津田永忠の功績を唖然とほうふつさせる遺跡が当時の状...
岡山藩の偉大さと昔人のスゴさに生で触れられる。
地方特有だと思うけどもっと丁重に扱われるべき名所旧跡の数々には魅力が満載。
現存する運河の水門としては日本最古。
自然の岩盤を削って作られた水門。
岡山城の築城技術を応用してつくられたと思われる。
高瀬舟の船溜まり。
桜もきれいです。
歴史的な史跡を保存していただいている地元の方に感謝。
ここから高瀬舟で物資を運んでいたなんて、凄い事をしてたなぁと思う。
因みに舟の画像は高梁市で撮影したもの。
県立博物館にも舟が保存してあり、付属品(?)の水を掻き出す道具も展示してあります。
津田永忠の功績を唖然とほうふつさせる遺跡が当時の状態で残っているのは感激である。
西大寺から旭東を通り百間川を越えて富山ー平井から旭川の20粁以上はあると思うがウォーキングは価値が有った。
水門近辺は農道のため公式な駐車スペースはないので注意-_-b
世界灌漑遺産です江戸時代の先人の叡智には感服します。
かんがい世界遺産に登録されました。
歴史を残し、整備されることを期待します。
由緒ある場所です。
是非一度訪れて見て下さい。
歴史的な場所ですね。
水門の中を見せてもらいました。
地元だけど老朽化で今にも壊れそう((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
パンフレットもらって帰りました。
パンフレットが置いてある。
名前 |
倉安川 吉井水門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.city.okayama.jp/museum/okayama-history/09yoshii-suimon.htm |
評価 |
3.8 |
車道沿いにある水が満ちていない水門だけでは無く、その更に奥の民家そばに、鯉が泳ぐ大きな水路があります。
そこに、水を塞き止める水門が堂々と構えていました。
そちらの水門の方が、より美しく立派です。
水路には常に水が満ち、その水を塞き止める水門は、どこか堂々として勇壮にも見えました。
そこからの眺めが特に素敵でした。