のんびりほっこりできちゃいます♪
ランチで伺いました。
土日だったため混んでいましたが、1時間弱待って席に案内されました。
2階の席でした。
パスタもコーヒーも美味しかったです。
雰囲気も好きでした。
駐車場からは2分程度歩く場所にあります。
店内の雰囲気が最高に落ち着きます。
古民家を活かした遊び心満載のカフェで、また立ち寄りたいです。
牛窓でランチを食べ損ねて夕方の微妙な時間開いてるお店さん探していたらてれやCAFEさんがあるじゃぁないか!道沿いの駐車場に車を停めて坂道を上がっていくと素敵な古民家が!てれやCAFEさんです(๑˃̵ᴗ˂̵) ♪店員さんに聞くとエビの黒カレーがよく出るとの事でしたが、チーズのせハンバーグボロネーゼスパゲティがボリュームあるとの事でそれを!程なくスープとサラダがサーブ、スープ優しい味わいのコンソメスープかな?サラダ彩り鮮やか!底にはマッシュやオリーブなど入ってます、食べ終わる頃合いでボロネーゼがサーブ、ボロネーゼ麺は中サイズ茹で具合はいい塩梅、ソースも酸味も優しく食べやすい味付けです、ハンバーグ思ったより大きかった200gはありそう肉肉しい食感でこちらの味付けも程よいもの(๑˃̵ᴗ˂̵)食後のコーヒーもさすがはカフェさんしっかりコーヒーでした!こちらのお店さんの特筆すべきは料理もそうですが抜群の雰囲気とマスターや笑顔が素敵な奥さん?のホスピタリティとっても心地よい時間を過ごせて癒されましたー \(^o^)/BGMが気になったのできいたところマスターの好みでアメリカのFOLK ALLEYだそう、気に入ったので帰ってすぐ検索して楽しんでます(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎ありがとうございました。
11:30すぎに着き待たずに入れましたお店もレトロ!落ち着く感じで良かったです!お店の方もとても気持ちのいい接客でした!料理もとても美味しかったですハンバーグ入りボロネーゼパスタとハンバーグ入りオムライスお店の場所はとにかく看板を見落とさずに行けば辿り着けます(笑)
ほんの少しだけ離れた駐車場から散歩がでら少し歩いて行くとそこにはおしゃれな古民家風の外観が見え、中に入ると親切な対応をしてくれる方々。
料理もとても美味しくて大満足でした!
バナナシェイクとても美味しかったです!昼食の後だったのでカフェ利用でしたが、ランチメニューもとても美味しそう…次はランチにお伺いしたいですね〜お値段は気持ち高め。
古民家でとても落ち着いた雰囲気で良かったです。
オムライスを食べましたがめちゃくちゃ美味しい。
サラダとスープが付いてきますがそれも美味しい。
そして食後に出てくるコーヒーも美味しい。
全てに大満足でした。
デザートのチーズケーキも頂きましたが、絶品でした💕良い休日を過ごすことができました。
今回は初ランチ、あさりのスープパスタ(サラダ、スープ、ドリンク付)1280円を頂きました。
パスタの味付けが、とても美味しかったです!駐車場は大通り沿いに4台、停められない時はファミマの裏(海側)に無料で停められます。
友人のお店。
良く頑張っているので応援してます。
おじいちゃんになるまで頑張ってー!いつかコラボしましょ😀
パフェ2種類注文してシェアして頂いたけど、結構な量があって大満足♪今度はランチも食べてみよっ☺
雰囲気良し、食器かわいい♪ひよこ豆とひき肉の薬膳カレー美味しかったです。
食後のアイスコーヒーもめちゃ美味しかったです!!また行きたいです!!
ゆったりくつろげる空間でした。
こたつがあるの部屋も一部屋あります。
色々な本もあり楽しめます!
カレーとスイーツを目当てに家族で入店しました。
カフェで検索するとヒットするお店ですが、カレーやパスタも充実しています。
カレーは「黒海老カレー」と「ひよこ豆とひき肉の薬膳カレー」、「たいこのおっちゃんパフェ」をオーダーしました。
カレーは他にはない独特なもので、黒海老はルーが蜜のような甘さがきて、辛さが後に残るような深い味わいです。
ひよこ豆の方がカレーらしいパンチがありました。
両方ともサラダ、スープ、食後の飲み物が付きます。
スープは野菜出汁の効いた優しい味でした。
、コーヒーはしっかりと深く、飲みやすい味わいでした。
たいこのおっちゃんは、抹茶、ほうじ茶、ぜんざいなどの味がミックスして、ポッキーと煎餅がさしてあり、いろんな味が楽しめます。
店舗はメインストリートから山側に外れた細い小路の先にあるので、車は海岸近くの無料駐車場を利用するのが無難です。
小路に沿って道標があるので、案内は分かりやすいと思います。
お昼を少し外したつもりでしたが、日曜日はお客さんが多く、少し待つ必要がありますが、景色のよいところなので、あまり気になりませんでした。
お店の雰囲気作りが最高でした。
駐車場も充分あり。
店員さんの気遣いがよく心地よい時間でした。
パフェもオリジナリティありよかった!
