久々にゆぴかに朝から行ってきました。
2022年12月まで10回ほど訪問。
小野市にある、うーーんスーパー銭湯ではない日帰り温浴施設かな? とにかく土地がお安かったのかめちゃくちゃ贅沢な造りになってて、しかもセンスが良い。
休憩場も大きな畳敷きの部屋があってゆっくりできるし、食事も充実。
そのためかいつ行ってもけっこう混雑している。
と言っても不愉快になるほどではないけど。
何故か惹かれる施設のためか、自宅から約40Km、車で1時間かかるのにかれこれ10回以上訪れている。
めっちゃ綺麗!!駐車場、めっちゃ広い!!外に足湯あってのほほ〜んと浸かって気持ちよかった!中もめっちゃ綺麗できちんと清掃もされててコスパも、ばっちり!!また次も必ず行きたいって思いました!!
Googleマップをみて気になったので車で訪問大阪からだと下道で1時間50分くらい、高速で1時間以内。
着いてみるとかなり綺麗で期待が高まります。
施設は全体的に美術館のような綺麗さ(オブジェもあるので)男湯、女湯は日によって入れ替わるようです。
温泉は源泉掛け流しと加水加熱のある浴槽に分かれています。
源泉掛け流しは狭くて4人入れるかどうか怪しいところ、ここはもう少し広くてもよかったのかもしれません。
ですが露天風呂からの景色は解放的ですごくいい!寝湯に近い場所も3箇所あり、ボーっとのんびりできます。
景色は正面に池がありそちらを望むように露天風呂があります。
正直池は綺麗でもなんでもない池なのですが全体的な自然の景色と開放感が素晴らしいです。
池が綺麗ならもっといいのですが、これがある意味自然のままなのかもしれないので好みでしょうか。
サウナは温度は一般的なくらい水風呂までは少し距離があるのでみなさん出てすぐの水かけ場で流していらっしゃいます。
サウナからも外の景色が見えるというなかなか珍しいサウナなので個人的には大好きです。
サウナ好きの方には少しものたりないのかもしれません。
また、浴場内に座れる場所が多くゆっくりと入れるようになっています。
温泉なのであまり長湯すると湯あたりするので気をつけてください。
あとドライヤーで乾かす場所はもう少し清掃をこまめにしていただけたら嬉しいですかね。
お気に入りの温泉になりましたのでまたきます。
小野アルプス縦断後に利用しました。
料金は700円ですが、アプリのクーポンで初回利用は500円で入れます。
あと誕生日月だとアプリ内クーポンでタオルがもらえました。
露天風呂、ジャグジー、サウナ、ミストサウナ、水風呂、源泉風呂など、これほど設備が充実している施設に出会ったのは初めてです。
しかも露天風呂が山と池が見やすい位置に配置されており、眺めが良いです。
ただ日曜の利用だったせいかヒトで非常に混雑してます。
水風呂が好きで、水面を揺らさず精神統一したい派なのですが人の出入りが激しく、落ち着いて楽しめませんでした。
また源泉風呂とジャグジーは3人程度しか入れず狭いです。
アクセスはJR市場駅から徒歩10分程度で、コミュニティバスもあったと思います。
足湯等もありゆっくりできるお風呂でした☺️露天風呂からは紅葉🍁も見られゆったりと過ごせました☺️
まだ新しくスタイリッシュなデザインの施設でした。
入り口の花の飾りも綺麗でした。
山や森林を見ながらの入浴はまるで森林浴をしているかのようです。
源泉風呂は赤褐色のぬるめのお湯で浸かりやすいのですが、3人入るのが限界の広さでした。
立ち寄りで入りましたが十分に温泉気分を味わえて満足しました。
