11月の訪問時は落葉樹が色づきとても綺麗でした市制...
時期的に紅葉の終わりかけにまいりました。
説明によると、好古園は、発掘調査で武家屋敷跡の地わりなどを生かし姫路城を借景に平成4年に開園した池泉回遊式の庭園だそうです。
時代劇の撮影もされてるようです。
平日の朝の早い時間帯に来ましたが、園内は、ほぼ貸し切り状態で空いていました。
観光シーズンとなれば、日曜、祭日は結構混み合うのではないでしょうか?時間に余裕があれば、タイミングをずらすのも良いかもしれません。
庭木の管理が凄く行き届いており落ち葉も綺麗にはき揃えて有り、落ち葉を見ても楽しめました。
時期は少しズレましたが、充分に堪能させていただきました。
又、四季折々の景色が楽しめ、時を重ねるごとにおもむきを増して行くのが楽しみです。
姫路城に行くのであれば、是非こちらの好古園も見る価値があると思います。
姫路城から徒歩で約5分、入場料は姫路城とのセットで1050円、好古園のみで310円。
姫路城に行ったついでに入ってみました。
姫路城との抱き合わせのチケットが1
今日の好古園は人も多くてあまりゆっくり出来なかった。
入場券を買うのに結構並ぶみたい。
私達は好古園と呼ぶが本当は姫路城西御屋敷跡庭園と言う長い名前が有る。
紅葉はもうすぐお仕舞い夜のライトアップの紅葉会に来る方が綺麗と思う。
前回は夜に来たので。
入園料310円。
姫路城+好古園なら、姫路城1000円にプラス50円の1050円です。
お時間許すなら是非好古園もお薦めします。
姫路駅から真っ直ぐ先に見える姫路城のところです。
足が不自由でなければ徒歩でも全然行けますし、大通り横のアーケードを通ったら日差しや雨風もお城手前までは防げます。
観光ループバス(※コロナの影響で平日は繁忙期のみ)や路線バスでも行けます。
桜・紅葉の季節には夜間ライトアップされている時期があります。
過去にランキング特番で全国紅葉ランキングで1位にもなっていました。
(爆笑問題がMCだったかな?)いくつかのエリアに分かれており、想像よりかなり広く見ごたえがありました。
2022年11月見頃につき、チケット売場は行列です。
時間に余裕を持ってお出掛け下さい。
「るろうに剣心」「暴れん坊将軍」「大奥」「水戸黄門」等のロケ地でもあるようです。
写真は数年前来園時撮影です。
姫路城とのセット料金で1050円(ここだけなら350円)姫路城のついでのつもりで見学しに行ったが、個人的に言うなら姫路城よりも良かった。
手入れされた見事な庭園が素晴らしかった。
1時間程度で姫路城を離脱する予定だったが、じっくり堪能して2時間以上滞在した(11:45-14:00)時間がゆるすなら姫路城と併せてみる事をお勧めする。
その場合は駐車場の場所を理解して城と好古園の位置を把握した上で離れた場所から先に見て駐車場が近くになる様に移動することが結構重要です(好古園でもセットチケットは購入可能です)
姫路城のすぐ西にある庭園です。
入ってすぐにレストランがあり、庭園を見ながらゆったりと食事ができます。
穴子丼が美味しかったです。
色々なタイプのお庭を楽しむことが出来ます。
姫路城とのセット券なら50円で入場出来ますが、単独なら大人310円かかります。
お庭越しの姫路城も見られますよ!
