帰りは姿が見えなくなるまで手を振ってくれる女将さん...
ほっとゆだ駅から、事前に予約をした乗合タクシーで来ました。
本当に宿の目の前に着くのですごく便利でした。
今回、本来泊まる部屋の空調の不具合でかなり大きめのお部屋に泊めさせていただきました。
夕食、朝食共にかなり美味しかったです。
西和賀の山の方へ行き、ちょっと道路が狭くなった辺りにあります。
アトピーにも効く美肌の湯とのことでした。
源泉掛け流しとなっていますが、循環ろ過あり、消毒ありでした。
ですが、消毒の匂いは全然ありませんし、上がってからもポカポカが続く温泉でした。
混浴風呂がありますが、今は、貸し切り風呂になっています。
チェックイン後に、22時まで部屋をロックして、30分自由に使えます。
30分も時計で計られている訳ではありません。
朝も5時頃から使えました。
広い貸し切り風呂は、真ん中に水ホースがあり、自由に温度調整も出来ました。
お子さん連れの方などは、助かるのではないでしょうか。
お部屋は広く、テレビは大きかったです。
トイレと洗面所はついていませんが、近くの物を使い、不便はありませんでした。
お食事もお部屋食なので、ゆったりでした。
夕食は、山菜や鮎など、手作りの料理が並び、どれも美味しかったです。
丁度よい量でした。
食べた後にすぐに布団でゴロゴロ出来るのも最高でした。
女将さんも優しそうな方で良かったです。
もうすっかり西和賀町の温泉ファンです。
今回は紅葉を観に東北にやって来まして、宿は(My泊まってみたい宿リスト)のこちら新清館を選びました。
結論、もちろん満足です。
・部屋 テレビがドデカいです。
14畳の大部屋でした。
プロレスできます。
広縁+椅子テーブルがあれば尚良かったですが。
・夕飯 揚げ物が無かったせいか、モタれずサッパリ完食できました。
お櫃の中は予想外の炊き込みご飯で嬉しい楽しい大好き❤️鮎の塩焼きも大変おいしゅうございました(岸朝子です)・朝食 もう1品何か欲しい感じでしたが(納豆とか魚卵)悪くは無いです。
秋らしく味噌汁はキノコでした。
これが旨かった(たぶんボリボリ)・風呂 湯温を保つ為に循環してるみたいで塩素も少し入れてるみたいですが全く感じませんでした。
いいお湯だと思いました。
・人 受付兼、仲居さんのお姉さん(女将さん?)男性は若旦那?みんなとても気さくな良い方でした。
女将さんは寒い中、外までお見送りもしてくれました。
この宿泊代で夕も朝も部屋食ですからもう素晴らしいとしか言えませんね。
泊まって良かったです。
温泉宿好きの皆さん、西和賀は良宿の宝庫です。
未訪問の方はぜひ行ってみてください。
*こちらに宿泊する場合、呑み助の方にはオリジナル晩酌おつまみが付いたプランを強く奨めます。
今回は近くの牧場で作っているというなまら旨い牛肉ソーセージが付いてきました。
旨くて旨くてあまりのビールとの相性の良さに後頭部にアックス.ボンバーを受けた猪木のように失神しました。
大変満足致しました お料理も美味しく女将さんの応対が素晴らしい。
二回目。
土日に泊まりました。
改装したみたいです。
お手頃価格で泊まれます。
県民割がありましたから今がチャンス。
お湯も良いですよ。
G weekに急遽東北方面へ車で旅行。
横手市に泊まりたかったのが何処も空いてなく和賀の温泉旅館となりました。
が、食事良し温泉♨️良しで大満足でしたよ。
掛け流しで一人貸切で浸かるのは贅沢ですね🎶また伺わせていたきます。
食事おいしいかったです。
接客もよく、こづれでも安心して宿泊できました。
温泉の温度も丁度よかったです。
また行きます。
この値段でこのボリューム^_^仕事の関係で泊まりました。
とても気持ちの良い接客と美味しい夕食でした。
ただ、寒いのとパソコン仕事が出来なかったので次は違うとこにします。
豪華な食事。
gotoのお陰ですけどね。
宿の方がとてもフレンドリーで親切です。
お風呂は熱々!長湯は出来ませんが、泉質がよくお肌がスルスルすべすべきなります。
ご飯は適量、コスパ良いと思います!お世話になり、ありがとうございました(^^)
