運転手のため試飲が出来ない悔しさ!
燗して飲むお酒と正月用のお酒に今年の新酒四合瓶買いました楽しみが増えました。
丹波篠山の老舗の酒蔵。
日曜日の夕方訪問したところ先客数名。
要冷蔵のお酒を購入したところ、保冷剤とともに保冷バックに入れてくださり、とても有難かった。
---○駐車場店舗前に4-5台分あり。
いいお酒作ってはる。
奥丹波が有名ですが、2021年発売の冷生酒千歳ルネサンスは飲みやすい。
お気に入りの酒蔵です。
日本酒めちゃくちゃ美味しいです有名な杜氏がいらっしゃいます。
酒粕もこれまた抜群に美味しいです。
搾りたて(2/10蔵出し)の早春賦(兵庫北錦) を買いに来ました。
家内は、奥丹波 ゆず と うめを買いました。
楽しみです😊
早春賦 山田錦を購入。
甘口好きの自分としてはエエ感じでした🍶
まろやかで美味しいお酒です。
市島に来た時は必ずと言って良いくらい利用させてもらってます。
定番の奥丹波や季節限定の銘柄もあって楽しめます。
あっさり、旨い‼️🎶限定の木札 買いそびれた😢⤵️⤵️来年は絶対ゲットするぞ生もと造りの日本酒は好き嫌いあるとは思いますが、最近流行りのスッキリ大吟醸に飽きたら次はこれじゃないかなって個人的に思ってます。
変わり種、柚子の日本酒は、機械じゃなくて手で絞ってるらしく、味も優しくこれもおすすめです。
酎ハイの次はこれが流行るはずって私だけかな?ここのお酒を出す居酒屋が東京にあったらいいのになぁ☺️
辛口のお酒が多いです。
山名酒造さんは奥丹波 木札が有名ですが、予約で売り切れるようです。
西山酒造で働いてた青木杜氏が移られてからの味が好み。
美味しいよ!どれも試飲させてもらえる。
やはり老舗の店でなかなかええ。
戦国時代活躍した山名氏のはじめた酒蔵でよかった❗
いちごのお酒が美味しい~試飲させて貰えるので選びやすいですよ。
秋の濁り酒、すっきりさらっと美味しいです😆🎵🎵春にもあるそうです😁
新酒も出揃い銘柄も豊富です丁寧に説明して下さり、惜しげも無く試飲させて頂けます。
値段もお手頃から大吟醸までさまざまなので、お土産に自宅用に楽しめそうですカタログも丁寧に作られてててカッコイイ冊子です。
美味しい日本酒を醸造しています。
特に奥丹波の木札、生の卓など。
運転手のため試飲が出来ない悔しさ!
造り酒屋ながら店頭販売も有ります。
奥丹波好きです。
名前 |
山名酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-85-0015 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
木札買いに毎年年末行きます。
箱に入って外は、ナイロン袋迄セットされています。
この酒飲まないと年始が始まらない。