紅葉会で訪れました。
本当、綺麗な庭園で心が落ち着く場所です。
入園料も大人310円/一人で安くて良いです。
広くて色んな素敵なお庭があり、どこを撮っても映えました。
お昼1時過ぎに出ると沢山の行列になっていたので早目に行った方が良いかもです。
紅葉のライトアップをしていたので家族で行って来ました。
大人310円小人150円でした。
とても寒いので行く時は温かい格好をして行って下さいね。
後、真っ暗なので足元など注意しながら楽しんで下さい。
石の橋は両端の囲いが無いので足を滑らせて落ちる可能性があるので気を付けて下さい。
下手ですが写真をアップさせて貰います。
参考にしてみて下さいね。
紅葉の時期もあって最高に綺麗でした。
思っているよりもずっと広くて見応えのある園でした。
オマケ程度に入る人が多いと思いますが、十分メインとして楽しめます。
回遊式和風庭園です。
多種多様の樹木と池と川が調和し素晴らしい庭です。
赤黄色の紅葉が美しく姫路城が垣間見ることができる所があり素晴らしいです。
庭を見ながら、抹茶と和菓子を頂きました。
駅から徒歩15分ほどで到着でき、とても満足感の高い場所だと思います。
(入場料大人310円)既に紅葉が始まっており、とてもきれいな景色を楽しむことができました。
日曜日にも関わらず、それほど混んでいなかったので、ゆっくり見られました。
とにかく広いです。
何処を回っているのか分からなくなるくらいでした。
お昼間だったので、ライトアップとかだったらキレイだろうなと思いました。
梅見会が開かれているので、友だちと訪れました天気がよく平日なのと合わせて、ゆっくりと楽しめました園内は、除菌や清掃が行き届いていましたこれだけの広い庭園を維持するのは大変なことだと思いましたまた行きたいと思います。
日本庭園です。
姫路城とセットで天気も良くゆっくり見てまわれました。
梅が満開です。
とてもよかったです。
必ず毎年数回訪れる姫路で1番大好きな場所❤️着物が似合う。
手入れが行き届いたお庭です。
姫路城とセットのチケットだと50円で見れますが、姫路城見たあとだと体力が持つかな?
迷路です。
姫路城の入場券と一緒に買うとたったの50円プラスだけ!かなり広い!この前にある大手門駐車場は1日500円。
僕が止めた医療センター前駐車場は3時間600円その後一日料金900円に変わるので大手門駐車場の方が断然安かった…と思ったらデカデカと書かれていたのはオートバイの料金だった!
姫路城の同じ敷地内にある庭園で、めちゃめちゃ綺麗でした!※個人的には姫路城より好きかも笑混んでて行けませんでしたが、庭園内のご飯屋さんもすごく美味しそうでした!紅葉の時期はもっと綺麗なんだろうなと!またいきます!
11月の訪問時は落葉樹が色づきとても綺麗でした🍁市制百周年を記念して建造され日本庭園だそうです。
姫路城の拝観料1000円にプラス50円で観賞することが出来るのでセットで観光するとお得ですが、ここだけを観ていく価値も十分にあります。
好古園からでたら、猫が水溜まりで飲んでたので、思わずパシャりました🎵海外の方々も入らしてて、梅を見てワォ‼️池で泳いでる鯉でワォ‼️って日本庭園を見て自分自身も素敵な場所だと感じながら、ほのぼのしてました🎵
姫路城とセットで訪問しました。
セットだと追加50円で入れるので非常にお得です。
冬に訪れたので、鮮やかさは少なかったですが、綺麗に手入れのされたお庭で満足度は高いです。
様々なテーマの庭園が十数エリアあります。
中で抹茶体験もできますあ(別途500円時代劇に出てきそうな武家屋敷間の道もあります。
オススメです。
こちらもワンちゃんはキャリーバッグの中です…日本庭園を楽しめる場所です。
日常、見ることが出来ない景色、風景をたくさん見ることが出来ます。
癒されます~園内には、双樹庵(茶の席)というお茶を楽しめる場所もありました。
(ワンちゃん連れはNGです)
姫路城の隣にある庭園です。
とても綺麗に手入れをされて、訪れる方は外国の方も多く、みなさんマナー良く静かに観られていて気持ちの良いところです。
