1350年の歴史を有する天台宗の古刹。
宝橋山 高蔵寺(丹波篠山もみじ三山) / / .
令和4年11月に拝観しました。
JR丹波大山駅からスマホ片手に徒歩で行きました。
山門の修理をほぼ終え、この日額を掲げたそうです。
2022年11月11日参拝しました。
もみじ三山めぐりです。
天台宗宝橋山。
山門は、現在工事中です。
朝早く参拝したので、殆ど人は居ませんでした手入れがいき届き、本堂までもみじのトンネルが美しいです。
春の桜、夏の紫陽花、冬の椿と四季折々の景観を楽しめます。
本堂は、こじんまりとしてますが、とても歴史を感じます。
本日は住職不在の為、印刷された御朱印を頂きました。
凄く丁寧な対応が良かったです。
もみじ三山巡りで最後に訪れました。
11月最後ということで紅葉はほとんど散っていましたが、新しくなった門や良い味のでている建造物を見ることができ、違った意味で堪能できました。
丹波七福神にも指定されたお寺で、七福神にまつわる参拝もできて、色々とご利益がありそうな気がします。
ダルマのおみくじは可愛らしくて、思わず引いちゃいました。
桜も綺麗だとパンフレットには書いてあったので、また春に訪れたいと思います。
桜も紅葉も楽しめるお寺中々無いと思うので、良い場所を見つけました!!
丹波篠山のもみじ三山めぐり。
最後にこちら宝橋山 高蔵寺を訪ねました。
2021年11月20日。
三山の内最も参詣者が多く、寺領も広いようです。
紅葉の盛りは過ぎてたようですが山間の紅葉の山道は、なかなかに趣がありました。
また、ここは枝垂れ桜でも有名だそうで、是非、春にも訪れたく思いました。
駐車場がありタダ。
寺自体は入山料が300円かかる。
桜はまだ若い木が多く花の名所になるには何年もかかる模様。
紅葉の色が鮮やかで、他の木の緑との調和が綺麗です。
山門から本堂までの道を歩いていくと、紅葉のトンネルがあって、紅葉に囲まれて気持ちよく歩けます。
紅葉も美しく、良かったです。
焼き栗や落花生が売られていました。
鐘つき堂があり、いい音色でした。
本堂までの参道やお庭など、とても丁寧にお手入れされています。
丹波篠山もみじ三山で参拝させて頂きました。
お寺の皆さんとのお話も楽しかったです。
みなさんユーモアがあるし、大変親切でした。
とても静かで下からのエネルギーを強く感じる場所でした。
観音水を頂いてよく見るとサワガニがあちこちに…水がキレイな証拠ですね。
もみの木も素晴らしく紫陽花、紅葉の季節にまた伺いたいと思います。
紅葉を見に行って来ました。
とても綺麗でしたよ。
三社紅葉祭りの一社でした。
紅葉と楓のコラボが綺麗な紅葉でした。
落ち葉も綺麗で拾いながら歩きました。
ちょうど風が吹いて舞う葉っぱも見れました。
御朱印もいただけます。
2019.12.4.仲間と一緒に車で移動しながら、あちこちに。
「桜」と「紅葉」が素晴らしいが、【お苗菊】も素晴らしい。
『松平康重』が延宝2年に定めた【多紀33観音】の第8番になる。
紅葉も満開で絶景。
4月にはしだれ桜も観れるみたいです。
山と山に囲まれたのどかなお寺でした。
また来たいと思いました。
天台宗の歴史ある古刹、静かな山寺です。
紅葉は早すぎた様です。
少し時期が遅かったかな⁉️
11月中旬に行きましたが紅葉が見頃でした。
焼き栗の出店が1件出ていました。
30分あれば観賞出来るかと、トイレは小さいですがきれいでした!
氷上から春日へ175号線わ走っている際に高蔵寺の看板を見つけ急遽訪問。
15時頃に訪れましたが、ちょうど陽が境内を差しており、紅葉を綺麗に映し出しておりました。
たまたまか、人も少なくじっくりと堪能させていただきました。
丹波西国霊場 十一番札所 天台宗 十一面観音菩薩。
11月17日まで33年に1度の御開帳が行われています。
紅葉も今が見頃、最近は風が強く気温も下がってるので、急いだ方が良いかも。
1350年の歴史を有する天台宗の古刹。
桜やもみじが特に見事。
2018年11月11日には「秘仏ご本尊 十一面観世音菩薩 御開帳 慶讃大法要」が全山紅葉に染まる中、厳粛に執り行われました。
ご開帳期間は、11月10日から17日まで。
入山料が無ければ…星5ツです(^_^;
境内の奥まで紅葉があり、楽しむことができます。
春の桜・秋のもみじシーズンのみ入山料があります(大人300円、団体(15人以上 )大人200円、高校生以下無料)
名前 |
宝橋山 高蔵寺(丹波篠山もみじ三山) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-596-0636 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
今が見ごろの看板を見つけて、11月初旬に訪れました。
入山料300円。
ワンコも快くいっしょに入れてくださり、決して規模が大きなお寺ではないですが、真っ赤に染まった境内は、太陽の光を浴びて、とても綺麗でした。