藁の色も変わってなくてキレイでした。
道を間違え、思ったよりも時間かかり😅😭が、本殿で手を合わせていると気持ちの良い風が吹いてきて疲れもなくなるような気がしました✨立派な御朱印が頂けます(^^)珍しい流れ星のお守りがあり自分用に☺️優しい奧さまに色々タメになるお話も聞かせて頂けて楽しかったです✨龍神さんもいらっしゃいます🐉
あじさい神社と言われ、数量限定ですがあじさいの魔除けも売っています。
私の訪問時は売切れていました。
国道2号線から一本入った道の急坂を上がりますが、入口が分かりにくいのでご注意を。
こじんまりとした神社ですが落ち着ける場所でした。
参道の直登にビビりますが駐車場あり。
初めてお詣りしました。
とても気持ちの良い神社です。
宮司さんの奥様と色んなお話ができ、心も癒され元気をいただきました。
また、近々お詣りさせていただきます。
2021.6.27昨日、輪越しが出来たばかりだそうで、藁の色も変わってなくてキレイでした。
初めての御朱印帳作って頂きました。
6月はカエルの印だそうです。
アジサイの葉にカタツムリがのってる意味を教えて頂きました。
見た時に思い出して下さい。
と言ってくれました。
雨上がりのアジサイ綺麗でした。
素敵なご縁を頂いた1日でした。
帰りに神社の鳥居の手前で鹿に会いました。
アジサイ食べないでね。
駅から自転車で20分くらいでした。
ちょっとしたものが色々とあり、見ていて楽しかったです。
呼び鈴で呼ぶのは少し苦手なのですが、とても快く対応下さいました。
また訪れたいと思えます。
社務所にいらっしゃる奥様があったかいコーヒーを下さり、本当に心優しい気持ちに感謝です🙏
ナビでは狭い路を示してましたが、看板が出ていたのでそれに従って行くと鳥居がありちょっと急な坂を車で登ると境内の所に駐車スペースあります。
色んなおみくじがあり、空気感が大変良く良い神社でした。
コロナの自粛前に訪問今から約700年前には現在の神社の前身が存在、だが創建の詳細は不明絵馬堂の天井には、赤穂浪士(四十七士)や神功皇后馬上絵図などの重要な古い額絵馬が多数奉納されているインターホンを押せば御朱印は書いてもらえます。
紫陽花で有名という事で訪問。
正直、紫陽花はそれほどではありませんが、神社としては風情があります。
やや分かりにくい場所と細い道ですが、行ってみる価値はあると思います。
天満宮だけでなく奥の宮もいい感じです。
宮司さんの心のこもった御朱印を頂きました 若宮司さんの色々なアイデアも感銘を受けました 有難う御座います。
可愛い御朱印です。
初めてお詣りしました。
宮司さんも奥様もそして巫女の娘さんも良い方で素敵な御朱印頂きました。
紫陽花のお守り買って帰りました。
龍神様も参らせて頂きました。
また来月いきます。
別名アジサイ神社です。
非常に境内も広く歴史を感じます。
急な坂を登れば境内に駐車可能です。
アジサイを見に行きましたが、思っていたほど本数は…でも、暖かさを感じる神社でした。
御朱印は500円なので注意。
あじさいのお守りが素敵(^_^)
オリジナル御朱印帳。
2016年5月25日 サンテレビで放送。
名前 |
若狭野天満神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-28-0041 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
福田宮司さんは若くてもしっかりと分かりやすく話をしてくれるので気持ちが良いです。