駐車場の照明が消えます東北の星空は綺麗です。
新しい施設ではないねでも、車中泊する身としては、トイレが有難いです夜24時を過ぎると、駐車場の照明が消えます東北の星空は綺麗です。
岩手県花巻市にあります。
花巻市から大船渡方向に向かう途中にあります。
遠野のちょっと前ぐらいです。
インターから降りて利用になります。
古い建物です。
駐車場もそれなりにあります。
トイレもあります。
レストランやお土産屋さんなどがあります。
4.9.4 遠野から無料区間の高速道路を、利用して来ました。
良く利用して要ますが、初めて投稿しました。
中に小さなコオヒィー店が有り、お客さんと話していました。
旅情感たっぷりの光景でした。
お得、カレー半ラーメンセット。
シンプルでしたよ😋チャーシューがトロトロで👍味噌ソフトも🍦もちょい、しょっぱくて美味しかったです☺️
インターの近くにありこの道の駅の隣りは東和温泉になっているので買い物のついでに温泉に浸かって道の駅で車を停めて休むなどができるので旅をしている人にはうってつけの場所です。
本道より中に入るので人が少ないので密にならなかった、ランチは小ライスが無料で一膳だけなんだけど自分で盛るので、少し嬉しかったです。
カレーうどんがとても美味しかったです。
道の駅としてはこじんまりした感じですが、すぐ隣に温泉(600円)やホテル、レストランなどがあり、車中泊には最適でした。
温泉は朝7:00から入れるようで、サウナ、露天風呂もあり温泉好きにもお勧めかと思います。
トイレはまずまずきれいでした。
自分は気にしませんが、最近主流の?ウォシュレットではなかったです。
駐車場については、道の駅正面(アスファルト舗装)はトラックが多く、エンジン音が気になる方は裏側(砂利の駐車場)が良いかな~と、こちら側は照明が無いので、夜間は足元に注意が必要ですが、仮眠(睡眠)するにはこっちがお勧めです。
隣に温泉がありますね。
車中泊に良いと思います。
道の駅スタンプラリーをしにとうわへやって来ました♪旦那さんおすすめの白金豚を使用した味処丼にしました。
このお肉はクセがなく豚の脂も甘味があって柔らかいのでとても美味しかったです。
8月末まではPayPay祭もやってるので600円で食べれるのですごくお得でした!また来まーす♪8月23日〜数日お休みって書いてあったので行く方は気を付けて下さいね😅
2021.6平日午後訪問花巻の「よだかの星」が置いてあったので即購入。
だいぶ昔に花巻温泉に遊びに来て出会って、その後探した時には見つけられず。
久しぶりに食べましたが、やはり美味しい!今やネット通販でも買えますが、商品自体も割高で勿論送料もかかります。
やはり地元で買うのがベスト。
お菓子以外にもホヤの燻製やワラビのピクルスなど惹かれるものがありました。
これと言って特徴はないかな?花巻温泉郷に泊まる際に時間があったので萬鉄五郎記念美術館に来たついでに道の駅とうわのスタンプを捺したくて寄りました。
こじんまりとした道の駅でマッタリした空気の場所です。
味噌ソフトが名物のようでしたが勇気が無く車に戻ってしまいました…隣には東和温泉や庭園が有るので寄り道するのもいいですね。
すぐ側に東和温泉があり、宿泊施設もある道の駅です。
こじんまりとした道の駅ですが、別棟にごはん処もありました。
道の駅自体は小さめだが駐車場は隣の東和温泉♨と相まって広い。
トイレも広め!
高速インターすぐですが…トイレ休憩のイメージ強いです。
隣接して温泉(?)宿泊施設、お食事所有るみたいですが、配置と特色が???
