和製スタバで楽しむわらびラテ。
えにかいたもち 宇都宮駅東公園前店の特徴
わらびラテは飲みやすく、和製スタバの感覚が楽しめます。
駐車場はカンセキから1分でアクセスが良好です。
ドリンクと大福を組み合わせた贅沢なスイーツ体験ができます。
ずっと気になっていたスイーツ店を訪問。
日曜日の午後3時だったので、完売商品が多かったです。
豆大福や草大福、スイーツ大福8種類、舟団子3種類があります。
店内は1組が入れる程の広さです。
サンプルが並んでいるので、サイズがわかりやすくて有り難いです。
夏限定メニューもありました。
冷たいものが飲みたくなる時期にピッタリの「わらびラテ」もあります。
3種類から選べるラテベースに、粒状のわらび餅を組み合わせます。
わらび餅は5種類から選べるので自分好みにカスタマイズできます。
今回は『わらびラテ黒蜜きなこ』650円+スイーツ大福のピスタチオ・モンブラン・ティラミス・ベリーショートケーキを注文。
ラテは、わらび粉のやわらかな食感とやさしい甘さが美味しいです。
ラテとクリーム、黒蜜きな粉を良く混ぜると美味しさ倍増です。
カラフルでSNS映えしそうな大福の餅皮は柔らかく、生クリームと餡の相性がよいです。
ベリーは甘酸っぱく、ティラミスは苦め、モンブランは甘栗が入っていました。
大福は口の中に入れると溶けてしまいます。
常温に置きすぎると柔らかくなり過ぎてしまうのでご注意ください。
豆と草大福はお手頃なお値段ですが、スイーツ大福はお値段高めだなと思いました。
電話予約もできるそうです。
ライトラインに乗って、やっとこちらのお店に行く事ができました。
大福もシェイクも美味しかったです。
次は舟団子なども食べてみたいです。
わらびラテ黒蜜きなこ大きな氷がゴロッ!と入っています。
結構な量と思いきや少ないです笑わらび餅は抹茶わらびを入れました。
とても小さなわらび餅が大きなストローで吸えます。
ものすごく甘い飲み物が欲しい方は向いています!
わらびラテをいただきました。
味は普通。
量は氷が大き目なので実際少ない。
待ち時間も長かった。
価格設定は高め。
総じて星3ですがリピートは無いと思います。
3〜4人並んでいたが注文できるまで20分ほどかかった。
豆大福はモチモチだが餡子が好みよりも甘め、草大福は皮が硬く作ってから2
ひと組待ちで滞在時間15分駐車場カンセキから1分目当ては、ドリンクと大福ドリンクはタピオカより飲みやすいし和製スタバと思えば高くない。
大福が午後無いって事は本格的なんだなと、有名店の大福は午後無いもんね。
次は、朝散歩しながらオープン待つか?
2023.04.14オープンしたもち専門店。
ほぼ売り切れで買えず船団子のみ購入。
注文してから焼くが…サイズはこぶりで割高感…和菓子とかの団子のが美味しいかも…もちは餅屋。
名前 |
えにかいたもち 宇都宮駅東公園前店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

こんなところに…というような場所にありました。
タピオカドリンクの わらび餅バージョン飲みやすいです、甘さも控えめ。
👍