人首小学校の近くでいちょうの大木が有名。
村の寺という雰囲気でした。
静かな落ち着いたお寺です。
マリア様の像があり、キリスト教との深い繋がりを感じます。
この町には二宗派の教会があります。
ただならぬ歴史を感じます。
秋には大銀杏が見事で、日本一、名字の漢字の画数が多いイケメン和尚様がいらっしゃいます😊
人首の地区センター近く学校時代の先輩が住職でした。
Googleからレビューを求められたので、「口コミ」させて頂きます。
こちらのお寺の住職さんは私が存じ上げてる方です。
若い住職さんですが、「僧侶って何だろう」「仏教って何だろう」そう云った事を初め、自分に出来ることをご自身と向き合う中考えてらっしゃる真っ直ぐな和尚さんです。
経験深い老僧でも無し、お話の専門家でも無いですから「あなたが求めているもの」には出会えないかもしれません。
ですが、ご供養にしろ何にしろ、あなたが悩みそしてお寺にお参りされたのならば、きちんと向き合って下さる素敵な和尚さんがいるお寺です。
実家のお墓があります。
祖父母と両親が眠ってます!
人首小学校の近くでいちょうの大木が有名。
仙台にある三島学園創設者三島駒治・よし御夫妻の菩提寺。
名前 |
自徳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0197-38-2048 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
義理の母のお墓があります。
山の中に静かで小高いところにあるお墓です。
珍しい名字で一度テレビにも放送されたことがあります。
いいところです。