奥にある安ヶ沢大滝も見ごたえあります。
西和賀町にある安ヶ沢はカタクリで有名ですが、奥にある安ヶ沢大滝も見ごたえあります。
最近(2021/08)までそこに通じる赤沢ダムに向かう林道は災害復旧で通行止めでしたので久々です。
赤沢川に注ぐ支流イワノメ沢との出合にある落差30mの2段爆。
断崖に囲まれていて正面からは見れません。
岩の断層に沿って流れ落ちる様が自然の美です。
ルートは安ヶ沢のカタクリの丘を目指しましょう。
カタクリの丘を過ぎてしばらく進んでいくと赤沢林道の入口に着きます。
ここから2.1Kmほど進んでいきます。
道路は基本林道ですが、途中舗装道路になったりして不思議な感じです。
比較的走りやすい林道だと思いますがすぐ脇が崖になっていてガードレールもないようなところも普通にあるので油断は禁物です。
しばらく進むと左脇に小さな看板と1台くらい停めれるスペースがあるのでここに駐車しましょう。
刈り払いされていたので見落とさずに済みましたが、草木が伸びる時期はうっかり見逃してしまいそうです。
ここから川の方に向かって行くわけですが、結構な薮ですので対策はしっかりしていきましょう。
藪をかき分けて行くと切り立った崖の先に滝が見えてきます。
沢に降りるためにはザイル等の降下装備が必要です。
国土地理院の地図上では看板の少し先に(壊れたカーブミラーのあたり)沢に降りる古い山道があるようですが、踏み跡を見つけることができませんでした。
赤沢に降りて徒渉となります。
時期によって流れや水嵩が違いますので気をつけましょう。
下滝の左岸を登ると上滝に行くことができます。
ここまで来れる方であれば道具がなくとも上滝までいけると思います。
追記)赤沢の崖のところに残置のトラロープが設置してありましたが、いつのものかわからないので利用しない方がいいと思われます。
名前 |
安ヶ沢大滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
写真が素晴らしい❗