フィナンシェ、ラスクなどが店頭のショーケースに並ん...
Sawamura と見ると、パスタ新宿にあるベーカリーレストランの印象が強いと思いますが、ココはその本店がある長野県軽井沢です。
あえてSawamuraのベーカリーにはいかず、今回は新しくできたカフェに行きたいと思います!(軽井沢に来たのに結構贅沢な選択ですよね^_^)土曜日の12時前、駐車場が四台しかないなか、ドキドキしながら車で向かいましたが、ギリギリ四台目が空いていました!!店に入ると、パンがずらり並んでおり、コーヒーは奥での受け取りになります。
奥の受け取りの先にはロースターというだけあり、定期的に轟音を鳴らしています。
ブレンドコーヒーとコーヒーフロート、コーヒーあんドーナツ2個を頼んで食べていましたが、パンが他のパン屋さんと比べて珈琲テイストなあまり味あえないあんドーナツに感動し、結局ホットドッグやティラミスのパンまで頼み、ガッチリランチを取ることになりました。
ティラミスはクリームの甘さと苦味が絶妙で、パンそのものだけで完結する代物です。
コーヒーは無くても単体で成立します。
アイスをコーヒーに混ぜても美味ですよ。
久々にパンをガッチリ食べました。
ある意味、マクドナルドよりも背徳感たっぷりのランチでした^_^
ベーカリーu0026レストラン澤村のパンのラインナップとは異なり、スイーツ系のパンやドーナツ、フィナンシェ、ラスクなどが店頭のショーケースに並んでいます。
ホットドッグなどもあるので、軽食やカフェ利用に、全時間帯に利用しやすいメニューがあるように思います。
飲み物も種類があり、少々お値段は高く感じるメニューもありますがドリップコーヒーなどは首都圏価格と大差ないと思います。
2階の店内は照明を少し落とした落ち着いた雰囲気の空間で、テラス席もあります。
駐車場は店舗横に5台止められます。
ロースタリー気になったので行ってきました。
ブレンドとシングルオリジンが各数種類ずつ販売されており、フルボディのコーヒーだけではなく、すっきりとした味わいのコーヒーもあります。
確かサワムラブレンド?は飲みやすいかなり調和の取れた味。
シングルオリジンは各々の個性はあり、いい意味でそこまでパンチが強すぎるわけではないので、食事やスイーツとも相性は良い味です。
何回か行ってるので、ほぼ全種類制覇しそうです!男性の方が豆の説明も丁寧にしてくださいますし、とても接客もよく気分が良い時間です。
小さめに作られたホールのブルーベリーパイはとても美味しくホールっていうのもポイント高いです🥧また伺います。
ワンチャンは外のテラスであれば一緒にお茶ができます。
水出しコーヒーはスッキリとした味わいで紅茶を飲んでいるような感じです。
また、信濃天然桃ジュースは、果実の味わいがダイレクトに伝わり、これまたおススメの一品です。
近隣には有料の駐車場がたくさんあり、軽井沢銀座迄は歩いて3分程なので、ご家族連れ、ペット連れの方にも大変優しいお店です。
2023.5.3 9:30来訪朝食を摂るために寄りました。
店舗隣りの駐車場は空いていましたが、店内は混み合っていました。
メニューが豊富で飽きさせない。
何度も利用したくなるお店です。
沢村ロースタリーブレンドとクラップフェン シナモンシュガー ラムカスタード添えを注文。
コーヒーは焙煎機側から出してくれます。
混み合っていると、席まで運んでくれます。
2階のテラス席で食べました。
クラップフェンは揚げてあり生地自体は甘くなく、シナモンシュガーとラムカスタードとの相性抜群!軽いのでペロリです。
コーヒーも美味しく店舗もとてもキレイで居心地がいい。
また是非利用したくなるお店です!
名前 |
沢村ロースタリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-41-6411 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ベーカリーu0026レストランの沢村が手掛けるコーヒーの自家焙煎所兼喫茶店です👍座席は屋外や二階テラス、二階席などゆっくりくつろげるスペースは、さすが沢村というセンスの良さと、スタッフの方の心配りです☺️値段はややお高く軽井沢価格、注文したモカソフトは味が濃くしっかりとした味わいです🐱せっかくパン屋なので、コーンも既製品ではなく沢村オリジナルでも良いのでは😅オシャレさんやゆとりのある方々が過ごす心地よい空間です✨