山の中の、見落としそうな場所にお店があります。
丹波立杭 YAMATO cafe / / .
山の中の、見落としそうな場所にお店があります。
平日の開店10分後くらいに伺うと、店前の駐車場は満車、店内も混み合っていそうでした。
店前の駐車場は6台停められますが、近くに第二駐車場もあります。
開店直後は諦めて、13時前に再度行ってみたら、駐車場も余裕があり、すぐに席に着けました。
ランチは6種類くらいのお食事系パンケーキから選びます。
サーモンとアボカドのエッグベネディクトにミニパンケーキとアイスコーヒーを注文しました。
これで1800円くらい。
すぐに持ってきてもらえました。
新鮮な葉もの野菜たっぷりのサラダが付いていました。
パンケーキは甘すぎないフワフワ系パンケーキです。
とても美味しくいただきました。
入店直後は空いていましたが、気がつくと席は満席、駐車場も満車になっていました。
かなりの人気店のようです。
店内で過ごせるのは最大90分(お一人様で訪問したらせいぜい40分でした)、個別会計はできないようです。
月曜日の12時頃に到着すると運良く待ち時間なしで席に案内されランチメニューとスイーツパンケーキを注文し二人でシェアしました。
パンケーキはふわっとろっとしててどちらもソースに合って美味しく頂けました。
ベーコンエッグのチーズソースプレートを頼みました。
男なのでボリューム足りるか心配でしたが、思ったよりもお腹いっぱいになれました。
美味しかったです。
パンケーキ好きの妻も大満足でした。
パンケーキの美味しいお店です。
パンケーキのメニューがバラエティーでソフトドリンクとセットで注文するとドリンクが百円引きになります。
表に普通車が10台程の駐車場が有ります。
パンケーキが気になり…我慢できずに…やってきました😅11時開店で開店前にきましたが…結構面白そうなお店です。
開店直後ですが…何組もお客さんが来てますので…開店直後に来店が良いかと思います。
料理はパンケーキ🥞系だけみたいですが…値段がお手頃⁉︎なのでリピートするのも面白い🤣と思います。
水はセルフサービスです。
メニューも撮りましたので…値段はお手頃かは⁉︎自己判断にお任せします。
問題は…味なんですがね⁉︎味でお手頃か高いと思うか変わりますから…😅味は…旨い…美味しいじゃなく…美味い…🤣今回はクリームブリュレのパンケーキ食べましたが…甘すぎない優しい甘味も良いです。
パンケーキの口溶けは…現時点で最高です。
パンケーキは余り食べてないですが…次回はエッグベネディクト食べてみたいです。
クラシックパンケーキ🥞のシンプルな味も食べてみたいです。
ドリンクも美味しいので…次回はドリンクを替えて食べてみたいです。
今回食べてきたのは…クリームブリュレのパンケーキと…抹茶ラテです。
注意すべき点は…⁇人気のあるお店のようで…開店30分で満席になりましたので開店直後か⁉︎少し時間を空けて…来店するのが得策かと思います。
デトックスウォーター、美味しかったです〜。
パンケーキもふわっふわ。
それぞれ違ったお皿やコーヒーカップで提供されて、それもすごく楽しかった。
陶の郷で気になっていたお皿やカップもあって、始終笑いながらお茶できました。
幸せなティタイムをありがとうございました〜。
『ヤマトカフェ』大好きなパンケーキ屋さんのひとつ『自家製カスタードのクリームブリュレパンケーキ/1
10月なのに暑い アイスコーヒーを発注したら しゃれおつな器店主自らドリップしてくれます色は薄く見えますが味はしっかりしていますこの日はエチオピアのお豆しゃれおつな音楽で少し贅沢なじかんかな?篠山の観光地化が止まらない。
開店時間前に外で待っていて、店員が出てこられたけど一言もなかった。
満員じゃなかったが時間制で退出させられた。
人気店だから仕方ないかもだけどゆっくりお茶するカフェではないかな。
美味しさも半減…
喧騒から離れた立地に突如現れるオシャレなカフェです。
キャラメルとオレオのパンケーキを頂きました。
ふんわりシュワッと焼き上げた生地が心地よく、最後まで美味しく完食できました。
席数が少ないので、混んでいると店外で待つ時間が長くなってしまいます。
待ち時間をつぶせる何かを用意して行くといいでしょう。
定番のパンケーキを頂きました。
フワフワで厚みがあり口当たり軽めのクリームたっぷり!友人は、ピスタチオのかき氷を頂いていましたのでちょっとお味見。
(セルフのお水の横にスプーンが置いてあります)ピスタチオの濃厚な味に、一口でとても幸せな気持ちになりました。
中にベリーのソースも入ってあっさりと頂けると思います。
是非ドライブがてら行かれては(^-^)
パンケーキの出来上がりに20分位掛かるが、美味しかった。
駐車場有り。
ふわふわなチョコバナナパンケーキをいただきました。
内装と料理に使われているお皿がとても可愛かったです!!