温泉があったり、休日だといろいろありそうだけど、平日の朝に行ったから特にやってなかった。
地元の野菜とかの売り場は広くない。
最近あちこちの道の駅がリニューアルしていますが、オープン当時のままの感じです。
でも、高速インターチェンジがすぐ横にあり、また温泉、宿泊施設もあり便利な道の駅です。
東和IC近くの道の駅です。
駐車場は広く温泉、レストランが併設していますが道の駅自体は小さく商品はあまり魅力的ではありませんでした。
平日に行ったのもありますが、普通のお土産しか売ってませんでしたし野菜や地場で作られたお寿司のようなものもありませんでした。
駐車場は舗装されたものと、未舗装とあります。
店舗のある方は舗装されてて、トイレ裏は未舗装です。
車泊の方はトイレ裏のほうがゆっくりと出来るかも?砂利を踏むタイヤの音が気にならなければですが…。
トイレはウォシュレット無しです。
敷地内にホテルと温泉が有ります。
温泉もお楽しみください。
24時間使えるトイレは、機能は付いていません。
暖房便座なだけまだ良いとは思います。
東和温泉が併設しているものの、駐車場は砂利なので他の車が来るとタイヤの音が気になり、夜間の仮眠には向かないかな。
気になる人は仮眠を避けた方が良いかも。
今回で2回目の来訪。
温泉でほぼ毎日来てるらしい、ローカルおじいちゃんと色々なお話して楽しみました。
これぞ裸の付き合い❗岩手の嫁をもらって方言に馴染む事18年、やっと話の9割を理解できました(笑)施設は多少古さはあるものの地元感あって良いお風呂です。
釜石自動車道には、パーキングエリアが無い。
なので、いったん釜石自動車道に乗ってしまえばトイレが無い。
釜石自動車道に乗る際は、ココでトイレを済ませてから乗る。
眠い時は、ココにクルマを停車して、仮眠を取ってから走り出す。
いろいろ便利に使わせてもらっています。
クルマで5分圏内にコンビニ、スーパー、スタンド有り車中泊に最適ですね。
東和温泉が朝7時から利用できて便利です。
駐車場がとても広いです。
傍に、日帰り温泉が印象的、ゆったりまったりのんびりとくつろげます!
温泉に行かないと、この施設の良さはわからないのかも知れません(^_^;)今回は行ってないので星3つ!
物販施設はこじんまりとしている一方、広い駐車場は車でいっぱい。
パークアンドライド式に利用されてるのかも。
よく冷えた地産のストレートりんごジュースが手に入ります。
休憩室を備えたトイレ、東和温泉、西洋風モデルガーデン、食材供給施設、食材加工体験施設等が併設されています。
「ホロホロ丼(花巻産ホロホロ鳥使用)」や「生姜焼き定食(白金豚使用)」、「十割蕎麦」がおすすめです。
ガーデンでは、珍しい植物や四季折々の草花が楽しめ、旅の疲れを癒してくれます。
泉質は透き通った翠色のアルカリ泉です。
脱衣所と洗い場は共に広く、無料ロッカーとドライヤーもあります。
アメニティもありますが、ボディソープもシャンプーも最低限のもので泡立ちにくく、肌がチリチリします。
出来れば自分のものを持って行った方がよいです。
レストランは至って普通。
冬場は露天風呂が閉鎖されているので注意です。
名前 |
道の駅 とうわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-42-3006 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト |
https://www.thr.mlit.go.jp/iwate/yakudati/michinoeki/23_touwa.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
トイレを利用したく立ち寄りました。
窓のポスターや入口にドン❗️っと主張している『みそソフトクリーム』🍦めっちゃ気になって購入しました。
醤油ソフトクリームは食べた事がありますが、みそソフトクリーム🍦…どんな味がするのだ⁉️…ちなみに『みそミックスソフトクリーム』を購入した。
口にする前ににおいチェック😅微か〜に味噌っぽい香り。
ペロリって舐めたら旨❗️味噌っていうよりも『濃厚なキャラメル味』❗️ミックスでこれだから純の『みそソフトクリーム🍦』食べれば良かったかな😅💦入口入って直ぐ左手にご当地ガチャ❗️『神獣ベコ』…『田瀬ダム缶バッジ』←道の駅とうわ限定❗️や『田瀬ダムマグネット』←道の駅とうわ限定❗️がありましたが、赤ベコをガチャった😅『ドラゴンベコ』でした❗️ガチャガチャの隣りには、半額になってたお土産商品などがありましたが…購入せず💦あとから購入すれば良かったと後悔してしまった😅💦温泉♨️施設もありましたが…時間が無く利用出来ず諦めました。
コンパクトな道の駅でしたが、ご当地のお土産を置いてありました。
(他では見かけない品)