牛窓マッシュルームのパスタいただきました!キノコうまい…床がつやつやでノスタルジックな雰囲気が素敵。
冬場だからかこたつが一席あったのがいいな(こんどはそこで…)ロケーションも素敵。
晴れの国を堪能できそうな場所。
雰囲気が古民家風の感じでとても落ち着きのあるので居心地がよかったです!海ぞいなので海が見えたりとロケーションもよく景色をみながらのチーズケーキやてれやパフェをいただいたのですがより一層美味しく感じました!
下からてくてく歩いて行きますが、こちらのクチコミにあった様に案内表示があちこちにあるので迷いませんでした。
後でお店のカードを見ると、下から3ルートあるんですね。
駐車場もあるようなので今度は利用したいと思います。
エビの黒カレーを頂きました。
辛さはありますが旨味がすごくておいしかったです😋我が家からは遠いのですが、ぜひ又行きたいです。
今度は別のメニューとデザートも試してみたいと思います。
インテリアや小物がおしゃれで、落ち着いた雰囲気で楽しい空間でした。
テーブルや椅子が様々で、私は足踏みミシンを再利用したテーブルで頂きました。
てれやカフェ限定マステも購入しました。
今月の『タウン情報岡山』でこちらを見つけました。
親戚の『キッチンかいぞく』から、歩いてすぐの所にありました。
駐車場は4台分ですが、牛窓のファミリーマートへ置かさせてもらい、歩いて行った方が絶対にいいです。
ナビに住所を入れて検索したら、牛窓線から山の方に左折しますが、こちらに入ったら方向転換不可能、軽四ならまだしも普通車の場合バックで本線に戻ると危険なのでコンビニに停めて歩くのが一番安全です。
さて、お店は築50年ほどの古民家をリノベーション。
きれいなお庭も素敵です。
調度品も良くて昭和を感じさせてくれます。
マスター見覚えがありました。
そうそう、ちょうど山に上がる道のそばで以前古民家カフェをされていた方でした。
その建物が老朽化して、数年前にこちらに引っ越ししたそうです。
メニューはカレーやパスタ、いろいろあります。
奥さんはランチでカニクリームパスタ、私はうわさの海老の黒カレーを頂きました。
昭和のノスタルジーに浸かりながら料理もお茶も堪能させて頂きました。
珍しく終戦記念日に牛窓へドライブに来たので、先日ローカルテレビで見たこちらのお店に来ないわけには行きません。
車では到達出来ないので、下の沿線沿いに駐め、テクテク歩いて行きます。
道沿いには、いたる所に誘導看板が出てますので、迷いようがありません。
(^^)お店の前までたどり着くと、なにやら沖縄の田舎に来たような立派な石垣と石積みの階段、そして立派なウッドデッキと、またまた迷いようがない外観ですね。
ちょうど正午、混んでるかな!?と恐る恐る入店すると、カウンター席ですがお二人運良く座れました。
店内は単なる古民家再生とは思えない内装、建物外観から感じられない広々としたレトロな空間ですな。
テーブル席は、1セットごとに趣のある多種多様の椅子とテーブルが、見事な間隔で配置され、外観から察する雰囲気を見事に裏切られますな。
カウンター越しに見える厨房との仕切りのスダレ、これがまたいい。
まず最初に出されたお冷やのグラスから楽しませてくれます。
そして蛇腹状になったメニュー表は、これまた店員さんも迷われるほど楽しませてくれます。
^^;店員さんからの案内は、本日のランチメニューとメニュー表にある通常メニューですが、お目当ての「エビの黒カレー」が見当たりません!尋ねると、店主さんから「上に書いてます!(^^)」なんと頭上高々と見上げると、特別大きく打ち上げられているじゃないですか!注文はエビの黒カレーと鉄板ナポリタンです。
先に出て来たのは、小さな小鉢のポテトサラダ、かわいいですな。
そして黒カレーは見た目とギャップのある味わい。
えびめしのカラメルをルーにしたような、甘めのルーにエビがゴロゴロ入ってますな。
もう少しライスが欲しいくらいです。
ナポリタンは鉄板の上にまず玉子の順番。
濃いめ味わいは好みです。
どちらもペロリとたいらげました。
気になったのは、奥の勉強机のような一人席。
次回はあそこに座って一人コーヒーにふけこむか、2階席もあるようで、次回の次回まで妄想しながらお店を後にしました。
とても落ち着く古民家カフェ。
店主さん、店員さんもとても優しく親切に接して頂きました。
