来てよかったと思える場所です。
奥州藤原氏の栄華を今に伝える寺院。
駐車場からの登り(月見坂)は最初少しきついが、両側に立派な松の古木が並ぶ道に来ると楽になります。
中尊寺の白眉は何と言っても金色堂でしょうが、其処に至る道すがら八幡堂や弁慶堂、地蔵堂、薬師堂など由緒あるお堂が並びます。
北側の展望が広く開ける場所もあります。
山深い寺の風情を感じながらゆっくり山道をたどるのが良いかと思います。
たどり着いた本堂は、20世紀の建築とは思えないほど歴史を感じさせてくれる建物。
ここまで来れば、金色堂へはあと少しの道のりです。
点在するお堂から坂道まで、どこをとっても絵になるような素晴らしい境内です。
金色堂と宝物館は入館料800円がかかりますが、金色堂だけでなく、宝物館もおすすめです。
丈六仏や独特な千手観音を拝観することができます。
金色堂は思わず復元じゃないの、と一瞬思ってしまうほど良好な状態であり、眼前にすると阿弥陀如来とその他仏様とが渾然一体になって極楽が近づいてくるかのような感覚にさえなります。
柱にふんだんにちりばめられた螺鈿が正倉院の宝物とか時代を感じさせました。
足が悪くなければ麓の駐車場に停め、ゆっくり坂道を登りながら見学。
当地一山に複数の堂宇があったよう。
中心に中尊寺。
その先に宝物館、覆い堂のなか金色堂。
これもディテールや経緯などは書籍で見てもらって、ここでは何より実地の雰囲気を実体験して欲しい。
面白いもので、奥州藤原氏を滅亡させた鎌倉幕府が覆い堂を作ってこの遺物を後世まで残し、現代になっても同じように覆い堂を作り直し保護している。
いつかは、と思ってましたが月見坂の神々しさにまず感動。
弁慶堂で御朱印頂き本堂へ!参拝者が並んでる時に妻に御朱印もらって頂きイザ本堂へ。
素晴らしいです。
また色々なお堂を経て金色堂へ。
御朱印頂きこちらは、金色のお堂と数々の仏像凄い。
更に奥に行くと立派な能楽堂が、伊達家の建造らしくソローリソローリと!お祓いの輪で厄落として奥でピッツァ食べました。
満足です。
中尊寺の紅葉ライトアップ「紅葉銀河」 とても素晴らしかったです。
翌日は夜とは違う雰囲気の紅葉を楽しみ、御朱印巡りしました。
世界遺産になっている中尊寺です。
山の中に有るお寺でお堂が多く点在しています。
坂道や階段を歩くので足が疲れてしまいましたが、休み休み参道を歩いていると何故か清々しい気持ちになれました。
ずっと行きたいと思っていた中尊寺!世界遺産にも関わらず、紅葉トップシーズンでも京都や都内みたいな激混みやカメラスポット争奪戦もなく、ゆったり美しい景色を堪能することが出来ました〜!!夜、早朝、昼間と3回行って、どの時間帯も素晴らしかった!! 東北の譲り合いと思いやりの精神で心まであったかくなり、とても居心地の良くて平和な場所でした。
感謝。
綺麗でしたよー、紅葉。
コロナも今は落ち着いているので程々に人はいました。
出る頃には第一駐車場満車でしたね。
芸術の秋、世界文化遺産である平泉町の中尊寺に紅葉狩りに向かいました。
お馴染みの金色堂付近は紅葉が見頃🍁でした。
金色堂は何回か拝観したことがありますが、何度見ても荘厳な極楽浄土を思わせる黄金に圧倒されます。
”ユネスコの世界文化遺産“に2011年に登録された中尊寺に行きました。
東北自動車道、平泉前沢ICを降りて入り口まで車で十数分位。
町営中尊寺駐車場があって、そこから“本堂”まで表参道月見坂を登りました。
坂は700メートル程です。
神聖な空気を感じさせる坂やお寺でした。
関西から岩手に旅行しにきたからには、中尊寺は外せない。
金色堂が目当てではあったけれど、やはり歴史があることは、境内の天を衝く高さの杉の木々を見ればわかる。
点在する本堂・薬師堂・釈迦堂に能楽殿・・・、金色堂はもちろんそれだけで夢を語れる芸術の固まりだけど、他にも讃衡蔵(宝物館)には素晴らしい国宝の数々が。
特に国宝の金光明最勝王経 金字宝塔曼荼羅は、10重の塔が描かれているのだけれど、軽く通り過ぎてはもったいない。
