GWKKAラーメンを食べました。
『らぁ麺 GEKKA』さん2023年7月8日(土)11時15分頃(再訪問)前回訪問時はつけ麺を食べましたので、今回は、GEEKAラーメンと餃子を注文。
今回も餃子の方が早く注文から約10分で着丼。
GEEKAラーメンは約13分で着丼。
GEEKAラーメン①スープは見た目少し濃いかなの思いましたが、薄味でした。
(もう少しコクがあった方が個人的にはよいと思いました。
)②麺は美味しい。
餃子は前回と同様、好みの味です。
個人的にはつけ麺の方が好みと感じました。
ご馳走様でした。
(あくまでも個人的感想なのでご自身でお店に行き確認願います)『らぁ麺 GEKKA』さん2023年6月24日(土)11時10分頃訪問。
券売機で購入するスタイルです。
昆布水つけめんと餃子を注文。
注文から約10分で餃子が着丼。
約13分後に昆布水つけ麺が着丼。
昆布水つけ麺①麺は昆布の影響かネバネバです。
麺自体はコシがあり美味しい。
②スープは、一口目は美味しいですが食べ終わるころは薄味になります。
餃子は皮と餡のバランスよく美味しい。
次回チャンスがあれば、ラーメンを食べてみたい。
お店の中は暑いです。
ご馳走様でした。
GWKKAラーメンを食べました。
今、流行りのラーメンの形態の細麺醤油ラーメンです。
個人的には少し油が多いかなという印象ですが、好みの味です。
佐野では珍しい佐野ラーメンでは無い新しいお店ですので、是非、頑張って欲しいです。
目的のラーメン屋がかなり混んでおり、偶然見つけたので入店。
内装はオシャレな感じでした。
スープを飲んでみると、見た目の割にはなにかパンチに欠けており、「特別美味い」という感じではなかった。
鶏油らしい油はあったが、鶏の旨みもなく普通の油。
麺に関しては、冷麺に似た細麺で求めていたコシはあまり感じなかった。
和え玉に関しては量がとても多く(200gくらい?)、カエシの味がしなかった。
餃子に関しては可もなく不可もなく、普通の餃子に思えた。
唯一、TKGはたまごのコクがしっかりあってとても美味しく頂く事が出来た。
もう少し、あっさりながらパンチがあれば良いのになと思えるラーメンだった。
佐野に新しくできたこじんまりとしたお店、メニューの見た目はマトモなのに割にはやたら評価低いので逆に気になりお試し気分で来店。
佐野だけど佐野ラーメンじゃない淡麗系のお店、最近増えてますね。
ありがたい。
gekkaラーメンと餃子を注文しました。
さてどんなのかと試しましたが…いやちゃんと美味しいかったのです。
淡麗らしくあっさりしながら味が立ったスープは私の好みです。
脂っこいギトったのが好きな人には物足りないと思います。
逆に麺はもう少しコシがある方が相性がいいんじゃないかな。
餃子も個人的にまず調味料なしで試すのですが、タレいらずで餡の味が立ってるものでした。
好きなタイプ。
盛りが少々足らなかったので折角なので和え麺追加。
こちらは逆にガッツリ味が濃いスタイル。
あっさりからの反転で満足のコンボでした。
麺が若干ダマになってたのが気になった位かな。
悪かった点は券売機の真横に検温器があるので食券買うときにズッと鳴ってたとこですかね…あとラーメン出てきた時、裂けたかまぼこが目にはいって「ここはこんな端材を客に出すのか?」とカチッしかけましたが、これメニュー写真見たらウサギの耳モチーフだったんですね。
ほどけてたので勘違いしました。
かつお昆布水つけ麺が気になるのでまたくると思います。
名前 |
らぁ麺 GEKKA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-86-8460 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めて行った時に気に入って何度も通っています。
スープがどのラーメンも非常においしく、麺は低加水のパツパツした食感の細麺でとても好みです。
チャーシューは鶏、豚共に恐らく低温調理されており、とても柔らかく、ウサギに見立てられたカマボコなどどの具材も手抜きが一切ないです。
お店の方々はいつも丁寧に接客してくださり、とても居心地が良いです。
何度も替え玉をしていたら、少なくなったスープに気を遣ってくださって追加のスープまでいただいてしまいました。
普段クチコミ投稿はしていませんが、こんな良いお店に星1を付けたりしている人がいるのがあまりにも信じられなく少しでも評価が良くなればと思い投稿させていただきます。
応援しています。