お墓参りでよく通ってますが初めて正月に行ったら初詣...
2回目の訪れ。
前は、中国33観音霊場で訪れ、変わっていない境内に懐かしさを覚え、やっぱし、三重塔のインパクトは、お寺の雰囲気を醸し出している。
天上界にいるような空間 エネルギー源此処にくると心身共に癒されます💕
餘慶寺、宗派は天台宗。
地元では山号の上寺山で呼ばれることが多い。
本尊は千手観世音菩薩で秘仏。
かつては重病の池田侯も治したという伝説もあり霊験あらたかである。
こちらは一つの寺ではなくかつては7院13坊の塔頭を数えたが、今日でも恵亮院、本乗院、吉祥院、定光院、明王院、圓乗院の6僧院がある。
豊原北島神社が隣接しており平安時代に発展した神仏習合の形態を今に留めています。
ここ近年、寺社を含め境内や周りも整備されて参拝客も多い。
初詣はもちろん、季節ごとに桜や蓮、睡蓮などいろいろ楽しめる。
ちょっと 立ち寄っただけなので、凄さが 分かりませんが、整備されていて 周り安かったです。
30℃越えで 暑かったので、さっさと 帰ってしまいました。
バチ当たりですよね。
m(__)m
2012年のご本尊開帳その折参拝して以来久しぶりの参拝でした。
同じく拝した重文のお薬師さまは10月の寺宝展の時のみ公開されるようで、この度の参拝では薬師堂も後方の収蔵庫も固く扉がしまっていました。
本堂は自由に入れました。
花の寺の御朱印目当てでしたが、薬師如来と地蔵菩薩の御朱印があったので一緒にいただきました。
SNSでこの御朱印の情報は得ていたのですが、現地で事実と知り大変嬉しく思います。
大富駅から歩いていけますが、境内の裏手に着きます。
西大寺観音院からタクシーで行くと正面に伽藍が見渡せる駐車場まで行けますのでお薦めです。
駐車場から、西大寺の町が良く見えます。
浦上氏の拠点でした。
神社⛩とお寺が共にあり薬師さんも有ります^o^四季折々に花🌸もあり、森の散歩🚶u200d♀️も出来ます。
良い道があるので、気持ち良い散歩が出来ます。
歩く人は、ほとんど居ないのでもったいないです。
南に神社⛩が有ります。
気になったので調べてみると住宅地に大きな坂があり、右手に常夜灯が見えます。
そこから5分位で上寺に上がれます。
興味深いのは、この沖を船🚢が通っていたのか?又参拝に舟で来ていたのか?景色を見ながら想像するのも楽しいですね^ ^💕
素敵なロケーションの中にありました。
凛としていて落ち着きが有り、今度はゆっくりと愉しみたいと思います♪
寺社仏閣、吉井川方面の眺めが良く、春は桜が楽しめます。
お墓参りでよく通ってますが初めて正月に行ったら初詣が出来るようになっていて結構賑わってました。
新しい発見でした。
春頃に行くと花見客で多い事があります。
小高い山の上なので西大寺の町を見下ろす事が出来、ドライブにちょうどいいかもしれませんね。
駐車場もあり、トイレも喫煙場所もありました。
初めてお参りに行って来ました。
大きな数珠をガラガラと回してお祈りするのは初体験でした。
心休まる一時をありがとうございました。
古式ながらの伽藍が整然と配置されていて、参道に至る道もとても印象深かったです。
桜の季節はとても美しいのだろうと想像に難く有りませんでした。
有名なお寺、神社以外にも、裏の林にある「天狗の投げ岩」と呼ばれる巨石伝説のもとになった岩や、西大寺方面の眺めもいい山です。
桜の時期には特にオススメ。
粛々として素敵なお寺でした。
こんな大きなお寺だとは知りませんでした。
9月中旬に対岸にある西大寺に訪れる際に立ち寄りました。
吉井川から高台を登っていったところにあります。
駐車場に車を止め、境内に入ると、重要文化財の本堂があります。
その隣には江戸後期に建てられた立派な三重塔やさらに奥には薬師堂があります。
花の寺ということで、春の桜や夏の蓮、秋には紅葉なども美しいようです。
また。
すぐ隣には神仏集合の名残で豊原北島神社があります。
歴史と伝統感じます。
檀家なんでお世話になっております。
丁寧ですね🎵
綺麗に整備されていた。
高台にある寺院群です。
旭川の花火大会も遠くに眺める事が出来ます。
四季折々に花鳥風月が楽しめます。
3月31日に行ってきました。
さくらはまだ花が開き始めたってかんじでした。
週末にはとても見ごろになっているのではないでしょうか??花見のベストスポットで有名です(^o^)
塔中寺院が6寺残るなど通常の単独なお寺さんとは比べ物にならない程、人のこちらの餘慶寺にかける思いは大きくて深いものがあります。
朝8時ごろ、五色の吹き流しを、掲揚台から下げて片付けている男性にあいさつしたところ、シカトされました。
あまり感じがいいものではありませんでした。
上寺山全体がそういう雰囲気なのか、出会った人がたまたま無愛想だったのかはわかりません。
2018年7月訪問。
桜のお花見シーズンには見逃せない場所で、毎年私も家族で楽しんでます。
花がとても綺麗です。
6月の余慶寺は、紫陽花が見所、蓮の蕾がふくらみはじめたところでした。
中国観音霊場2番。
名前 |
餘慶寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-942-0186 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
御朱印頂きに行きました。
凄く丁寧に説明頂きました。
お寺は広々く癒されます。