その10重に見える塔のすべてが小さな漢字一文字ずつで、丹念に書き込まれているのだ。
他に重要文化財の六丈仏なども見ごたえがあり、コロナ禍の平日、人も少なくゆっくり満喫できた。
うちの地元にも白山神社があります。
この小さい方の神社は、うちで管理してた〇〇王神社と階段の登り方があって、中央に神社がある作り、そっくりでした。
太い木の位置まで一緒でビックリしました。
2017藤原三代の栄華に思いを馳せて廻りました。
頼朝が義経を疎まなければ、義経がみちのく陸奥へ庇護を受けに行かなければ、この地の平穏はどれ位歴史よりも長くもち、いつ乱れたのだろうと思うと、歴史の脆さと転換点の偶然を想像せずにはいられません。
去年の3月の旅行です。
平泉駅からバスで中尊寺まで行きました。
その地のバスに乗るのも楽しみのひとつです。
バス停から中尊寺までは急勾配の坂をかなりの距離登ることになります。
体力勝負です。
誰もがいちどは写真で見たことがある金色堂は大きな建物の中に納められておりガラス越しに見ることになります。
瓦が木でできているのに驚きました。
やはり写真で見るのとは違います。
ガラス越しなので奥行きのある金色堂の内部は少し見づらいのですが精巧な模型が置いてあるので見比べながら理解を深めることができます。
一見の価値ありです。
松尾芭蕉に会いに行きましょう。
初めての訪問です。
とても、素晴らしくて感動した、訪れたのは、数年前ですが、中尊寺を、徒歩で一巡してみました。
駐車場から、約1時間ほどでしょうか、かなり急いで巡りました、駐車場近くには、売店や、休憩所、レストラン、などがあります。
お茶屋さんで、ぜんざいをいただきました。
駐車場も広くて、50台は止められそうです。
花巻空港から車などで、1時間以内で行けそうです。
閑静なたたずまいで、当時は観光客が多かったですが。
巨木など、森林に囲まれています。
みちのく一人旅で2020年10月中旬に初めて行きました。
学生の頃、歴史の授業で平泉の中尊寺や毛越寺を知り、京都から遥か離れたこの地のこのような建造物があったことが信じられず、一度現地に行きたいと思い、数十年経過旅を計画するにあたり、マストなスポットになっていました。
車を平泉駅に停め、レンタサイクルでこちらへ天候に恵まれたこともあり、サイクリングや境内を歩くにしても気持ち良かったです。
コロナ禍かつ平日もあり全体的には観光客少なかったのですが、さすがに金色堂周辺は修学旅行生なも多く賑やかでした。
充分な予習もせず拝観したので建造物が多いと思いました。
金色堂はじめ素晴らしい建造物ばかりでまた月見坂の景色も素晴らしく良い意味で非日常を感じることができ来て本当に良かったと思いました。
日本の宝です!
世界遺産の中尊寺。
仙台駅→一ノ関→平泉。
新幹線→バスを乗り継ぎ、2度目の平泉。
一ノ関からの平泉へ行く電車の本数が少ないのでバスにしました。
(中尊寺前まで行けて便利です)こんなに参道の坂道がキツかったのか…マスクしてハーハー息切れしました。
雨や雪の日は月見坂は滑り危険かもしれません。
山全体が中尊寺。
入り口の弁慶の墓からスタート。
奥にある日本第一号の国宝、金色堂へ。
美しい霊廟。
数々の副葬品。
極楽浄土の世界。
今回はツアーでないので、ゆっくりとガラスの中の金色堂を屋根の上まで目に焼き付けました。
沢山のお堂にお参りして御朱印をいただきました。
平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―平泉にある世界遺産のひとつ、中尊寺に行ってきました!中尊寺本堂の周りには他にも数々の◯◯堂があり、お寺や歴史好きにはとても素敵な場所だと思いましたまた入場料が掛かるのは「金色堂」と「讃衡蔵」のみで、この二つは入場料一回払えば両方観ることが出来ます!毛越寺は少し距離があるため、平泉をしっかりみたいという方は時間に余裕を持って行ってみてください!
