綺麗な木々と全体の雰囲気。
駐車場から急な坂を登ると口コミにあったので覚悟していたのですが、急な坂はそんなに続かず、しばらくすると本堂まで参拝できました。
いくつかの寺院さんがありますが、ひっそりとしているのが逆に厳かさを感じました。
光明寺は、加東市光明寺にある高野山真言宗の寺院で、五峯山の頂上に位置します。
五峯山の中腹の駐車場までは車で行けますが、そこからは、急な坂を登らなければなりませんので。
駐車場からの眺めは最高です✨晴れた日には、遥か淡路島や四国の山並みまで、見渡せますよ☺️山号は五峯山(ごぶさん)。
本尊は十一面千手千眼観世音菩薩です。
播磨高野とも呼ばれ、真言宗七十五名刹の1つ。
かつて(六世紀頃)塔頭寺院が、二十四の寺院あったと伝えられていますが、現在、四ヶ所の寺院(多聞院、遍照院、花蔵院、大慈院)のみが残る形になっています。
室町時代、足利尊氏とその弟足利直義が対峙した観応の擾乱、いわゆる太平記の舞台になった五峰山山頂にある寺院です。
急勾配の参道を登るのが大変ですが、空気がきれいで気持ちいいですよ。
本堂に着くと、決まって鐘をつきます✨参道の急勾配は、下山するときが危ないので気をつけてくださいね😃ゆっくりと下山しましょう。
夏に訪れたので大汗をかきました。
坂の勾配がきついです。
想像以上にお寺が密集してあり播磨の高野山みたいでした。
歴史あるお寺だけに、もっと参拝の方が多くても良さそうなのですが静かな境内に酔いしれました。
新西国33ヵ所霊場。
駐車場から遍照院迄の勾配の厳しさは、西国、新西国合わせた中でも一番キツいです。
西国の施福寺以上です。
駐車場から街が一望出来ます。
山の頂上に位置する所に在り、いい歩きになりますよ。
実家近くのみはらしいがいい場所はここ!
駐車場から旧勾配を歩いて登っていきます。
距離はありませんが結構キツイです。
山の中にあれだけの施設があるのに驚きです。
お寺の山門はとても大きく、迫力が有ります。
お寺の裏に山道が有りますが、鉄塔まで登ることをおすすめします。
5分ぐらいで登れます。
北側に開けており、結構な風景が見れますよ。
お寺の表の山道からは南に開ける絶景が見れる展望スペースが有ります。
駐車場からの眺めも良いです。
ちなみに新西国の御朱印は途中の院で出来ます。
インターホンを押せば住職が出てきます。
静かでとても趣が有って良いですが、坂道はかなり厳しい。
休み休み登ってください。
私はかなり苦戦しました。
太平記の古里として有名かわかりませんがすぐ裏には本陣跡地が残っています。
綺麗な木々と全体の雰囲気。
播磨西国三十三観音霊場 十八番札所 高野山真言宗 十一面千手観音。
雲海が見られます。
静かな山寺で、空気が下界とは違う感じです。
まさしくパワースポット。
車は下の駐車場において歩くのですが、それもまた一興。
本当に心が落ち着きます。
遍照院さんにはオートライトなどを完備した新しいキレイなお手洗いがあり快適です。
駐車場からかなり急な坂道を15分位上がって本堂です。
駐車場からのり巻き眺めは良く、淡路島まで見える事が有ります。
駐車場も広くよい。
駐車場からすぐ急な登り坂です。
運動不足の私は筋肉痛になりました。
ほかの方も書いていますが山の中腹にある駐車場から徒歩で上に登りますがその坂の急なこと。
足腰の悪い方にはかなりきついかもです。
本堂付近は静かでとても落ち着いたところです。
光明寺の奥に南北朝時代、光明寺合戦の本陣跡が一部再現されており、歴史好きにも楽しめます。
問題は駐車場から徒歩の坂道が無情なまでに急坂なので、備えが必要なのと暗くなると照明設備がほとんどないので、明るいうちに行っておきたい。
辛い坂道を超えて超えて、頑張ったゴール♪( ´θ`)ノ。
静かなお寺でした。
播磨西国観音霊場18番 平成28年7月3日参拝。
高野山真言宗新西国三十三箇所観音第28番霊場2015年3月31日参拝。
名前 |
光明寺本堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0795-48-2049 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
坂が急です。
人少なくて、神秘的な雰囲気を独り占めできます。
鐘も鳴らしてみました。