8/4オープンで、8/6に訪れました。
初詣の帰りにランチでうな重(梅)量も味も満足でした。
タレが、甘すぎずさっぱりして私好みでおいしかったです。
ご馳走様でした。
お昼にひつまぶし「竹」ななわり¥2580をいただきました。
タレも多すぎずちょうど良く、美味しかったです。
駐車場はないので、近くのコインパーキングに停めるように言われました。
お店の方みなさん明るく対応してくださって、女性が入りやすいのか、常連さんのような方々が次々入ってこられ直ぐに満席でした。
居酒屋メニューでお酒を飲みつつ、シメに鰻丼を頂戴できます。
生ビールがメニューに欲しいのと、鰻丼は専門店に一歩及ばないと思いますが、お値段はリーズナブルで頑張ってるなと。
津島の駅近くの旧商店街通りに開店してくれたことが何より嬉しい。
店長みずから積極的に声を出し鰻屋さんのイメージを価格と共に打ち破っている。
店長の心意気は手間をかけてふっくら焼きあがった鰻を味わえばわかる。
肝串も新鮮でうまい。
みんなで盛り上げて是非美味しい鰻を末長く振る舞って欲しい。
ご馳走様でした。
また食べに行きます。
8/4オープンで、8/6に訪れました。
店内はカウンター6席とテーブルが4席で、綺麗な内装のこじんまりとした雰囲気です。
11:30に訪れると満席で、10分ほど待ちました。
オープンは11時とのことです。
予約客が多いので、予約無しで行くと待つかもしれません。
12:30には、昼分の鰻がなくなったと話していました。
肝心の鰻丼ですが、松(一匹)、竹(7割)、梅(半分)を注文。
提供は比較的早かったです。
鰻は大ぶりで、梅でも十分な大きさ。
松は丼からはみ出してました。
焼きは、ふわっとした口当たりで蒸してから焼いてる系。
タレは、サラッとして甘味は控えめ、ご飯に掛かっている量は少なめです。
ご飯はふっくら柔らかめ。
お吸い物は肝吸いではないです。
面白いのは、甘い濃口醤油と山葵が付いており、山葵を醤油に溶いて味変が出来ます。
甘い醤油で味変ということで、鰻丼自体を薄味にしていた理由が分かりました。
鰻丼はボリュームに満足、焼き方や味付けは好みでしょう。
全体的には関東系の上品な味付けだと思います。
タレたっぷりのパリパリ焼きとはまた違って、美味しかったです。
改善点もいくつか気付くことがあり、まずお水はセルフサービスなのだが、どこにも記載がないので分からなかった。
お水ボトルが一つしかなくほぼ空でした。
あとオープンしたばかりなのか、アルバイト?の子がまだ慣れていないように感じました。
名前 |
三代目 鰻の田中 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0567-69-7707 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あの鰻がお手頃価格で堪能できました!写真は撮るの忘れてしまった。
うなぎ串は一口大のうなぎが4切れほどなんだけど色々食べ比べるには丁度よい。
毛沢東スパイス串ってのがめちゃくちゃ辛そうにみえる真っ赤なスパイスの粉がかかってたけど全然辛みはなく、ほんとスパイシーな感じで美味しかった!元気な大将が気持ちいい接客してくれたよ!😆うなぎのたれ焼きおにぎり、美味かったです!たれも各机においてあるので、追いだれでちょっとだくだくしくするとうまうまでした。
基本どれも美味しかったけど、猫舌さんは火傷に気を付けて!今度行ったら写真をたくさんとろう!