初参戦。
いわゆるホットケーキしか知らなかったのですが、パンケーキなるものを初めて食べました。
フワッフワで美味しかった♪生クリームも程よい甘さ。
数も丁度いい3個。
もしこれ以上だったら胸やけするかも😅改めて他のメニューも試してみたいです。
タイミング良く すぐに入店出来ました✨娘におねだりされて 初めてのパンケーキ・・・美味しかったです‼️
味もクオリティーも良くフワフワのパンケーキが立杭焼の器とマッチしててセンスを感じるカフェ♡
美味しいかき氷を食べたいなと調べていたら出てきたのでいってきました。
かき氷とパンケーキをチョイス。
パンケーキは20分程かかりますとメニューにありました。
提供のタイミングなども細かく確認してくださいました。
かき氷は、雪のような食感で舌の上で消えていくような感じです。
上に乗ったクリームもふわふわでまざりあってクリーミーです。
パンケーキはフワフワでしたが、それだけに振り切ってる訳じゃなく、少しフレンチトーストの真ん中にも似た感じでおいしかったです。
ふわふわなパンケーキ美味です。
開店と同時に入ると、ゆっくりしてます。
器もマッチしており高級感があります。
席への案内の時、先におられたお客さんが1組しか居なかったのに隣通しへ案内された点が気になりました。
また、暖房が効いておらず寒かったので、減点しました。
パンケーキ、ドリンクはおいしくとても満足でした。
ワンドリンク制でした。
ものすごく大きなパンケーキはそれだけでお腹いっぱいになります。
少食な人は同行者とシェアしたほうがいいかもしれません。
内装はオシャレです。
年末に行きました。
だからなのか待たずに入れた!店前の駐車場(6台ぐらい?)はいっぱいだったので、窯元さんの隣の駐車場(窯元さんと共有)に停めた。
カニの足みたいなオブジェ、昔から気になっている。
パンケーキはふわふわでおいしかった。
見た目よりあっさりしている。
一緒に頼んだほうじ茶ラテの方が甘かった。
注文時に混雑してないのに店員さんがなかなか気づかない。
悪気はない。
器がすごくかわいい。
隣の丹文窯さんが卸してるそうな。
カフェ入り口にも少し置いてあった。
今年こそは陶器市に行こう。
“三田 パンケーキ”とググると必ずここのお店の名前が出てくるので行ってみました✨外観は赤と青の建物でオシャレです(^o^)お店の中に入ってもオシャレです(笑)入ってすぐ、オシャレな陶器?が販売されていました😊お手洗いも広くて綺麗です。
店内は、2名テーブル×6席(隣とくっつけて4名席や6名席にすることも可)、奥に2名テーブル×4席あります。
私達は、ほうじ茶のかき氷・プレーンのパンケーキ・ブリュレのパンケーキを頼みました🍀かき氷はめちゃくちゃ美味しかったです!!雪のようなふわふわ氷で、ちゃんとほうじ茶の味や香りもするし最後まで飽きずに食べられます👍パンケーキはめちゃくちゃふわトロです。
かなり卵の味が強く、甘いふわトロの卵焼きのような感じでした✨生クリームをたっぷりつけて食べました(笑)子供用の食器があればな〜と感じました(^_^;)💦
写真で確認出来る通り「超ふわふわ」のパンケーキでした。
定番のプレーンスフレパンケーキとクリームブリュレパンケーキを注文。
やはりふわふわ感は当たり前ですがスフレパンケーキの圧勝で美味しかったです!でも、好みで分かれるかもですね。
平日の13時位に行きましたがランチもあるのでほぼ満席でした。
日曜日の11時20分に到着して30分ほどで入れましたキレイな陶芸の器に、美味しそうに盛られたパンケーキ!ウインナーコーヒーもクリームもりもりで、凄い!サボテンも売ってありました玄関にエアレジ・エアペイ対応のステッカーありました。
ふわふわのパンケーキが美味しい!器もこだわりがあって、居心地も良いです。
濃厚ミルクティーのカキ氷を頼みました。
『カキ氷』と呼称するにはあまりにも濃い味付けで、味も、口当たりも、アイスクリームと変わりありません。
非常に量が多く、大量のアイスクリームを食べている気分になります。
1/3ほど食べると気分が悪くなるのでご注意ください。
また、店員の接客態度が悪いので、その点でも気分が害されるので、この店に行く方はその辺も覚悟していただきたいと思います。
私は、もう2度と行きたくない店だと感じました。
窯元がたくさんあります。
焼き物好きには、たまらないところてす。
パンケーキが大きい。
名前 |
丹波立杭 YAMATO cafe |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-506-7256 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:30~19:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ランチで利用しました。
かわいい地元の皿に盛り付けられたパンケーキやエッグベネディクトとたっぷりの野菜。
満腹になります。