討ち入りの際に懐に入れて行ったという観音様の小ささ...
本堂の天井には、墨で大きな虎の絵が描いてあって迫力があるので見に行く価値があります。
そして、本堂の裏に墓地と宝物館があって赤穂藩主の浅野家三代と四十七士・赤穂浅野家断絶後の藩主(名前忘れました)・家臣及家族のお墓が並んでいます。
宝物館には、赤穂藩に伝わる掛け軸や刀等が展示してあります。
花岳寺に訪れた日は、赤穂義士祭が開催されていたので参拝客が多かったです。
JR赤穂線播州赤穂駅から、徒歩15分くらいです。
駅正面からの道を赤穂城へ向かうつもりで、歩いていると花岳寺への案内があります(道の右側を歩いていると、見つけやすいです。
)、石畳の道を歩くとまた右側に山門が見えて来ます。
赤穂義士の墓所は、有料になっています(拝観料は、忘れてしまいました。
)。
宝物館も、観れます。
ただ、一番見応えがあったのは、本堂の天井の虎の画です。
赤穂神社に行く前に立ち寄りたい所本堂天井の虎は圧巻有料エリア(400円)も是非行くべき🎵義士墓所に手を合わせた後木像堂へ大石内蔵助が討ち入りの時懐に持って行った6㎝の千手観音がお祀りしてある 必見🎵
赤穂歴代藩主の菩提寺で花岳寺さん。
赤穂藩と義士ゆかりの品々が保存されている義士宝物館や義士木像堂が在ります。
天井の大額・「竹に虎」は見応え在りますよ。
大石神社もいいですけど、こちらも必ずお参りしてほしいですね。
浅野内匠頭公と義士四十七士のお墓や歴代赤穂藩主や藩士の墓があります。
森家の藩主の墓もありますよ。
境内は奇麗に清掃されていて厳かな雰囲気があります。
お城から御成り道を通ると山門をくぐり境内に駐車場があります。
鳴らずの鐘など行かないとわからないものもありますのでね。
ちなみに大石神社が明治にできた際、こちらの住職が積極的に協力したと話されてました。
大石神社に参拝する前、赤穂藩祖 浅野家の菩提寺である 花岳寺に寄りました。
浅野家と義士に関する貴重な資料、宝物を拝観して 基礎知識を得ました。
四十七義士の彫像はイメージを抱かしてくれます。
大石家代々の守り本尊である千手観音も小さいですが、雰囲気あるお姿です。
内蔵助が、討ち入りの際に懐に入れて行ったという観音様の小ささに感動と歴史を感じました。
鐘楼のいわれを聞き胸を打たれました。
四十七士の墓があるようですが、拝観料がかかるので、外からだけ。
このあたりは赤穂浪士絡みの史跡だらけです。
東京の泉岳寺が浅野家の菩提所と思っていましたが、こちらが本家本元の菩提所であることを知りました。
義士墓所があり、中央の浅野長矩公のお墓の両脇を大石内蔵助、主税の親子のお墓、それを囲む形で、45士のお墓があります。
宝物館には内蔵助が吉良にとどめをさした長矩公から拝領の剣、47士の出立図などの展示、木像堂には凛々しい義士の姿のがあります。
浅野家の再構もままならない中、主君の無念を晴らした内蔵助達の忠義に改めて感動しました。
小雨でしたが、境内の桜の満開さが妖艶でした。
新西国三十三ヶ所霊場の三十一番札所、赤穂義士で有名な赤穂藩浅野家等の菩提寺で義士の墓や大石家の墓などもあります。
赤穂浪士のお墓のあるお寺です。
門を入ると参拝者用の駐車場があります。
資料館入るには400円かかりますが、江戸時代の貴重な品々があり、楽しめます。
ゆったりとした時間が流れるお寺でした。
重厚な空気感。
さすが立派。
赤穂浪士四十七士のお墓があります。
大人400円で見学ができて貴重な刀や鎧などなど見ることができる。
今回、参拝できてよかった。
御朱印帳もあります。
何度か訪れたお寺ですが、歴史を感じる佇まいのお寺です。
周辺を歩いて回れるのもお散歩気分でいいですね🎵
赤穂藩主であった浅野家の菩提寺になります。
また山門は赤穂城からの移築門になるそうです。
3/18大石神社に行く前に参拝しました。
浅野家や四十七士に関係の深いお寺であり、浅野家の墓や四十七士の墓と家族の墓までありました。
また、本堂天井の虎の絵は迫力があり一見の価値があります。
曹洞宗の寺院、台雲山 花岳寺へ行ってきました。
とても手入れが行き届いており、落ち着ける場所でした。
鶴瓶の家族に乾杯を見て、赤穂観光に参りました。
見所がコンパクトに集まっているので、体力的にも助かりました。
テレビを見ての受け売りですが花岳寺「かがくじ」は「歴代赤穂藩主の菩提寺です」(* ´ ▽ ` *)ノ藩主 浅野内匠の頭を守るように四十七義士のお墓が回りを取り囲んで墓石がならんでいます(^^ゞ✨「此の情景だけでも胸を打ちます✨」とても豪奢で堂々とした佇まいの御寺です❗スッキリとして凛とした御寺に見えました❗忠臣蔵が好きなお方は、お詣りに来られているそうです(^^ゞ私も一度はお詣りに行きたいと思います(⌒‐⌒)
赤穂四十七士の髪塚があります 境内中に一部撮影不可の場所有りますので注意して下さい。
歴史あるお寺で大石内蔵助と四十七士のお墓があり歴史を身近に感じられるお寺でした。
浅野家の菩提寺として正保2年(1645)な建立された。
境内には宝物館、義士木像堂もあり、浅野家、森家、赤穂義士の墓所もある。
開館時間 9時から16時拝観料 大人400円 . 高校 大学生 200円中学生以下無料スタッフの方が庭掃除なさりながら、観光客に挨拶をなさっていました。
皆さんが使えるお手洗いと休憩所が有りました。
庭の手入れが行き届いていました。
赤穂歴代藩主浅野家、永井家、森家の菩提寺と義士の寺として、正保2年(1645)に創立。
境内には義士墓所があり、墓標には寺坂吉右衛門以外、切腹を意味する『刀』の文字が刻まれています。
義士宝物・木像館を合わせた拝観料400円です。
赤穂義士祭には、義士役の方がお参りされてました。
平成30年12月14日来訪。
大石神社の方にばかり行かないで、忠臣蔵に感心をお持ちの方は是非こちらにも!
忠臣蔵赤穂浪士のお墓があります。
拝観料を払うと参拝することができます。
中央は主君・浅野内匠頭、右に大石内蔵助、左に大石主税。
周囲を右側から格式順に四十五士の墓が並び、遺髪がおさめられているとされています。
義士の木像や、大石内蔵助や大石主税の直筆なども展示されています。
落ち着いたお寺ですFree WiFiがあります。
2015.9.27参拝。
瀬戸内観音霊場7番 新西国霊場31番。
名前 |
台雲山 花岳寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-42-2068 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
2回目の訪れ。
赤穂に来たら、ここは外せない場所。
赤穂義士祭りパレード後の、参拝客は多く、久しぶりの虎にも、松にも、この境内の雰囲気も味わい、歴史の趣きに浸るのでした~