント、レストランのスタッフさんの笑顔と暖かい接客も心に残りました。
突然の休みの急な滞在で、とんぼ返りしてしまいましたが、宿の近くの厳美渓や、世界遺産の中尊寺観光のベースとして利用するのには最適な宿と思います。
【幼児料金注意】とてもいい宿でした。
温泉は種類があるし、食事も美味しいし、スタッフさんも丁寧です。
ただ、ネット予約の時に幼児の夕食を選ぶところはあるのですが、朝食の有無を問われません。
宿に着いてから確認されます。
そうしますとGotoキャンペーンの対象外、さらにはおでんせ岩手券も対象外。
Gotoキャンペーンの金額変更の連絡は宿泊当日のチェックイン2時間前にメールで連絡きますので変更はほぼ不可能です。
前日に電話で話してるのになにも言われなかったし。
宿に着いてから高くなるのが判明しますのでガッカリ感ハンパないです笑あと、ネット予約の人は貸切風呂の予約だけは電話なので注意です。
2020年9月中旬に法要で一泊利用しました。
チェックインの際にフロントで、コロナ対策の質問表やGo toトラベル(国、市町村)利用の用紙を記入し、夕食開始時間を17:30から15分刻みで指定。
お料理は壱の膳、二の膳とあり、季節の秋刀魚や芋の子鍋、お造りなど。
銀宝(ギンポ)の西京漬けは脂も乗って美味。
香の物はセロリ、蕪、大根の3種類。
米どころならではのモチモチの美味しいご飯。
どれも美味しく戴きました。
お客さんのほとんどが女性で、3世代、2世代の組が多かったですね。
配膳スタッフの方々はフェイスシールドとマスク着用。
それでも皆さん『笑顔』でいらっしゃる事が分かる、とても気持ちの良い接客でした。
温泉は弱アルカリ性でほとんど無色無臭。
温度もちょうど良く、お風呂上がりの肌がスベスベになりました。
大浴場備え付けのシャンプー、コンディショナー、ボディソープはDHC。
コロナ感染予防のためにウォーターサーバーは使用不可でしたので、入浴前後の水分補給はお部屋でどうぞ。
以前は、コットンや綿棒などのアメニティーは、フロントからエレベーターまでの動線にあり、自分でお部屋に持って行くスタイルでしたが、今回はお部屋にセットしてありました。
朝食はビュッフェスタイルから和定食のお膳スタイルに。
飲み物はドリンクバースタイル。
パンが3種類用意してありました。
お部屋の水回りも比較的新しく、トイレのスペースも余裕がある造り。
他所のかんぽの宿も利用した事がありますが、総合的にみて上位にランクする宿でした。
また利用したいと思います。
ここの温泉は泉質が良く身体に効きます、身体の隅々に溜まった疲労を除去してくれます。
施設はいいですが、値段が高く800円でした。
サウナも一般的なものではなくミストサウナなのでイマイチです。
もう少し安くてもいいような気がします。
料金は上がったけど、湯加減が良く体の疲れが取れる!混んでないのでゆったり出来る。
(夕方)
広々したきれいな温泉でした。
色々な種類の湯船があり気持ち良かったです。
先日、日帰り入浴に行った時の事です、7年ぶりに日帰り温泉を利用させて頂きましたが… 露天風呂に入った時の事です、風呂の隅っこにウンチが‼︎ 久しぶり振りの温泉お気に入りの温度宿での出来事だったのでとてもガッカリしています。
お年寄りのお客様が多いので、たまにはそう言う事もあるかもしれませんが…衛生的に良く無いと思いますし、入浴料を取って営業をしているのですから、管理の徹底をしっかりして頂きたいですし、そのウンチが手に着いて気持ち悪かったです。
もう今後利用をする事はないですが…
約2年ぶりの宿泊になります。
一時期年に二回夏冬二泊ずつしてた位のお気に入りの宿です。
普段はシングルの部屋ですが、今回は親もつれていったので広めの部屋に。
前日泊まった別な宿は和洋室でスリッパを履くタイプでしたが、一関の洋室は玄関で靴を脱ぐタイプだったので非常にくつろげました。
今回は少しいいプランだったので松茸の土瓶蒸しや前沢牛が出て非常に満足でしたが、かんぽの宿一関の一番のオススメは温泉ですね。
広いお風呂で種類も多く露天風呂もゆっくり入れて疲れがとれました。
21時過ぎるとほぼ貸し切り状態になるのでオススメです。
厳美渓や中尊寺は無茶苦茶近いし、少し走りますが猊鼻渓もあるので観光メインの方にもオススメします。
9月から日帰り入浴が600から800円に値上げになったのは大きいけどこのご時世なら仕方ないと思います。
しかしながら周辺の見所満載の立地、建物や駐車場の広さ等まだまだ寄るには十分魅力があります。
夕食が宿泊プランによって差がありますが、どれも旨い!宿泊でゆっくり温泉に入り、夕食に舌鼓を打つのが理想です。
(朝食バイキングもgoodですよ)近隣ではここが個人的にはお気に入りです。
入口はしっかり看板を見ていないと分かりにくいと思います。
激坂を登ると着きます。
大浴場も仕切りがあり清潔で、露天風呂も広かったので良かったです。
日帰り温泉が楽しめる。
大広間も午後3時まで利用でき食事も広間で楽しめる。
ドラえもんのイベントを目的にしていたのですが、すごく簡単すぎて拍子抜けしてしまいました。
数年前より、食事が結構良くなりました。
昨年、コンテストで1位になったような賞状が飾ってありました。
おいしかったので、秋にまた行きます。
お風呂は大きく利用しやすいけど、昨年ですが、ランチバイキングの料理内容は見映えの悪い内容の料理とスタッフの愛想が悪く、満足できませんでしたので、あまり良い印象はありません。
数年前社員グループ8名位で宿泊した際もお料理は良い印象がなく、外に出て遊ぶにも市内まで遠いので、個人やファミリーには良いと思います。
今は入浴のみの利用としてます。
名前 |
亀の井ホテル 一関 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0191-29-2131 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
日帰り入浴で利用しましたが、大変満足しました。
旧簡保の湯との事でそんなに期待していなかったのですが、平日の昼間とゆう事もあると思いますが、空いている中、個別に仕切られた洗い場、広い湯船、さらに野天風呂、更に各種フェイスクレンジング、化粧水、スキンクリームと至れり尽くせり。
従業員の方の接客も大変気持ち良かったです。
日本各地利用していますが、是非又利用したいと思える所でした。