これだけの数の銅鏡を詳しい解説付きで見せて頂けると...
教科書で「銅鏡」という言葉を知っていても、これだけの数の銅鏡を詳しい解説付きで見せて頂けると感動します。
展示がとにかく素晴らしいです。
模様の美しさや多様性、作られた時代の古さ、興味津々です。
また訪れたいと思います。
とてもきれいな博物館です。
中の展示されている鏡や古代中国の儀式に使われたとされる文物は、どれも美しく興味深いです。
文芸員さんの説明も丁寧で興味のままに聞いてもきちんと教えて下さりとても有意義な時間でした。
展示物は、東京や京都、奈良の国立博物館にも劣らない素晴らしいものだそうです。
個人のコレクターの方が兵庫県に寄贈されたものですが、これだけのコレクションが一堂に会するとやはり見応えがあります。
ライティングや展示方法も工夫されており、とても興味深く見学できました。
中国の古代の鏡が展示されてます。
100円なので、ついでに見ました。
なかなか壮観です。
中国古代から春秋戦国も秦、漢、三国から隋あたりの中国古代鏡が展示してあります。
地元加西の研究家収集家の寄贈だそうで、種類の豊富さや、それを寄贈し公開頂いていることには感銘を受けます。
中国の古代中世でも、現代のアルマイト加工のような物もあり、興味深く拝見しました。
三国志や最近ではメディア化されているキングダムなど、興味や縁のある方も多いと思います。
フラワーパークと、この別館双方入場料がかかりますが、安価な部類と思いますので、興味ある方は訪れて見てください。
館内のルールを守れば写真撮影も可能なのでマナーよく拝見しましょう。
静かに見ることができました。
入館料100円。
鏡面の裏。
時代別。
螺鈿細工の美しさ。
二部屋あります。
菊花展示会の見学をしましたが、展示施設の配置と菊展示が観る者の気持ちに配意し、飽くことなく真剣に観させて満足しました。
兵庫県立フラワーセンター内にある博物館。
銅鏡以外の遺物が展示されており、ポツンと存在する博物館の割にキレイで解説文がしっかりしていました。
フラワーセンターに花をみることを目的で来た方も間違いなくオススメできます。
入場料100円以上の教養・感動は得られるかと。
素晴らしい建造物の中に個人が収集された至宝が展示されています。
展示物が沢山あり、青銅鏡に関するものでした。
館内も狭くなく、スペースは十分でした。
コロナ対策も検温、消毒と気を付けておられました。
また、別の展示会があれば行ってみたいです。
素晴らしいにつきます‼️100円でこんなにも感動できたことは今だかつてなかったかも⁉️
加西のフラワーセンター内の施設、古代鏡展示してて、多くの鏡が観れて良かった。
古代の鏡がすこい。
展示品の数が豊富な上に、丁寧な解説で楽しめました。
特に液晶画面上で解説してくれるシステムでは、通常画像に加え、透視画像(X線写真?)が確認でき、通常画像では見えにくい架空の動物の柄や古代の文字まで鮮明に見ることができます。
小規模な施設ではありますが、とても勉強になりました。
歴史アニメとのコラボならもっと興味がわく。
古代の素晴らしい技術、デザイン、一見の価値有り。
(17/10/30)中国古代鏡が90点程常時展示されています。
入館料100円。
別途フラワーセンター入園料(500円)が必要です。
日本ではめったに見られない 鏡です。
名前 |
古代鏡展示館(兵庫県立考古博物館 加西分館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-47-2212 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
料金も安いし、程よい量の展示で気軽に鑑賞できます。
警備員さんも子どもたちにタッチパネルの使い方を教えてくれたり気さくな方でした。