6の目が出て6匹貰って帰った。
サイコロを振って目の数だけ秋刀魚が貰えるイベントがあって、6の目が出て6匹貰って帰った。
舟券は外れたけど塩焼きにして食べた秋刀魚は美味しかった。
親しみの持てる場外舟券所になったなぁーと。
呼称がボートピアになりおしゃれっぽくなりました。
お金ない人注目! ランチ600円です。
生き延びろ!
コロナ禍でも努力して一生懸命営業されてます❗指定席や予想紙売ってる所のおばちゃんが色々教えてくれて、親切でした。
また、いきまーす。
ボートは一杯呑みながらやるのが楽しいのにな。
やかましいおっさんがいて気分が台無しになりました。
憩いの場とひてはいいと思います。
B指定席に入りましたが、マスクしてない老人が多く、ガードマンも見て見ぬふり。
A指定席は良かったですが。
入場時に体温測定や除菌対策がしっかりされてました😀
姫路の場外舟券売場❗出来てだいぶ経つんで施設は古くなってるけど。
いまはコロナ禍で椅子もソーシャルディスタンスで半分座れないよ。
昼御飯が安くて美味しいです。
勝てばね。
勝てたし。
一般席は最低の輩ばっかし‼️
基本ばくち打ちが集まる場所ですので雰囲気も治安も良くない。
1階の売店で売ってるカレーパンおすすめ。
クソです。
ボートって6艇しかないのに、八百長かと思うほど当たらない、当たってもゴミみたいな倍率。
建屋も古くて立地も悪い。
ナイターでもよろうものなら、飲み屋のキャッチがうじゃうじゃいて、なかなか通り抜けできない。
友人に連れられて。
一般席?は無料だけど人が多くて怒号が飛び交います。
おちおち座ることも出来なそうなので500円の有料シートに。
ほぼ満席ですが客層が落ち着いており、とてもよかったです。
駐車場も舟券3000円以上の見せれば割引されるみたいです。
私は暇潰し程度に遊びましたが中々楽しいところでした。
ご飯はみゆき通り辺りまでいかないとほぼなにもないです。
姫路の繁華街にあります。
駅からはちょっと歩きます。
本館と別館がありますが、建物事態はかなりの年期が入っています。
一般客は本館にしか入れません。
レストランの定食おいしゅうございました。
ボートピア姫路はマークシート毎に場名、レース番号、勝ち予想番号をそれぞれ記入して(勝舟票券)を、自動券売機にてご本人が購入します。
ところが、一日84レースを購入できることから、勝舟投票券の書き間違いも生じます。
しかしながら、当ボートピアは、お客様の間違って購入した舟券の減算に応じません。
古使い古しのマークシートも混じっていて、自分が求めない舟券を、機械が誤認認識をして仕方なく購入する場合も多々あります。
でも、それには応じません。
他の施設の投票場は快く対応してくれます。
ここは、お客様目線でない娯楽場。
改善する気もないようです。
最悪です。
臭い。
ギャンブラー憩いの場。
姫路の繁華街にあります。
駅からはちょっと歩きます。
訳の分からん奴?多すぎる❗
名前 |
ボートレースチケットショップ姫路(本館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-289-2411 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:20~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
時々此処によく行く知り合いを迎えに行ったついでに遊んで帰りますが姫路という場所にしてはこじんまりしていると思います。