ほのぼのとしてとてもアットホーム的な旅館です👍ただ、廊下が寒いだけです。
温泉は最高です‼️冷めにくくお肌ツルツルです😁
大正10年創業の旅館です。
建物は古いですが館内はとてもきれいに清掃されていました。
露天風呂はありませんが混浴風呂と男女別の浴場があり、男女別のほうは24時間入れます。
今回は最近改装したお部屋に泊まりました。
和洋室の2ルーム、トイレ付きです。
(従来の部屋はトイレ共用)食事は部屋食でのんびりゆったりと楽しみました。
量味共に満足。
おつまみセットの蕗のソーセージが最高でした!家族経営ならではの暖かなもてなしと雰囲気が心地よかったです。
43℃と熱い混浴温泉が最高♨️
湯川温泉の新清館。
山奥にあるので、静かですね。
食事は空いてると部屋で食べられます。
お風呂は混浴もあり、広々してます。
お風呂もほぼ貸し切りでは入れます。
近くにお店やコンビニはありません。
部屋が思ったよりも広く、とてもキレイで非常に居心地が良かったです。
お料理も美味しくて、満足出来ると思います。
また、宿の方々がとても親切で家庭的な感じでした。
最後、クルマから離れて宿が遠くになっても、若女将(?)がずっと手を振っていたのが印象に残っています。
場所が、駅から若干、離れているのが難点ですが、クルマがあれば気にならないと思います。
次は、もう少し時間に余裕を持って行ければと思いますー。
焼石岳と南本内岳の登山のあとに利用させていただきました。
昭和40年代を感じさせる旅館。
しかし、その施設を綺麗に、丁寧に使っているのが感じられました。
部屋は広くてのんびり。
清掃も隅々までしっかり行き届いていました。
また、大きなストーブが備えられていたので、雪の季節でも安心して泊まれそうです。
トイレと洗面所は別でしたが、トイレは清潔で 暗くて狭いという感じもなく、安心して使えました。
ただ、私の泊まった部屋のそばには洗面所が1箇所しかなく、私は待たずに使えましたが、それが唯一気になったところです。
温泉は肌に優しいアルカリ泉。
ちょっぴりヌルヌル感がある強さ。
男女別のお風呂は適温で広く、のんびり入れました。
夜23時頃にも入りに行った時は、廊下に行灯が灯され風情溢れる雰囲気。
細かいところまで気をつけて運営している温かさを感じられました。
晩酌セットで宿泊しましたが、そのおつまみの美味しいこと!ちょうど山菜の時期だったこともあり、山の幸いっぱいのお膳に大満足でした。
夕食、朝食とも部屋食でしたから のんびりテレビを見ながら食事ができたのも良かったです。
ちょっぴり階段の上り下りがありますが、階段には手摺がつき、基本的なバリアフリー化はされています。
湯田の自然を満喫するには絶好の施設。
敢えて更に要求するとすれば、銀河高原ビールと湯田牛乳の販売(提供)があれば 文句なし!一人旅から家族や小さな団体さんまでおすすめできる旅館です。
建物は古いけど、キレイ掃除が行き届いていました外は大雪だったけど、部屋も暖かく快適に過ごせました温泉も良いお湯でいつまでも体がポカポカでした夕食は何を食べても美味しく、おつまみも良かったです‼朝ご飯も充実したおかずの数で胃袋が満足です‼我が家の腕白な子供達にも優しく接してくれて助かりましたまた是非お邪魔したいです‼
旅館というより民宿です。
洗濯機使えます。
卓球台あります。
とても感じのいい女将さんです。
設備は古いのですが、それが懐かしい趣もあり、のんびりできます。
ゆっくりできる所です。
最高です。
ありがとうございます。
昭和チックでいいかんじ、ご飯は美味しい、館内は古いけど綺麗にしてあります。
最高に癒される、家族的なお宿です。
名前 |
新清館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0197-82-2201 |
住所 |
〒029-5514 岩手県和賀郡西和賀町湯川52地割121−2 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
静かに過ごせ、帰りは姿が見えなくなるまで手を振ってくれる女将さんにとても癒されました。