世界遺産で金色堂が有名。
人が少なく落ち着いています。
金色堂内は写真撮影が禁止です。
入場料800円で宝物庫も見学できます。
駐車場は500円でした。
高い…
世界遺産の中では規模としては、小さく感じるかもしれませんが、来てよかったと思える場所です。
特に金色堂は圧巻でした。
奥州藤原氏のかつての栄華を想像すると楽しくなります。
2月2日、大相撲の北勝富士関を招いて、恒例の中尊寺節分会(せつぶんえ)が行われました。
はじめに平泉町内の可愛らしい園児たちによる豆まきが行われ、そのあと厄年や年男、年女の方々による豆まきが、揃いのかみしも姿で盛大に行われました。
私は後ろの方だったのでなんとか8粒ほど手に入れることができました。
また、豪華景品の抽選会も行われ、その景品は北海道ペア旅行券、エアコン、42型テレビ、ルンバなどなど豪華なものが9点でした。
(私は当たりませんでしたが!)私も昨年は厄年だったので、出仕冥加料壱万円を出し豆まきに参加しました。
参加するだけで光栄でしたが、御札はもちろん、名入れの一升枡、昼食、記念写真付、さらに上下の着付けもして頂きましたし、プラス豪華な景品(私の場合は塗装店が作った立派な塵取りでしたが、他の人と比べるとちょっと❓と思ったら、なんと五千円の商品券が付いていました。
)を頂きました。
参加できたことも嬉しかったし、出仕冥加料以上のものをいただき、大変満足な1日だったことを思い出します。
来年以降該当する方は是非参加してみてはいかがでしょうか‼️
本堂に至るまで杉の巨木が聳える月見坂を通るのが魅力的です🤗月見坂の途中で休憩する場所がありますが、そこからの眺めが最高です❗️❤️広い敷地に歴史ある建物が多くあり、歴史好きの自分には興奮の時間でした🥰ただ、冬の月見坂は滑ります😱お気をつけ下さい💦自分が訪れた時は坂の入り口に靴の上から巻き付ける(?)滑り止めの藁がありました。
そちらを利用されると良いかもしれません。
宝物館は奥州藤原氏の繁栄と滅亡の歴史に触れる事が出来る貴重な資料が沢山あります。
是非とも見学を😉こちらは本堂より金色堂が全国的に有名?な気がする😅 嫁の実家が近い事もあり、もう3~4回も行ってますが飽きないですね~😌❤️
2月2日に節分の豆撒きに行って来ました。
本堂で御祈祷を受けた年男年女の方々が、裃姿で豆撒きします。
地元の幼稚園児も可愛かったです。
少し早目に行ったつもりでしたが、既に会場は、人だかりでした。
それでも、何個か貰えて有り難かったです。
家族旅行で立ち寄りました。
紅葉と雪景色を両方一度に満喫できました。
本日は平日でしたので、人は少なくゆっくりと拝観出来ました。
歴史好きな方や、フルムーンのご夫婦にオススメです。
駐車場から本堂までは登り坂の上、かなり歩きます。
小さなお子様連れの方にはハードです。
平安末期に栄えた奥州藤原氏の文化を偲べる貴重な寺院です。
当時はこの辺りに京都のような都市があったとか。
今は静かな観光地となってますが、大変興味深い場所で是非とも行きたいと思ってました。
当日は紅葉も素晴らしく、天気も最高でとてもいい散策が出来ました!
かの有名な中尊寺です、一見の価値有だと思います、又、駐車場は町の観光用駐車場を利用することになります17年現在で400円の駐車料金がかかります。
金色堂は、お勧めです。
のんびり散策出来ます。
朝早く行くのがいいです。
ゆっくり観られます。
結構な坂を登ることになり、8月だった事もあって汗だくになりました。
沢山のお堂があり、全部お参りするなら2時間くらいは見ておいた方が良いでしょう。
個人的にはお堂よりも、金色堂手前の建物に地元信金のキャッシュコーナーがあったのが一番インパクト強かったです…。
お寺なのに、お金を落としていけという煩悩を撒き散らしているとは(苦笑)参拝客は多かったですが、お土産屋さんはヒマそうにしていました。
中尊寺 御朱印帳を購入、デザインは国宝です。
金色堂で買うと見開きで朱印していただけます。
かっこよいです。
値段はどこでも同じ2000円。
期待大にして行くと、地味に感じてしまうかもしれませんが、それでも圧倒されました。
歴史好きには堪らないです。
御朱印は11箇所、計13個(1つの場所で2つ貰えるところがあります)あります。
完全なバリアフリー化はされていません。
車椅子の方をお連れするときは、行く場所に車椅子が入れるかを確認したほうが良いと思います。
こことセットで見て行って欲しいと言われたのが、毛越寺でした。
車だとすぐなので、そのまま足を運んでみても良いと思います。
名前 |
中尊寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0191-46-2211 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
第一駐車場、一般車が400円でした。
金色堂の拝観料は大人800円ですが、すぐ近くの宝物館?も同じ券で入場できます。
金色堂だけでなく、国宝と重要文化財をたっぷり観て800円と思うとかなりお得と感じました。
朝早くから多くの方々が落ち葉掃きをしてくださっていました。
とても気持ちよく過ごすことのできる場所でした。