黒豆に特化した道の駅のような施設です。
丹波の黒豆を、お腹いっぱい食べたいならここでっせ~🎵料金はこのご時世で、チョット上がっちまったな~❗先払いで60分1485円でんがな~❗料理はおばんざいで、身体に優しく薄味で、年寄りにはありがたやありがたや❗平日は予約無しでも大丈夫ですが、土日祝は予約しないとダメ~よダメダメ‼️待たなければならないので前日に電話してね‼️駐車場は広く、100台位は大丈V❗お土産コーナーや地場野菜も売っているので、ドライブがてら来てみておくんなまし~🎵
黒豆ソフトクリームが気になったので、注文しました。
きなこの甘い風味がソフトクリームに合っていて、とても美味しかったです。
併設しているバイキングは、11時から開店となり、事前予約のシステムがしっかりできています。
気になるので、次は、バイキングを食べに行きたいです🙏
うっかり通り過ぎそうな交差点付近にあります。
田舎バイキングでステーキなどのいわゆるホテルのバイキングなどとは違うのでブツブツ言ってる人が多かったです(笑)自分はこうや豆腐やヒジキなど好物なので山盛り頂きました。
お蕎麦や唐揚げなど全部充されるので待てば食べれます。
この日は蕎麦大人気。
コーヒーゼリーやヨーグルト、珈琲(温冷)、菓子もあるのでゆっくり戴けます!少しお高めですが価値は充分 にあると思います!
ドライブの休憩に必ず立ち寄ります。
季節の野菜🥬🍅黒豆ソフト🍦今回初めて食べ放題の食事を頂きました。
余計な調味料を使用していない料理でとても美味しかったです⭕️
お店の雰囲気もよく味もおいしかったです!ふきのとうの天ぷらがあって嬉しかったです!和食が食べたい時にいいなと思いました!あとカレーが野菜たくさん入ってて甘くて美味しかったです(^-^)値段も味も満足でした!私はすぐに入れたので取りませんでしたが、席を待っているお客さん用にお菓子が置かれてるなどすごく配慮がありそこもいいなとおもいました!
黒豆ソフトクリームがむちゃくちゃ美味しかった。
カップ/スモール/レギュラーと選べるのもありがたい。
次は田舎バイキング食べたい。
1320円でビュッフェ♪黒豆料理いっぱいで卵かけご飯も煮物も美味しい!天ぷらも温かかったら文句なし(笑)でも良かったです~
黒豆ソフトクリーム食べたくて寄りました。
施設内に食べれる場所が有りましたがテイクアウトで車内で食べてやはり美味かった!(チョット失敗してごめんなさいと言われました(´∀`*)ケラケラ)
お初での黒豆ジェラートを食しましたが、見た目小さいがコーンの底までびっしりとジェラートが入っていて満足出来て美味かったです。
バイキングがあり大人1
6/12 バイキングを利用しました。
美味しかったです( ˶ ̇ᵕ ̇˶)
値段は張るが食べ応えのある多彩なメニュー野菜が豊富。
野菜不足を補うにはもってこいです。
いつも美味しいバイキング料理でほっとします。
感染対策もしっかりされていておつかれさまです。
安心して行けます。
日曜日に行きました。
田舎バイキングが美味しいです!予約必須ですが事前予約は11:10のみです。
(平日は12:30もあるみたい)予約なしで行くなら11:30には行かないと待つことになります。
私は11:10に予約して行きましたが11:30過ぎには満席になってました。
値段は大人1,200円、小学生850円、幼児550円、3歳未満無料です。
内容を見ると大変リーズナブルだと思います。
野菜や豆類中心の体に良いラインナップになってます。
篠山観光に行くならここでお昼はおすすめです。
黒枝豆の時期、通りすがりに駐車場待ちの車で溢れているのが気になり帰りに立ち寄りました。
さすがに黒枝豆の時期は朝早くから地元の方や地方の方で溢れていました。
枝付き黒枝豆は遅めに伺いましたが、それでも残り僅かの束、争奪戦でした。
黒豆ソフトクリームも人気の様子。
あちこちで食べられてました。
花山椒醤油漬けで人気の地元にある田中醤油店さんの山椒や佃煮が置いてあり思わず実山椒を購入。
バイキングは格安です。
黒豆ご飯、黒豆煮、秋野菜の天ぷらなどデザート等もあって満足できます。
また、栗や豆を使ったお土産はもちろん、朝どれの野菜、黒大豆枝豆、栗等買うことができます。
EPARKで予約して、行きました。
平日12時で20分待ち。
1人1,320円で1時間バイキングです。
黒豆のおかずあり、良かったです。
椎茸の天ぷら美味しかったな。
黒豆の蒸しケーキも良かったです。
後、茶碗蒸しに蕎麦が入った、織田蒸し?初めて食べたけどイイね。
黒豆に特化した道の駅のような施設です。
農作物の販売所があり、丹波栗の剥き栗があったので、思わず購入してしまいました。
栗は秋の味覚で食べたいのですが、剥くのがめんどくさいのですが、剥き栗はそのまま栗ご飯に使えるのでとても便利です。
なので星5つとします。
