第一駐車場のエレベーターで海の近くまで降りてから徒...
海水浴で行きました。
海の透明度が半端なく美しいです。
ボートで海の洞窟探検にも行きました。
待ち時間が20分程ありましたが、楽しかったです。
観光地なので、着替えスペースやシャワー、ロッカーなどしっかりしていて、便利でした。
海の中にはヤドカリが歩いていたりするので、水中メガネなどがあると楽しさ倍増しますよ。
ビジターセンターの駐車場から整備された遊歩道を歩きながら浄土ヶ浜へ。
まさにさながら極楽浄土の如しですね。
白い岩肌が波で浸食されてとても綺麗でした。
第一駐車場のエレベーターで海の近くまで降りてから徒歩15分くらいで浄土ヶ浜海岸に着くかと思います。
色々な岩が沢山で風光明媚な場所でした♪
ビジターセンターからの遊歩道はとても綺麗に整備されていて気持ち良く散策できます。
すこし距離はありますが美しい景色を眺めながら歩くとあっという間です。
青の洞窟は波が荒くて行けませんでしたが浄土ヶ浜の海と景色は凄く良かったです。
愛犬とドライブしてきましたが、海の透明度が高く景色も最高でした!
平日の風もない穏やかな日に訪れたのでまさに浄土でした。
かっぱえびせんを投げると、ウミネコが空中キャッチします。
まさに極楽浄土静かで心落ち着きます海鳥至近距離でちょっとだけビビります。
2018年 05月29日日本全国バイク旅行中太平洋岸伝いに北海道を行く。
小学生から高校生まで毎年、親戚の住む宮古へ寄り浄土ヶ浜へ行きました。
美しい海と共に宮古が大好きです。
また行きたいです。
東北を代表する景勝地の一つだといわれる通りの素晴らしい景色でした。
冬だったこともあり、人も少なかったので、のんびり景色を楽しめました。
今回は時間がなく、遊覧船を乗れなかったですが、次回は遊覧船で回りたいと思いました。
【冬に車で行く場合】浄土ヶ浜第一駐車場と書かれた駐車場から浄土ヶ浜の目の前へ行く道は、凍結で危ないのか交通規制されていました。
下へ向かう道の入り口にいる係員の指示に従って、反対側から車が上がって来ていなければ出発できます。
【記録】20年12月中旬来訪。
記録的な大雪に見舞われ、新潟付近の高速では車1000台が立ち往生した……という時期でした。
岩手でも内陸部は大雪で運転が大変なほどでしたが、同じ県内でも太平洋側は別世界。
冬に向かうのは運転下手な私たちにとって大変でしたが、雪とエメラルドグリーンの海とのコントラストが美しい雪の日ならではの浄土ヶ浜がゆっくりと堪能できて良かったです。
折角なので浄土ヶ浜にも行ってみました。
どこから行くのか分からなくて浄土ヶ浜ビジターセンターでうろうろしてたら男の人が声をかけてくれてエレベーターでおりれば、歩いていけるというとでした。
結構歩いて浄土ヶ浜に行ったのですが、車でも行けたようです。
(汗)水が澄んでいて綺麗でした。
帰り道が松島を通るので松島にも寄りました。
駆け足で廻ってきましたが、盛りだくさんで楽しかったです。
訪問日は曇りでしたが、透明度の高い海でとても綺麗。
満潮時に波が高くなると海水が遊歩道に飛んでくることがあるので注意が必要。
青の洞窟や遊覧用の船が出ているので、体験してみるのもいいと思います。
駐車場から見えた朝日は人生で一番綺麗な朝日でした。
夜は星がすごく綺麗に見えて、ちょうど大きな満月が見える日だったので地元の人も見にきてる人が多かったです。
ビーチの岩場は凄く風情のある感じが良くて水も透き通っています。
青の洞窟には行ってませんが朝早くから大人気にようでした。
美しい場所です。
心が休まる、静かな波音と、白い岩の景観が時間を忘れてしまいます。
5回遊覧船に乗りました。
毎回カモメのエサやりを楽しんでいます松嶋の遊覧船は禁止なので貴重です。
浄土ヶ浜という名前の通りですね。
波が静かで青い空と白い岩でいいところでした。
アジアの方の観光客が多く、楽しげにされていたので海外の方にも有名なんだなと思いました。
連続した白い岩と白い海岸そして青い海の海岸が、不思議な景観を作っています。
非日常的で、心あらわれる場所ですね。
dqwのおみやげ目当て。
↓ 【注意】ネタバレあるかも24時間開放できると思いますが、駐車場から浜に向かう必要はあったと思います。
そのため、夜中に開放するなら、相応の準備をしてください。
特に雨が降った場合は滑ることも考慮することをお薦めします。
駐車場から最短で向かうと、結構歩きます。
暗くなってからは、本当に暗いので気をつけて!