この日はちょうど成人式でお着物姿で来られている方も多かったです。
また桜の美しい時期に是非訪れたいです。
姫路城何度も行ってるのに隣にこんな素敵な庭園が在ることを知りませんでした。
暴れんぼう将軍とか時代劇に良く出てくるシーンもここで撮影されてるのかな?と創造視ながら歩きました(^o^)v姫路城に行ったら絶対行って観てくださいね🎵
季節を問わず楽しめます。
紅葉🍁が綺麗で、池に落葉 コントラストが素晴らし 朝1行くのがお勧めです。
前撮り写真?花嫁新郎さん✨😍素敵でした。
プライバシーもあるので…後ろ姿を投稿します。
行く予定ではなかったのに偶然寄ってみる事になって行きました。
紅葉はもちろん竹、まつ庭、屋敷本当にキレイ、手入れが隅々まで行き届いて感心するはかり。
訪れる人達もマナーが良くて紙くずひとつ落ちていません。
本当に美しい庭園でした、
テーマにそったさまざまな庭園があります。
ぜひお抹茶をいただいてください。
最高に心が落ち着けますよ。
対応も素晴らしいです。
非常に美しい庭園ですね。
天気のいい春先に行きましたが、緑が映えて素晴らしかったです。
姫路城のついでに行くとちょっと疲れますが、こちらは所々に座れるところがあるので、のんびり見回るのがお勧めですね。
春、秋と来園しました。
手入れが行き届いており、迷路のような作りになっていて、楽しめます。
春のしだれ桜の時期は本当に綺麗です。
1992年に開園された 総面積約3,400㎡を誇る好古園の 陣営は姫路市で 委託管理を財団法人(特定非営利活動法人)が行っており 文字どうり入園料が300円(大人)と 非常に安価で 姫路城とセットのチケットを購入すれば 実質40円で利用出来ます 兎も角トンでもない お金が費やされ造られたモノです公園敷地は 江戸時代初期の 武家屋敷跡を利用し 現在ある擁壁は 当時の屋敷の擁壁跡と同じ位置にあるとの事です ならば屋敷も再現してほしいトコロでもありますが 予算がなかったのでしょうネェ園の様式は 池あり川ありの 回遊式庭園で まず順路の最初にある回廊の存在は 単なる構築物ではなく 設計者の意気込みを感じさせるモノで コノ先に展開する諸庭園に 期待を寄せる効果を もたらせています 池には色鮮やかな錦鯉が また川には滝を設け 水の流れる姿と音を楽しめ 多くの木々の中に点在する見所の変化にも 心憎い思いを感じる事ができます 姫路城もスゴイと思いましたが 直ぐ横の隣接したココにも トンでもないモノが有りました。
神戸の相楽園より3倍くらいの広さが有ります。
何だろ。
あまり感動しないです。
池や滝が人工的だから?2月末の日曜日は姫路城マラソンが開催されます。
好古園、動物園の入場料が無料になりますが、大手門前の道が通行止めになるため、好古園に行くのには姫路城をぐるっと一周する必要があります。
通常、大手門前からだと5分のところが、30分〜40分掛かります。
通行止め時間帯は8時30分〜15時です。
2月末は見るものは梅くらいでチラホラなので時間かけて行ってもがっかりすると思います。
名前 |
好古園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-289-4120 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お客さんは多いですが、みんなゆったり穏やかに鑑賞していて落ち着いた雰囲気です。
庭の種類もいくつかあり、それぞれ違った良さがあるのでぜひゆっくりと見て欲しいです。
また、夏でも日陰がたくさんあって涼しいので、暑さを気にせず回ることもできます。
園内には抹茶を楽しむ家屋があり、茶を提供してくれる部屋の奥にある小さな茶室?は、この園内で一番ゆっくりと時間が流れていてくつろげる場所です。
暑い夏だからこそ、部屋内を通る風の涼しさに癒されます。
とにかく居心地は最高なので、姫路に来た際はぜひ行ってみてほしいです!