此処の露天風呂は良いよ。
森の湯と河の湯やったか。
今日は河の湯の方みたい。
コロナ禍空いてる。
#露天風呂。
自然の中に囲まれた温泉です。
湯質も良くてのんびり出来る場所でもあります。
湯舟から見える景色は素敵ですね。
次は、こちらのレストランにも利用したいと思います。
JAFの割引もあるようですね。
利用してから気付きました(笑)
最近、息子と銭湯巡りをしていますが、中は広々してるしお風呂も充実してます(^.^)家でもあまり風呂には浸からないのですが、自然を観ながらゆっくり癒されました(^.^)露天風呂も1週間おきに森の湯と川の湯に変わりますよ(^^)d風呂上がりの牛乳も最高です(^3^)/ ポイント会員になりましたぁ(^○^)
前日に我が家の給湯器が急に故障してしまったため、久々にゆぴかに朝から行ってきました。
大雨警報が出てそんなに時間がたってなかったこともあってか、いつもより人が少なかったです。
今日の女湯は森の湯(岩風呂)で、外に露天風呂とジャグジー、サウナもあります。
男湯は水辺の湯(四季の湯)外の池とつながって見えるような露天風呂。
日曜日から始まる1週間で水辺の湯と森の湯、男女入れ替えなので、カレンダーを見ながら行こうと営業カレンダーをいただいてきました。
第2火曜日が定休日。
脱衣場もお風呂もスゴく清潔感があり、ボディソープもCOOLタイプが置いてあったので、より気分もスッキリ爽やか。
湯上がりの休憩室も薄明かりと生け花でゆったりと和みました。
今日は岩盤浴にはいきませんでしたが、確か、単独岩盤ベッドで仕切りがあって、お隣りの人に気を使かわずくつろげたように記憶してます。
売店には地元の特産物もあります。
リラクゼーションやエステ、和食レストランや広い和室の休憩室もあり、時間があれば1日ゆっくりできる所です。
外へ出て駐車場近くには足湯もあり、ここは無料なので、お天気が良ければここもいい休憩場所になるのでしょうが、さすがに今日は誰も利用されでせんでした。
我が家の近辺の温泉の中ではゆぴかが一番お気に入りです。
ひとつ気になるのは、常連のお客さんかと思いますが、お風呂の中でも脱衣場でも年配の方々がかたまって大声で話されていたのが今の時代だからちょっとどうなのかなぁ?と思いました。
和やかにすごせる場所だから仕方ないのかな。
早くコロナがおさまって、こんなことで気をつかわなくても良い日が早くきますように……
入湯人数を制限されてます。
結構入れ替わりが激しいのと、広々とした内風呂、露天風呂なので、そこまで待たずに入場できました。
消毒、検温もきちんと促されるので安心です。
マスクを車に忘れましたが、入り口で¥20で販売されてますのを利用しました。
随分前になりますが、ゴールデンウィークの期間中 1日乗車フリーの神戸電鉄+神戸高速鉄道1日フリーパス 930円を購入して小野駅まで行き そこから小型バス(ランランバス)100円で町中の細い道を通り 白雲谷温泉ゆぴかに行ってきました。
神戸電鉄は 駅がたくさんあり、畑風景が多く、木すれすれに電車が走っているところがありすごくローカルな電車です。
2時間半程かかり、遠くに来た感じ満載です。
10時半頃に到着しましたが 大きな駐車場は3分の2ぐらい車が停まっていました。
泉質は 透明な温泉で 内風呂の源泉は6人ぐらいしか入れなく、それ程熱くなく 少し暖かめぐらいの温度でした。
ホームページに下記の様に記載されていました。
