ようかん 最高に美味しいですよ➰今は栗づくしいいで...
一ノ関のスーパーで、回進堂のどら焼きが売られていた為、購入。
林檎餡どら焼き。
餡、想像以上に林檎感強い。
甘酸っぱくて爽やか。
林檎の果肉入り白餡。
生地も美味しい。
大変美味しいどら焼き。
岩谷堂羊羹 純栗、栗しぼり、栗きんつばを購入。
とてもおいしかった。
江戸時代から続く老舗和菓子店。
羊羮は種類多く求めやすい価格帯です。
甘すぎず今風なら丁度いい塩梅かも。
甘党だともう少し甘くてもいいと感じるかもしれないが美味でした。
個人的には塩羊羮がとてもよく機会あればリピートしたいです。
ようかんなら色んなところで販売されてますが、どうしても本店で買いたくなります。
羊羹以外の色んな商品もたくさん並んでるからです。
羊羹だけのはずがついつい他のも試して買ってしまいます。
栗商品大好きです。
名前忘れましたが、栗と柔らかい餡が羊羹のカップに入ってるのがお気に入りです。
子供は、食べるときに餡を挟んで作るモナカが好きです。
いつか工場見学行ってみたいです。
いつも高島屋でこちらの栗羊羹を購入していますが、高島屋で常時置いてなく、催事等で販売するという大判くり金印(赤餡)を購入。
大きな栗が2列で入ってるそうです。
小豆の買い取りもしているようです。
店員さんに親切にして頂きました。
ありがとうございます、また寄らせて頂きます。
回進堂のようかんだけではなく、岩手のお土産や贈答品が揃います。
回進堂のお菓子はどれも大変美味しいです。
この日は、ゼリーを買いました。
果実の風味豊かで美味しかったです。
今の時期、栗のお菓子がたくさん!栗羊羹、栗どら焼き、栗しぼり、栗最中など、栗そのものを食べてる感じ🎶これからはお正月に向けてつぶあんとこしあんが発売されるようです~
上野駅のもので、どら焼き胡麻を購入しました。
柔らかい皮としつこくない胡麻餡でとても美味しかったです。
大好きになりました。
甘さも甘くなりすぎず、丁度いい感じです。
また購入させてもらいます。
もっとモッチリしたものが好きな人には、少し物足りないかもしれません。
羊羹で有名なお店ですが、どら焼きなども置いてます。
どら焼きは無難に美味しいといったところで特に美味しいかは分かりません。
黒糖の羊羹が個人的には好きです!
栗絞り、栗羊羮がたいへんおいしい。
「どら焼」中のフィリングの種類が幾つかあるのだが、その中から小倉をチョイス。
勤務先の売店で催事として岩手県物産の販売をしていた。
娘への手土産に。
昔からここの羊羹を食べていたので東京下町の有名な羊羹や他所の物をたべた時には、普段自分が食べている回進堂の羊羹がどれだけ美味しいか、改めて感じたものです。
種類も様々、栗や胡桃入りが好きで買いに行きます。
試食もありますよ。
最近ではキャラメルテイスト羊羹という変わり種もあります。
最中や胡桃ゆべしも美味しい。
キンツバは中の小豆がまるで宝石のようにキラキラしています。
どれも甘過ぎず、上品な餡がとても美味しい。
自宅用はもちろん、他県へ住む方へ贈答品としても良く利用してます。
羊羹、きんつば、どら焼き、その他和菓子などが多くあります。
工場見学も行っているようです。
ここでしか買えないものがあります。
試食が豊富に出ていて入り口では無料でお茶がいただけます。
ようかん 最高に美味しいですよ➰今は栗づくしいいですね😃是非 皆さんも行ってみて下さい。
試食もいっぱいあって 自分好みが買えます。
今日はお歳暮を買いに行きました、試食もあり楽しいですよ😃
羊羹が美味しいです。
工場も見学できます。
土産に名前書ける封紙付けていただき、同じ袋でも間違い無い。
そんなサービスに感激?!
とても雰囲気の良いお店です。
工場に併設されてます。
秋は純栗羊羹が美味しいです。
江刺にある回進堂。
ここはお菓子試食が豊富。
羊羮ほぼ全種類試食出来ます。
試食で確認しながらじっくり選ぶことが出来ます。
やっぱり羊羮がお薦めかな。
おいしい料理。
羊羹好き和菓子好きにはたまりません。
たった今行きました。
工場見学もあり、(機械は止まっていた)お茶のサービスあり、ようかんの試食あり帰りは、社員総出で見送って下さり気持ちいいでした。
丁寧な対応と、試食や買い物した際にオマケを付けてもらえる。
羊羹好きなら迷わず本竹皮包を購入すべし。
名前 |
株式会社回進堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-35-2636 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
栗羊羹のお土産を買うのに利用しました。
キオスク、道の駅ナドデモ扱っていますが、本店は、品揃えが充実しています。
発送も対応しています。