街の喧騒から完全に離れた大自然。
夢やかたふるさとコテージ村 / / .
初めてのキャンプ場でした。
雨上がりに行ったものだから足場がドロドロでした。
サイト区画は表示のみで大きさはマチマチ。
ただ利用料金は格安です。
冬場は西側を希望される事をお勧めします♪東側は昼前まで日が当たらないところがあり、テントが全く乾かず大変でした‼️
よかったです!デイキャンプに連れて行ってもらいました。
受付の方も明るくハキハキされていてお勧めしてくれたとうもろこし買いました!甘くジューシーでおいしかったです。
ソロキャンプチャレンジはここにしようかなぁ。
😊
区画サイトですが広く車が乗り入れできるため意識高い系キャンパーが多く、なんか疲れますなんというか自然の中だけど不自然ですサイトは広いですがトイレと水場は1箇所しかなくしかも数が少ないので遠くのサイトに回されると大変ですかといって近い人も通行人が多くて落ち着かないでしょうけどプラド乗ってスノーピーク広げるような人はいいと思います。
そういうとこです。
以前の賑わいを戻して欲しい置いてる物も もう少し夢館ならではのを考えられたらと切に願います。
初心者には、適度なキャンプ場地面が芝生で柔らかく、テント横に車が止めれるので楽。
エエところです。
仕事で行きました。
テントエリア、コテージエリアと別れており、ペット同伴の場合はテントエリアのみ使用可能です。
ゲリラ豪雨にやられましたがBBQも楽しめましたしコテージも広くてゆっくりできました。
コテージの中はホコリは多めで据え置きベッドはシミだらけでしたが、布団をベッドにひいて使ったので色々差し引いてもギリギリ大丈夫な範囲かな(´∀`)つ。
ゆっくりほっこり出来るとこ。
蕎麦美味いです。
ちゃ豆の枝豆と生むき蕎麦を買いました。
ちゃ豆の枝豆は結構珍しいのではと思います。
帰ったら丹波黒の枝豆と食べ比べてみます。
生むき蕎麦は焙煎してお茶を淹れてみる予定。
蕎麦は収穫が始まったばかりで、もうすぐ今年度産が店頭に並ぶようです。
コテージを休憩で借りました。
一時間1050円で11:00~15:00です。
紅葉がきれいな時期の土曜日でしたが、昼間は空きがあるようでした。
調理関係の器具は、小さなガスコンロ、やかん、フライパン、包丁、まな板、おたま、小皿たくさん、湯飲み、お盆、冷蔵庫、スポンジがありました。
その他、テレビとこたつはあります。
風呂にはタオル類はありません。
誰にも邪魔されず静かな空間で過ごしたいなら、おすすめです。
蕎麦が美味しい。
わんこも一緒に食事が出来る。
蕎麦打ち体験をしました。
とっても楽しい時間を過ごせて満足デス。
ただ、旦那と私の作った蕎麦を別々で茹でて欲しかったなぁ。
ピザも最高に美味しかった〜♪
街の喧騒から完全に離れた大自然。
バーベキューも最高です。
ランチを食べました。
地元の野菜が使われていて暖かいイメージだったけど、値段の割にはボリュームが無くてデザートもあまり美味しいとは思わ無かった。
盛り付けにはこだわって、見た目は良かったけど値段と比例しない感じでした。
地元の食材を使用したお料理が提供されています。
お蕎麦が人気ですね。
お米やお野菜、シホンケーキもありますよ。
蕎麦打ち体験もできるみたいです。
名前 |
夢やかたふるさとコテージ村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-336-1585 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
キャンプで使用サイトもゆったり大自然です蛍が乱舞してました!