縄文時代の歴史が深く学べる資料館です!
雫石町歴史民俗資料館 / / / .
2年前の平日に利用しました。
ぴょんぴょん舎の冷麺作りは最高でした。
竹細工のペン立て作りもいいです。
南部煎餅作りもやりました。
藁細工のお店で、実際に履ける藁靴を特注したら、後日配送で作ってくれました。
秋田で購入したナマハゲのお面と一緒に使用してます。
家族で行きましたが、最高の場所でした。
縄文時代の歴史が深く学べる資料館です!!運が良ければそこの館長さんから説明をして頂けます。
雫石の歴史をコンパクトに説明して頂きました。
ありがとうございました。
繋温泉や御所湖に行かれたら是非立ち寄る事をお薦めします。
人がとにかく少ない。
でも館長の熱意が半端ない。
過去に2010年ぐらいにきた時はおじいちゃんが対応してくださった。
常についてきて全部説明してくれた。
時は流れ2019年。
女性が熱意を持って説明してくれる。
話が終わらない。
なんだよここ。
また来たい。
なお雫石の歴史が書いてある本が売ってる。
これは一読の価値あり!
19.4.28 桜と茅葺き屋根と青い空のコントラストがきれいでした。
学芸員のかたの説明が分かりやすく、縄文時代から続く雫石の生活を興味深く聴くことができました。
アクセス:駐車場数台有り(砂利)トイレ完備されてました。
雫石町の歴史が良くわかります。
施設の方がとても親切! いらっしゃったら詳しく歴史の事教えてくれます。
歴史、昔の知恵、雫石町の事に興味がある方学びたい方にオススメします。
資料館の職員さんの説明がわかりやすく、楽しかった。
職員さんに案内してもらうと時間を忘れてしまいます(笑)
湖を作った意義や住んでいた人々の暮らしがわかる施設。
入口の場所がわかりにくい所にありますが、敷地の中は広く、曲り屋敷や展示を見ながら説明も一緒に聞き、とても面白かったです。
資料館の館長さんも、かたりべさんも地元の方です。
岩手弁での昔語りは、とても暖かみがあります。
曲家とその生活について肌で感じることができます。
昔の暮らしや農業の道具が多数展示されています。
こじんまりとした地方の資料館です。
展示資料の歴史的な価値よりも、連面と続いてきたであろう地元の雰囲気を楽しむべき資料館と感じました。
感動を求める人には向きません。
安らぎを求める人に行って欲しい資料館です。
御所湖に水没した村の曲り屋を移築して保存しています。
南部曲り屋特有の馬屋を見学出来ます。
ただ、馬屋の中に農機具を陳列したためか、その当時に、どのように馬を飼育していたのか分かりずらくなっているかと思いました。
土間、竈や囲炉裏など、茅葺き屋根の民家として、今後も大切に保存していって欲しいと思います。
資料館の展示では、古文書の解読とその内容展示が、大変、興味深いものでした。
職員の方が、コツコツと地元の研究を根気強く継続していることが、うかがえるものでした。
館外にダム湖の下から移した石碑が多数、立てられています。
湯殿山、月山、金華山、庚申など、信仰のあかしが、文字として読み取れました。
雫石の昔の歴史を知るのには有意義な場所です遺跡や縄文土器 又馬との生活を今に残す 復元された曲がり屋など岩手べんで説明があり良かったです。
名前 |
雫石町歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-692-3942 |
住所 |
〒020-0572 岩手県岩手郡雫石町西安庭第15地割39−7 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
郷土愛あふれる館長さんが雫石の歴史と魅力について熱く語って下さいます。
雫石は食料自給率ナント280%!とか、はるか縄文時代から豊かに暮らしていたことなどまで多くの展示品で分かります。
併設の曲家にも多くの民芸品があります。
これで150円の入館料は安すぎる!