岡山駅地下の特製ベーグル!
Merci life organics 岡山一番街店の特徴
クランベリーチーズのベーグルが人気で、リピーター続出です。
岡山一番街近くのクロワッサンが特におすすめです。
具が大きい高級カレーパンは男性に大好評です。
商品が個包装もされていないので、虫が止まっていたり…。
カバーでも付けたらいいのに。
塩パンはただのロールパンにしか思えず。
あれを塩パンというのはどうかと。
岡山一番街の広場近くにあるクロワッサンが売りのパン屋さん。
これまでも何回か利用させてもらっていて、仕事帰りに立ち寄りました。
今回のお目当てはエクレアクロワッサン🥐何層にも重なる生地の美味しさは言うまでもなく。
中のクリームが程よい甘さなんです😋おやつなら充分すぎるほどのボリュームあり。
冷やして食べるのがオススメですよ☝️お値段379円(税込)もう一点は博多かねふくさんの明太子を使用したバゲットサンド🥖明太子と固めのバゲットの相性が良く噛むほどに旨みが感じられました。
お値段199円(税込)高級な部類のパン屋さんではありますが、食べれば納得の美味しさ。
店内はすっきりした作りで、落ち着いた気持ちで買い物が出来ます。
パンのラインナップも季節により違ったりもするようなのでまた立ち寄ってチェックしてみたいと思います😊
高級カレーパン…気をなって食べてみたちょっと高く感じたけど具が大きくて食べ応えあり男の人は満足してもらえると思う。
アレがついにお店に復活。
アラフィフ・オヤジが密かに狂喜乱舞する風の便りが。
岡山駅を利用する際、一番街のメルシーの店頭にあったら即購入していたのが、バゲットに小豆餡とバターを挟んだあんバターサンドだった。
しばらく店頭から消えていてガッカリだったのが、本当に復活していて、しかもみんな大好き「焼き芋あん」である。
☆一万個つけたい。
一見して女子受けしそうだが、酒飲みでふだん甘いものを食さないオヤジも大好き「焼き芋あん」。
実は午前中に店前を通った折には売り切れ、午後2時過ぎにたまたま通りかかったら、あった!お店の人に聞いたら、すぐに完売するとのこと。
やはり、ライバルが多いのだと思う…つい、写真に撮りたくなったのは、「バターの厚さ」。
高級バター(だったと思う)が惜しみなくはさんである。
「芋あん」よりも多い感じで感動する。
人目につかないところ(笑)でしばらくぶりの「あんバター」にかぶりつく。
芋あんのくどくない心地よい甘さと、バターがさらりととけて口いっぱいに広がる。
ここのバケットで関心するのは、ハードなのに口の中で溶けて香ばしさを堪能できることである。
さて、写真撮り忘れたけれど、もう一つ買ったのが「エクレアクロワッサン」メルシーの看板商品でもあるクロワッサンに、カスタードクリームをはさんでチョコがかかってる。
これでもか、という量のカスタードクリームがはさんであり、カスタードファンオヤジにはたまらない。
甘すぎない、のもいい。
ちょっと食べにくいのが難点といえば難点、美味いものって、得てしてそういうものだと思うけど、エクレアクロワッサンもその一つだと思う。
たっぷりカスタードの甘さとメルシークロワッサンの食感が上品なチョコの風味に包まれて、極上の愉しみを味わえた。
岡山駅東口側の地下街=さんすてにあるパン屋さん。
内外観ともにきれいですね。
新作発売がポスターや看板で案内されています。
小倉あんぱん239円税込を購入。
少し小さめ、粒あんはほどほどの甘さで美味しいです。
場所柄でしょうがちょっとお高めですね。
チョコのコーティングがされたクロワッサンは冷やして食べるものとのこと。
バゲットは特に特筆するものではありませんでした。
商品にでっかいハエがたかっていたのが気持ち悪かった。
オープン当初は昼には売り切れていましたが、今は夕方行っても充分買えます。
材料高騰なので仕方ないかもしれませんが、いかんせん値段が高い。
名前 |
Merci life organics 岡山一番街店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-224-1010 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

よくこのお店に行きますが、商品のラインナップも充実していて、いつものお気に入りのクランベリーチーズのベーグルとこんがりしたチーズベーグルを買いました。
スタッフの方々の丁寧な対応にいつも満足しています。
また、価格も比較的手頃で特にレーズンロールはコストパフォーマンスが良く美味しいです。