開店すぐに行きました。
開店すぐに行きました。
すでに満席に近かったのですが、タイミング良く座れました。
食券を買ってから入ったのですが、入り口に券売機の配置が張ってあったのでスムーズに買えました。
お蕎麦は普通に美味しい。
☆が3つなのは、食事を終えて席を立った時に「ごちそうさまでした」と、お礼を言ったのですが、(忙しかったのかな?)一言も無し。
常連さんらしきお客さんには愛想良かったのに何だか冷めました。
仕事で、陸前高田に来た際に、お昼ごはんの場所を検索したら、ヒットしたお蕎麦と饂飩のお店。
コロナ禍と言うこともあり、壁に大きなプラズマクラスターの空気清浄機がついていて、店内は綺麗だった。
平日の割には、結構お客さんがいた。
大ザルそばと納豆そばの食券を購入。
自分は納豆そばを食べたが、生卵、ワサビ、めんつゆ、納豆、そばを良く混ぜて食べると、とても美味しかった。
営業時間だが、当分の間は11時~14時までなので要注意である。
お店の雰囲気も明るく、昼時は平日でも近所の方々が来ていて賑わっています。
天ざるそばを注文しましたが、とても美味しく、ここまで賑わう訳もわかります。
機会があればまたお伺いしたいと思います。
噂通り、とても美味しかったです。
基本麺類は大好きですが、蕎麦はどちらかと言うと苦手な方です。
地元の方から勧められたもののなかなか伺わずにいました。
食べずにいて損をするところでした。
温かい蕎麦にしましたがとても美味しく、普通盛でもお腹いっぱいになり満足です。
半天丼はエビ天一本にやたらと衣が着いていてイメージと違いましたが、蕎麦の美味しさで全く損した気分はありません。
蕎麦はもちろん出汁がとても自分に合ったと思ってます。
開店後15分ほどして伺い、既に行列で7番目でしたが、最初の一回転が終わるタイミングで、あまり待たずに入店出来ました。
機会があればまた食べたいです。
小さい時から食べ続けてます。
震災後も復活してくれて、とても嬉しかったです。
高田にお越しの際はぜひご賞味して頂きたいです。
14時頃に来店しても混んでました。
でも、納得!大もりそば頼みましたが、ツユが美味い😋これは久々の良店と思いました✨
「冷たぬきそば」と「半かつ丼」をいただきました!そばは適度なコシがあり美味しく、かつ丼も肉が柔らかく美味しかったです(`・ω・´)麺類、丼物それぞれに半サイズがあるのが嬉しいです(°∀°)近くを通った際はまた寄りたいです!
天ざると半天丼をいただきました。
さすが人気のお店です。
そばがうまい。
美味しいし リ―ズナブルで とても良いです🎵
安くて美味しい季節ではなくても冷したぬきそばはおすすめです。
一度行ってみたかったやぶ屋さんを訪問しました。
初めて行く蕎麦屋さんでは、必ず初めはざるそばを頼んでいるので、今回もざるそばを注文。
座った席が、エアコンの吹き出し口の下に座ってしまい、海苔が飛んでしまうというハプニングのなか美味しくいただくことができました🙋いつもは、大盛りを頼むのですがあまりお腹が空いてないことから、普通盛りをいただきましたが、他にも食べたいメニューがありましたので、また訪問したいと思います🙆蕎麦湯も出てきます🙆
昔のやぶやの天ぷら蕎麦や親子丼食べたいね。
昔は隣町からも蕎麦食べに来る美味しい蕎麦屋でした。
震災後に2代目が跡継いで開店した当初に比べたら大分昔の味に似てきたようですが。
そもそも先代の時代があるから みんなやぶやに並んでいるけど。
まだ昔の味にならないかな。
頑張って昔の蕎麦食べさせて下さい。
食券を購入する方式。
人気店で外まで並んでいた。
つゆは濃いめでキレイな蕎麦。
コスパ◎。
店員さんも親切だった。
土曜日のせいか 結構な混み具合でしたが待っても美味しかったですよー。
美味しいお蕎麦を食べたかったらここがオススメ!!味が濃いのが苦手な方は避けた方がいいかもしれません。
味も価格も申し分ありません。
冷やしタヌキが有名ですが、ミニカツ丼とミニかけそばの組み合わせが好きです。
陸前高田に遠征(´°ᗜ°)ハハッ..筆者は沿岸好きくないですが(片道1時間半は辛い……(o_ _)o パタッ)行くからには外食を楽しみたい筆者٩(ˊᗜˋ*)و今日はやぶ屋さんへ(˙꒳˙ )͟͟͞͞ u003d行列必至、ここの流儀を知らない筆者は入店してただ待って居たら何やら入店待ちの順番待ちの奴あるやーん(_・ω・)_バァン…入店して見えるとこに置いといてー( ∩'-' )u003d͟͟͞͞⊃ )´д`)ドゥクシ3組分は位損した(_・ω・)_バァン…だがしかし、入店してオーダーすると着丼は5分位です٩(ˊo ˋ*)وワーイカツ丼脳の筆者は増税前と増税後のカツ丼を喰らう。