12月中旬に行きました。
海の透明度に感動✨青い空と白い石の海岸と、青い海と素晴らしい景色です。
心洗われる景色です。
天気にも恵まれ、波も穏やか、しかもオフシーズンでほぼ貸し切り状態‼️最高でした。
ただ、冬季はサッパ船がお休みなので注意です。
ここは素晴らしいところです。
浄土ヶ浜とよく言ったものです。
美しい景色、心地よい波の音。
おすすめは、早朝と夕方。
観光客がほとんどいない朝が私は好きです。
駐車場からは少し歩きますが、心地よい運動となるでしょう。
海側の客室に宿泊しました、景観が良く客室内も清潔でとても良かったです。
夕食・朝食共にビュッフェのプランでしたが美味しかったです。
館内の施設も充実していました。
禁煙室ですが館内2箇所に喫煙所があり愛煙家の方も不便はないかと思います。
温泉ではありませんが大浴場が24h利用できたのも良かったです。
晴れた日に青い空、透明な海、白い岩が映えて見事なコントラストです。
三陸復興国立公園内に同様の風景は多くありますが、散歩コースがこれ程綺麗に整備されているのはここしかありません。
観光船、ザッパ船クルーズ、青の洞窟も魅力的です。
レストハウスの食事も十分美味しいですが、宮古市内の寿司屋は更に一段美味しいのでご留意を。
ザッパ船にのって、青の洞窟巡りが楽しいと思います。
ライフジャケットのほか、ヘルメット着用させられます。
理由は、、いったひとのお楽しみかも。
鳥が苦手なひとはお気をつけください。
浄土が浜は一見の価値ありです。
極楽か、という景色です。
やはり天気のよい日がおすすめです。
また、インスタ映えするメニューがあります(笑)。
浄土とつく所はどこも素晴らしい景勝地です。
15年ほど前だったと思いますが、霧が出て来たので帰ろうと駐車場に戻る途中、上り坂の松林の隙間から見えた光景は、まるで山頂から眺める雲海のようでした。
国道45号線からのアクセス道路(田老側)は、昔は有料道路だったと言っても誰も信じてくれないかもしれませんね。
来年6月に開設される宮古・室蘭間のフェリー定期航路を記念して、8月31日までの間、浄土ヶ浜の4施設でスタンプラリーを実施中との事。
着いてどこにあるのか、看板見てもどうやって行くのか分からなくて、同じ観光客の方にシャトルバスが出ているのを教えて頂きました。
約30分間隔で出ており、ガイドさんがいる無料バスに乗って直ぐに到着です。
とても静かで波も殆どなく、何より水が綺麗でビックリです❣日本海水浴場の中でも綺麗と推奨されているそうな、名所らいしです❣確かにお子様にも浅瀬で安心な場所です❣ゆっくり過ごすのに最高な場所です❣四季折々で景色が素晴らしいと感じました❣
名前 |
浄土ヶ浜海浜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

このあたりも津波の被害が大きくようやく今年の7月から遊覧船の運航が再開されたようです。
私は団体バスで訪れためすんなりと浄土ヶ浜まで入れましたが、自家用車等は2、3キロメートル手前の駐車場に車を止めて、マイクロバスの送迎に乗るか、徒歩で行く必要があるようです。