梅雨の合間の晴れた日に行ってきました。
滝の景色は素晴らしいです。
しかし、観光で!という感じで気軽に行ける所ではありません。
最寄りの駐車場まで約8キロ、ひたすら砂利道、車の待避所は無く、車のすれ違いは非常に厳しいです。
軽装登山の格好は必要かもしれません。
紅葉時期でとても綺麗でした。
行くまでの林道が狭くて、交通量の多い紅葉時期はすれ違い、片側崖の所でバックしなきゃならなかったりとか車はなかなか大変なのでそのつもりで。
(林道はこんなもんだと慣れてる方は良いですが)滝までもロープ場とかあるのでできれば登山靴の方が良いです。
素晴らしく綺麗な滝でした!!雨の後が水量も多くていいです。
遊歩道も駐車場〜降る滝までのメインの部分はきちんと草刈りされていました。
とはいえ、気軽な服装で行くところではないので、ちゃんと靴、服を考えて行きましょう。
岩肌、下半分が削られており、大変珍しい形状。
神秘的な印象を受けました。
国道から6キロ入ります。
最後の方2キロは未舗装です。
普通に撮ってもポスター並にキレイに写ります、つまり被写体が良いんです。
夏には最高の場所です。
ロープで、滑る所もありです!素敵なところでした!この女神山には他にもいろんな大迫力な滝がたくさんなので、滝めぐりもいいかもです!
梅雨の合間の晴れた日に行ってきました。
水量があり、まるで絹のベールのようで綺麗でした。
流石に道はところどころぬかるんでいました。
ゴアテックスのトレッキングシューズ位は必要ですね。
ソーヤーミニでお茶するのも良いですよ。
滝巡りが出来る、最高の山です。
頂上まで行ってから滝に行くもよし、滝だけぐるっと回るもよし。
様々な楽しみか 方が出来ます。
姫滝までの道は、なかなか大変ですが、降る滝や白糸の滝は、比較的簡単に行けます。
紅葉を見に行こうと錦秋湖へ。
しかし、見頃というには少し早く、残念な結果に…天候も小雨が降ったり、日が差したりと微妙でした。
でも、近くの山の奥地にある、白糸の滝まで足元も悪い中、息も絶え絶え、登りました。
何とか、滝の画像を納めることが出来ました。
#白糸の滝 #岩手#西和賀 #滝 #紅葉 #錦秋湖。
前回途中で引き返しましたが、今回女神山登山でブナ平経由で帰り女神霊泉と白糸の滝を見て来ました。
心が癒されました。
白糸の滝入口から結構坂が急でロープが張ってあります、自分はそのロープに捕まっておりました。
美しい滝です。
車で近くまで行けるし、そこからは遊林道が整備されてる。
しかし、車道はかなりボコボコで、遊林道もところどころ危険な場所がある。
頑張れ。
駐車場から15分ていどですが、階段をかなり下ります。
当然帰りは階段をひたすら登ります。
( ・ω・)ノ
広がる滝が綺麗でした。
駐車場から30分ぐらい歩きます。
女神山の登山道のにあるキレイな滝です。
すぐ横に姥滝もあり、一気に二つの滝が見れるお得な場所ですね。
しかしいくまでの経路は、急な坂道などあり、それなりのシューズか長靴が必要です。
名前 |
白糸の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
沢内の郷 舗装されていない砂利道を自家用車で走破!白糸の滝駐車場から歩きで往復40分 ちょっと疲れるけど青い空に眩しいしたたる水!そう壮大てす!ちょうとしたトレキングにはいいですよ!是非足をのばしては!