増税前に食べたカツ丼は、前の日の御飯なのか、えらく団子だった御飯のカツ丼をを食わされて失念、次の日向かうも、休日だった件(´°ᗜ°)ハハッ..だがしかし、味はいいのに納得出来ない筆者はその次の日も検証に行く(˙꒳˙ )͟͟͞͞ u003dオーダーはカツ丼一択です(_・ω・)_バァン…前回は600円、今回は増税後の650円ですが、今回のカツ丼の内容ならば全然文句はないカツ丼です。
前の日の御飯は、味音痴の筆者でも分かります。
筆者が分からないとしたら、炊き方に問題が有ると思われます。
そこは、問題提起としておきます。
ですが、2回目のカツ丼はとても美味しかったのは言うべきも有りません。
行列店ならば胡座をかかずに邁進して欲しいと思い2日目のホントのカツ丼に満足して退店しました。
今日も高田来た時の定番のやぶ屋さんへ(˙꒳˙ )͟͟͞͞ u003dいつも通りの盛況です。
筆者は学習しているのですぐさま順番待ちのやつにすぐに記帳、今日はとんでもない客を見つけました。
オッサン2人位で来て記帳したようですが、同僚なのか、知り合いなのか、見知った人が来ると記帳の人数を増やし公然と横入りを横行してるオッサン*´∀`)=⊃)´Д゚);、;'.・グホォ頭に来ましたが、そこは大人な私が静かに順番待ちをしていると、話をしている内容は高尚な話題リニアコライダーはどうとか、人間の品格はどうとか屑い行動してる60代後半位のオッサンでしたが言ってる事と行動が全くカスい客でした。
後から足された方もあんな混んでいる中その横入り行為に自然に入らず先に待っている方が居るので順番通りに入りますと言って欲しかった。
ホントいい老人がモラルをなくして高尚な話題をして、見ているこっちが恥ずかしくなるような光景でした。
こんな歳の取り方はしたくないな!と思った筆者でした。
被災前から有名だったお店がアバッセに復活。
天ざるや冷たぬきが美味しい。
丼モノに半分のサイズがあって安いので、蕎麦と組み合わせるのがお勧めです。
陸前高田市に再建された中心商店街でも人気の蕎麦屋。
あばっせ高田に移転して初めての訪問ゆったりした店内になってました味は変わらずの美味しさでしたご馳走様です🙏
半そば、半どんぶりなどの ちょっと足して食べて見たい人には、最適なメニューが多く、味も 申し分無い❗
栃ヶ沢ベースという仮設店舗のテナントに備わっている老舗お蕎麦屋さん、内陸で営業されていたお店が震災前に陸前高田へと暖簾分けし、震災後は息子さんが引き継ぎ現在で三代目。
店舗が急勾配を登った先にあり台数もそれほど停められないので、店舗下の駐車場であれば確実に停められるかと。
オススメは天ざる蕎麦、写真を見て分かる通り色が白っぽい、更科蕎麦?香りも良く喉越しも良く、天ぷらも美味しいし。
お昼時は混雑します、雨の日だろうと傘を差した人が6〜8人行列を作っているのを目にしました。
早めの訪問や、ピークを過ぎてからだと落ち着いて食事が出来ると思います。
(ただし営業は15時迄)夜間と大晦日も営業していたら最高なのですが。
美味しいな🎵こんな店が高田にあったんだね 接客もいいね椅子席が多くて膝の悪い人にはうれしい又行きたくなる店です。
長年家族で通っています。
安定した美味しさとコスパの良さで常に混雑しています。
天ざるが有名ですが、ミニサイズの蕎麦メニューが充実していて、通常のかけや天そばの他、カレーそばや冷やしたぬきなども。
レギュラーメニューにミニサイズをプラスしているお客様も多いですが、女性にはミニの丼との組み合わせもオススメ出来ます。
お子様連れの方もたくさんいらしているアットホームな老舗です。
手打ち蕎麦の老舗、香りの良い蕎麦と甘めのつゆで人気のお店。
蕎麦とセットにできる半ドンものもリーズナブルでうれしい。
昼時は混み合うので待ち時間が必要。
味は間違い無しです。
ただ、その分混むんです。
すぐ座れることはないと思って 少し早めに行きましょう。
流れは、早いので、すごく待たされることは ないです。
名前 |
やぶ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0192-55-2053 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
陸前高田花火大会📸🎇に来ました 昼飯の為立ち寄り 蕎麦 汁 天麩羅 美味かったです 座敷テーブル三卓 カウンターハ席 テーブル八席 三十五人ほど座れます🅿️すぐ近く。