サウナ側の洗い場に座るとドアが当たるし水風呂の溢れ...
黒滝温泉 のぞみの湯 / / .
トロトロのお湯に電気風呂もあって…サウナーも有ります…………
立地的にほぼ平泉とか一関みたいな場所にある衣川の日帰り温泉です。
休憩所(無料・有料個室)や食堂や売店を兼ね備えています。
浴室はそんなに大きくはありませんが浴槽のほかにサウナ・水風呂・電気風呂などがあります。
お湯はちょっとツルツルする感じで少し塩素の匂いがあるので元々どのようなお湯かちょっと分からない部分はありますが気持ち良く入浴することができます。
ロビーでは地元の人が作った野菜や果物が並びちょっとした産直!安い!温泉は電気風呂とサウナあり食堂の野菜ラーメン(塩)とってもおいしかったです!!
少ないスペースにギュッと詰め込んだイメージ、サウナ側の洗い場に座るとドアが当たるし水風呂の溢れた水で冷たい思いをする。
マッサージ機や食堂など古さが気になるかも。
峠が雪で閉ざされるとなかなか来るのが面倒になる奥州の山沿い、この際行った事のない温泉に入ろうと3つの候補から選んだ黒滝温泉。
狭い丘陵地帯に広がる刈り取り後の田んぼを横目に、県道49号を左折。
程なく見えて来た温泉は意外な事に車で一杯、ちと予想外。
建物入口に掛かる看板には黒滝温泉コミュニティセンターの文字が、少しばかり不安を覚えながら入館。
入って直ぐにもう一つ別の不安、大広間が人で溢れてる。
こんなに人が居るってことは?予想通り大浴場も人で溢れていた。
まるでハイシーズンの栗駒山荘ばりの賑やかさ。
少々違うところは入浴者のお爺さん率が高い事。
大浴場には大きな湯船の他に電気風呂とサウナが完備、掛け湯していざ入湯もなんだか少しばかり温い感じ、源泉掛け流しの湯口も温いから長風呂にはうってつけかも。
電気風呂でビリビリして、いつもより長めの温泉を堪能させてるもらいました。
少々塩素臭がするものの、そんなには気にならない程度。
館内に食事する場所もあるし、朝から晩までいれて500円は安い。
農作業もひと段落でみんな癒しに来てたんだ、お疲れ様でした。
とろつや系41℃くらいのお湯。
無料の休憩所と小さな産直があり、最高。
少し奥まったところにある温泉だがちょっとゆっくりしたいときにくるのもいいかも。
電気風呂もあり、そんなに広くは、ないけど混まないから良いかも。
少しぬるっとした感じのお湯で肌触りが良いです。
露天風呂はありません。
サウナがあります。
湯船は広くはないので、人数が沢山になると落ち着かない感じはします。
特に地元の方々に愛されている温泉のように感じました。
今回も日帰り温泉へ行きました。
地元の人に愛される小さな温泉と言った感じです。
ちょっと塩素の匂いがしましたがそれを打ち消すほどのトロトロ加減のいい泉質でした❗熱さもちょうど良く久しぶりに汗が沢山出て気持ちよかったです。
行くまでが時間がかかるがお湯がいいしサウナや電気風呂等あるなど気に入って毎週末行くこともある。
癒やしの場所で、気がねなく過ごせますよ。
2・3ヶ月に起きていたぎっくり腰が落ち着いています。
美肌にも良いです。
泉質は非常に良いと感じました。
ちょっと熱めの41度、ヌルヌルのアルカリ性でわずかですが塩素臭はありました。
下駄箱は扉なしのオープンタイプ。
券売機でなく、フロントでチケットを購入します。
脱衣所には返金式のロッカー。
玄関付近のロッカーは有料です。
お風呂は小さめで、露天風呂はありません。
サウナと電気ふろがありました。
夕方の食事も可能で、夜時間は17:00〜19:30までとの事。
これはうれしいですね。
夕方からは大広間は使えない感じでしたか、違う平間は使えるようなので、そこで食事をしました。
館内に喫煙スペースがありました。
ここは、なかなかの穴場ではないのでしょうか?
お湯いいです。
地元の人が多い感じです。
休憩所も広くゆっくりできます。
お風呂がもっと大きいと嬉しいかな。
でもとてもゆっくりできて良かったです。
入浴3時間500円。
温泉は無色透明の塩化物泉。
塩味とツルツル系の肌触りが印象的な湯でした。
加温加水循環消毒なので、若干の消毒臭を感じられました。
広い休憩所や食事処、地物野菜の販売やっていたりとのんびりとした雰囲気のる温泉施設です。
洗い場はシャワー8つ。
シャンプー類備え付けです。
通常湯船以外にも、電気風呂やサウナもあります。
ドライヤー、100円リターン式ロッカーあり。
営業10:00~21:00第1、第3月曜日定休。
送迎バスもあり、山奥にありながらお客さんがたくさんいる温泉、トロトロのお湯でとても気持ち良い温泉ですね。
団体さんが来ると休憩室でみんな横になっています。
普通の温泉。
ただしシャワーの出は余りよくない。
電気ぶろで疲れた体を癒せるのは良い。
知らなければここの前を通るという事はほぼ無いというくらい田舎な場所にありますが、非常に人気があり人が多いです。
温泉の方は過不足無く設備的には良いですが、非常に良い源泉を持っているのに、冷却の為ではなく単に源泉量に対して浴槽が大き過ぎて湯量不足であるため加水量が半端じゃなく多く、全くの特徴の無い湯になってしまっているのが悲しいです。
なにかすごい特徴があるような温泉ではないのですが、泉質はいいし食堂もあるので、のんびりするには良い温泉です。
ポイントカードあります。
のどかな温泉です。
(^o^)
でんき風呂とサウナがあります時間によっては人がいっぱいです温泉に入ると凄く疲れるのでしっかり休むようにしています。
胆江地区温泉協議会が、企画する、アテルイの里温泉郷『スタンプラリー』で、初めて、訪れました。
お湯は、最高!気に入ったけど、サウナは狭い!露天は無し!が、マイナスです。
名前 |
黒滝温泉 のぞみの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-52-3150 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お湯はぬるめでちょうど良かったです。
こぢんまりとしていて平日でしたのですいててゆっくり出来ました。
ただ道がよく分からなかったのでナビを使いましたが山道へ誘導するので私的にはちょっと怖かったですね。