ほっと落ち着ける空間。
てれやパフェ美味しい。
駐車場から、矢印のとおりに、細めの裏道を通って行きました。
ソファー席、テーブル席、カウンターがあって、グループでも、1人でも楽しめる雰囲気。
ご飯の量は女子向けかなぁ、って思っちゃう位美味しくて、もっといっぱい食べたかったです。
デザートは、チョコケーキ頼んだのですが、ホールで食べたいと思うくらい美味しかったです。
珈琲との相性最高でした。
ただ、パフェはデカいです。
時間がゆっくり流れてて、居心地最高でした。
のんびりまったりできます。
コーヒー美味しいです。
もちろん、ランチも。
岡山県の瀬戸内市、牛窓を訪ねた際、オリーブ園の展望台2階で不思議な珈琲屋さんに寄りました。
そこの女性店員さんに教えて頂いた洋食のお店。
カレー、スパゲティ、サンドイッチ?飲み物は珈琲、紅茶からビール、ワイン、ウィスキーなど、多種。
面白いお店。
癒しの空間。
本がいっぱい置いてある。
不思議な空間。
カレーもオムライスもスパゲティも美味しく頂きました。
マスターは若い頃神戸市須磨区の、海岸近くにお住まいだったそうです。
何とも味のある微笑みですね。
ライブなども演ってるそうです。
妻と二人で、やさいの煮込みカレー、鉄板ナポリタン、ふわふわ卵のオムライス大盛り、ワインが三杯におつまみの乾き物のナッツ。
占めて、税込で五千円でお釣りアリ。
雰囲気もいい感じでした。
タイミング良くお客さんいなくて、のんびりしながらお店の方と話しを聞きながら、食事を決めました。
瀬戸内レモンと牛窓カキのクリームパスタ、自家製のトマトケチャップのオムライス。
いずれも美味しかったです食後のコーヒーも美味しいですよ!アルコールは牛窓ビールとかサントリーのオールドがある。
私はコタツのあるところで座っていただきました。
居心地が良い。
民家を改造した落ち着くカフェです。
こたつの席などもあり店内は楽しいですよ。
今回は座っていませんが、こたつに入ってまったり本を読んでいるお客さんもいらっしゃいました(^^)カフェオレを頼みました。
小さなクッキーが付いてきます、手作りだと思われます甘みが優しくて美味しかったです。
この日が初来店でしたがその一週間後にもう一度行きました。
カレーを食べたのですが美味しかったです。
ココナッツの効いたレッドカレーでした。
また訪れたいと思えるカフェでした。
最初に出てきたお水が冷たくなくて、水道水っぽかったのですが、白桃のかき氷は絶品でした。
850円と少し高めですが価値はあります!!!
古民家のカフェでレトロ感と寛ぎ易さが良いですよ。
マスターのお人柄が店内に溢れてます。
築150年の古民家を改装したカフェ、歴史のある建物はそれだけで絵になります!内観も素敵です、ミシン糸の造形美・縁側アート・ビートルズ画等々、照明の妙もあり全てがお洒落なアートになっています。
緩く廻る天井扇も雰囲気を盛り上げてくれます。
注文は店名を冠した「てれや珈琲(500円)」、炭火ブレンドで癖のない味わいです。
古民家の時間は外界よりかなり緩やかですね、一番置くのソファー席に座ったので照明が暗く...暫く意識を失っていました(。
-ω-)zzz. . .
のんびりほっこりできちゃいます♪
名前 |
てれやカフェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0869-34-5397 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~20:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
前回はひよこ豆のカレーを食べましたが、その時ひとくち貰ったオムライスが美味しくてちゃんとひとりで食べたかったのでオムライスをオーダー。
卵の下に隠れているハンバーグは厚みがあってかなり食べ応えがあります!とろっと沢山の卵で包んでありソースの味も凄く好みです✨贅沢を言うならチーズをもう少し増量して欲しいかな...でも本当にとっても美味しいので是非食べてもらいたい逸品です!オリーブオイルと少しお塩をふってあるセットのポテトサラダももっと食べたいなって思うくらい好きな味です。
年始なのでお正月のスイーツやてれやみくじもひかせてもらい楽しい時間を過ごせました。