大正時代に増築された跡が煉瓦のつなぎ目でわかります...
バイク二人旅。
拱渠(きょうきょ)。
こんな呼び方があるとは今まで知りませんでした(;^ω^)。
お隣の上郡町梨ヶ原地区には足場板を使った川と歩道が二階建て?になった拱渠もあります。
38みねちゃん(動画)。
明治末期の煉瓦アーチが鉄道の複線化にともない、大正時代に増築された跡が煉瓦のつなぎ目でわかります。
両面から外観を覗いてみてください。
とても有名な煉瓦トンネルです。
普通列車で旅していたら、古い煉瓦の煙突がいくつか見えて、調べて、知りました。
名前 |
三石の煉瓦拱渠群(土木学会選奨土木遺産) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
ナビで向かいましたが場所が特定できず往ったり来たりで細い路地に迷い込んでしまいました😱地元のお兄さんに場所を教えてもらって無事に到着🏍️💨感想は・・・👀⁉️こんなもん❓️写真で見るのとイメージが違った😞でも、なるべく映えるように記念撮影📸「アッ! そう言うことね😁。
みんな写真写りの良いように撮るからイメージ良く見えるんだ👀‼️」