『・カルシウム・ナトリウム-塩化物低温泉・高張性、中性、低温泉成分・湯量とも豊富で、温泉基準の14倍以上の成分が入っています。
兵庫県立衛生研究所の温泉分析によれば、溶存物質総量10.2g/kgの優秀な療養温泉です。
また、似た泉質に、鳥取県の皆生温泉、福井県の芦原温泉、石川県の片山津温泉などがあります。
』連休中 下記のランチは割引され 1080円税抜きで安くなっていました。
入浴料も 1日乗車フリー券で 100円引きになりました。
帰りのランランバスは 3時1分発までなかったので、広場で 昼寝をしてました。
帰りは 湊川駅で下車して 商店街を通り 新開地駅の居酒屋に寄りました。
此の場所は車でしか行けない場所です。
駐車場は300台以上有ります。
温泉も改装されて綺麗です。
金曜日に行ったのですが年金生活の方が殆どでした。
男性客は40位でした。
露天風呂もあり癒されました。
コロナ対策も万全でした。
一人800円でした。
森の湯に入りました。
日曜日のお昼くらいに行きました。
駐車場は広かったですがかなり埋まってました。
けれど店内は人がそれほど多くなくゆっくり温泉を楽しめました。
恐らくトレッキングに行ってる方が多いので駐車場が混んでいたと思います。
なのでトレッキング終わりの夕方前はかなり混むと思いました。
ドーム型の内風呂と露天風呂、ミストサウナに入りました。
湯加減は丁度良く、この日は晴れていたので露天風呂は最高に気持ち良かったので溜まっていた疲れが取れました。
水辺の湯の方が景色は良いと思います。
おすすめの温泉です。
入場料700円と安い割には設備綺麗で泉質も良いですね。
欲言えば源泉風呂がもう少し広かったら良いのと、バスの本数がもう少し欲しい…
国道175号から少し入った所にある隠れ家的?温泉です。
かなり広い駐車場がありたくさんの台数が止めることができます。
改装されて綺麗になりました。
サウナと岩盤浴、レストランがあります。
モンベルの会員証を見せるとボールペンが貰えます。
ロッカーはカードを貰い好きな場所を使うシステムです。
シャンプー、ボディソープ、石鹸が置いてあります。
屋内の浴槽も広く露天風呂は開放感に溢れています。
源泉は温度は低めですがゆっくりと入ることができます。
敷地内に足湯もあります。
小野アルプスへの登山道もあるのでハイカーの方も多く往復して帰ってきてから温泉に入ると最高です。
大人700円、子供350円、岩盤浴1時間700円(2021年1月)
白雲荘ゆぴか兵庫県山間部に湧く、素晴らしい温泉です。
兵庫県はアクセス至便な場所に宝塚 有馬と2大巨頭がいるので、なかなか他の温泉の情報が入ってきませんが、ここゆぴかは なかなかのもの、源泉浴槽 岩盤浴 大きい休憩所と素晴らしいスペックを有します。
アクセスがバスは一日に1本という状況なので、車以外でのアクセスは難しいかも知れません。
露天風呂の眺望も素晴らしいことながら、源泉浴槽がまた素晴らしい。
不感温度で満たされた浴槽は、何時間でも入ってられる環境で、常に人気でした。
また湯は1㎏あたり、16グラムを超える、濃厚な泉質で湯は口に含むと、カルシウム(ca)の味覚が舌にがつんと当たる。
濃厚な湯でした。
どこの温泉に似てるかと、言われると、鳥取県の皆生温泉を濃くしたような味覚です。
なかなか巡り逢えない素晴らしい温泉でした。
新しさと清潔感がある、なかなかの温泉スポットです。
産直と隣接しています。
お風呂がいいのはもちろん、食事処と売店がなかなかおしゃれですね!