いかにも 此処の地域の 発信場所❗本来の 道の駅 としての 立ち位置を 十分に 知らしめています❗good😄
何度も利用しています、今回は黒豆ソフトクリーム🍦とっても美味しいので体験して下さい量の大きさも好みに合わせて選べますよ‼️
最高バイキング・・・・・里帰りの気分で自然食を頂けるバイキング、勿論 ホテルバイキングのような華やかさを必要としない大自然の中の道の駅のようなお食事処・・バイキング時間帯などは必ず確認しながら訪れてくださいね、ここにお邪魔するときは必ず予約をしていきます、なぜなら土日は超混み込みの大人気バイキングだからです、入口からお味噌汁コーナーからはじまり黒豆ご飯などが配置され、中央では自然野菜のお惣菜コーナー 等かなりの量感です。
お勧めはシイタケ天ぷらこれがまた本当に美味しい・・・・大人気です、またお蕎麦もこれまた美味しい 体が喜ぶバイキング 中々出会えない内容ですよ・・・ぜひぜひ ドライブコースに加えてください。
どこで昼ごはん食べようかと思った時にバイキングの旗につられてこちらの黒豆の館へ。
税込1294円で70分だったかな?色んな物が食べたい私は、一口ずつ全種類取るタイプ(写真みてね)一口ずつでもこれだけの種類食べるとお腹いっぱいでした。
黒豆ご飯や黒豆茶など地域の物もあるので良かったです。
お昼のバイキングを食べました。
黒豆カレーライスや唐揚げなど美味しかったです。
美味しいですが、メニューがほとんど固定していて飽きてしまいます。
混雑している時は結構待ちますのでネット予約をお勧めします。
黒豆ソフトは結構ボリュームがあって、価格分満足できる。
他にも手頃な黒豆スウィーツが数点。
その一方で人気のバイキングは本日のメインイベントくらいに設定しておかないと、昼にふらりと来て入れるようなものじゃなさそうに思えた。
バイキングに押されて他の部分は地味に寂れかかっている感じ。
ただ駐車場も広いし、くつろぎにくくはない。
バイキング形式の料理は、いろいろ珍しいものがありとてもいいですが、観光客がたくさん来ているときに当たると、人が多すぎてそれどころではなくなります。
土産物は、篠山名産がたくさん置いてあります。
何度か行ってますがあっさりした料理でとても美味しいです。
個人的には黒豆枝豆ごはんとそばを揚げたものが気に入ってます。
少し遠いけどまた黒豆枝豆狩りに行ってランチはこちらで食べたいです。
毎月の手作り市に出かける事があり、その時は、手作り市一色なので普段の様子が分かりかねます。
市の日は、たくさんの人々で、混雑しています。
地元のお土産などたくさんの品揃えがありオススメの場所。
お盆休みに行きましたが、バイキングは平日オススメだけど、値段が少し高めの為、星4つにしましたが、ケーキ類はオススメです。
特にシュークリームはクリームが絶品です。
黒豆の館の近所の農家さんから、毎日届けられる新鮮な野菜やお米を、地元の主婦方が手作りされてるバイキングと喫茶のお店✨ 家庭的な味と、とことん黒豆を使うことにこだわったレストラン🍴同じ建物の中のお土産物や物産、地元の野菜を販売しているコーナーもあり、ここにいくだけで、だいたいのお土産物なども揃えることができますまた喫茶で販売されてる、黒豆ソフトクリームは 新聞やテレビで取り上げられたことがありオススメ❗(地元で獲れた黒豆きなこを練り込んでいるそうです✨)また平日土日ともに、バイキングでつくった惣菜が、売店に並ぶこともあり、たまに、半額で販売もされてます❗(スーパーで買うより、安い❗量が多い❗)毎月11日は手作り市があるようで、その日はバイキングがないようです👍なお、当日の予約は断られるので、前日までに連絡したほうがオススメです自分の感想ですが、開館された時より足を運んでいますが、一番はじめの時よりも、コンセプトがなくなってなんでもありで、つまらなくなっているようにおもいます最初の頃は障害を持った方のつくったパンのバザールや、ちめいどのライヴなどのイベントまたコンサートやピアノを聞きながらのバイキングなど、いろいろあって楽しかったですが、最近は人がいないのかだんだん普通のレストラン ガストとおんなじレベルでしかおもいません篠山市の第3セクターなんで、補助金ありけりで営業されてるようにしかおもいません。
月に一度の 蚤の市を利用するだけで 館として売ってる物に珍しさが無い。
家庭的な味で年配向きでした❗ヨーグルトにブルーベリーか莓等のジャムプリンにカラメルが欲しかった!
名前 |
黒豆の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-590-8077 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
田舎でバイキング美味しかったです、品数豊富でお腹いっぱい、ここの黒豆ソフトクリームは格別です。