2019年12月24日リニューアルしました。
入浴料、岩盤浴が600円から700円に。
平日の岩盤浴が飲み物はついてませんが半額でお得です(ずっとそうでしたが期間の表記がありますのでご確認を)
リニューアル後に行きたいと思ってましたが、土日はもの凄く混雑していると聞いてたので敬遠してました😓ようやく平日に行く機会があったので行って来ました^_^入湯料は700円に値上げされてました😓最近、どこのスーパー銭湯も700円以上に値上げされてて気軽に行きにくくなりました‼️水辺の湯と森の湯があり男女入れ替わりになってますが、今日は水辺の湯でした😃リニューアルで何処が変わったか楽しみですねー☺️ロッカーは相変わらずカード方式💳でした、ロッカーが指定されずに開いてる所が使えるのは良いのだが、帰りにカードを忘れてしまいそうで苦手なんですよ😓脱衣所は変わった感じは無く、内風呂に入りましたが変わって無さそうです😓ココの源泉風呂は、温度もぬるくて好きなんですが、とにかく狭い‼️4人も入れば満員で、なかなか代わってくれないのでリニューアルで広くなるのを期待してたのですが残念😓何処がリニューアルなんだ?と思いながら、露天風呂に行きましたが…なるほどー、めっちゃ変わってました^_^サウナが凄い‼️なんと大きな窓があって景色を見ながらサウナに入れます^_^こんなサウナは初めてでした、開放的で良かった☺️露天風呂も凄く広くなっていて、水辺(池ですが…)をゆっくり見ながら入れて最高です😃少し残念なのが、風呂の温度が高めです😓ぬる湯に長時間入るのが好きな僕にはちょっとキツイかな?好みの問題ですがねー!売店u0026食堂は凄く変わって良くなってました、陽子のヨーグルトが無かったのが残念😓
綺麗な施設。
外のトイレもきれいでした。
ウォシュレット付きなのに、便座が冷たかったけど。
農産物直売所が3月で閉店するみたいで、ちょっと寂しい。
休日は混みやすい印象で休日の16-17時頃いった時は洗い場がいっぱいで5分程度は待ちました。
泉質は塩分系で温度が本当にちょうど良く、気持ちよく長湯できる温度です。
源泉風呂も最大4人しか入れないですが低温で色とぬめりがあり温泉感があって好きです。
サウナ、ミストサウナあります。
サウナ温度低めなので汗かくのに結構時間かかる印象でサウナ好きには微妙かもです。
低温で長湯できる温度と泉質のせいか他の温泉と違って風呂上がり垢が凄いでます!笑。
露天風呂は空を見上げられるのはいいけどせっかくの山の上にあるなら下界の景色を眺められるような設計は出来なかったのかと残念。
同じような器の浴槽をいくつもつくってるけど長風呂出来る最適な温めの源泉風呂の広さが1畳程もない。
源泉の湧き出る量が少ないのかも知れないが、これは狭過ぎ。
ジェットバス、露天風呂、岩盤浴ありました。
岩盤浴いつもしたいと思ってるんですがお風呂の後にはなんかする気がなくなってしまうのでするなら先にしないとですねw露天風呂気持ち良かったんですがお昼に行ったので日差しが強すぎ日焼けが気になってあまり居られませんでした。
次回は夜に行こうと思います。
カウンターの前に貴重品入れあって入れたのですがお風呂内にもロッカーあるので鍵が増えて困るのであまり意味ないかもしれません(^.^)
ちょっとぬるい温泉です。
施設はキレイで、食事などもできるレストランが有りいい感じなのですが、温泉に入る目的でタオルやバスタオルなども持参しないと、レンタルタオルがなく購入になってしまい高額な日帰り温泉になってしまいますので、気をつけましょう!
落ち着いた雰囲気で、岩盤も予約したら個室があってとてもいいと思います。
対応もよく最高です。
カルシウム・ナトリウムー塩化物泉PH値 6.77加温・濾過循環・塩素系消毒あり常に混んでる感じがします。
岩盤浴は予約制でのんびりできます。
食事処・売店やマッサージあり。
入口横には無料の足湯もあります。
温かい気持ちの良い温泉です。
露天風呂の収用人数が少なく満員ではいれませんでした。
残念です。
このあたりに他の温泉はありません。
そのせいかいつも人が多いです。
露天風呂のジャグジーは気持ちいいです。
晴天用に菅笠が置いてあります。
入口に足湯もあります。
ボディーソープ、リンスインシャンプー、ブラシ、綿棒はありますが、化粧水などはありません。
フェイスタオルは買えます。
名前 |
白雲谷温泉 ゆぴか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0794-70-0261 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
清潔で洗場も広め。
湖を見下ろせる露天風呂やサウナがとても良かった。
とくに源泉風呂はつるつるすべすべになるので、何度も入って大満足。
かなりおすすめの温泉でした。
行った日は年末だったせいか産直が開いていなかったので、次回は産直にも立ち寄りたい。