30〜40分くらいで登れます。
登山口から1時間かかないくらいで到着。
波多野秀治公の顕彰碑が立派です。
ここから景色は絶景です!
明智光秀に滅ぼされた戦国時代の武将、波多野氏の居城跡です。
ふもとの春日神社の手前に駐車場が整備されています。
トイレも有り。
案内板には頂上まで45分と表示されていますが、登山道が整備されており、サクサクと30分で頂上に到達しました。
眺望は抜群で、篠山市街が一望できます。
標高459m、春日神社口の駐車場🅿️からの比高246m麓の道沿いにに縄張図付きの説明板、登山コース案内図、神社にトイレ🚾があった整備された登城道をひたすら登れば主郭に着く (;^_^A ゼエゼエ途中に尾根段郭がタップリ堀切♪も見れたし石垣♬が隠れてる眺めは絶景~ ヽ( *´▽`)ノ曲輪にはそれぞれ名前が付いてるらしく数えきれない井戸かと思いきや池らしく今でも水をたたえてた背後に堀切♬を登ると西池番所は水場を守っていたみたい藤木坂コースは道が崩れ気味で 遠慮下さい との張り紙があった(22/12月)遺構を多く見ようとすると時間が掛かって楽しく疲れるトコロ😆
戦国時代、この地域を支配した波多野氏の居城跡です。
ただその後明智光秀に攻められ落城、その面影をかすかに残すのみとなっています。
この城跡は高城山の山頂にあり、不自然に開けているので、遠くからでもここだとよく分かります。
ここに行くにはいくつかの登山口がありますが、車で来られる人は、この高城山の北側にある、登山口駐車場に停めるのがおすすめです。
標識出ています。
登山道はよく整備されていて、道に迷う心配はほぼなく、またロープを使うような急登もありません。
所要時間については色々コメントありますが、普通の体力ある人なら50分以内で十分登れるはず、私は休憩なしで20-25分位であったと記憶しています。
山頂はよく開けており、篠山の町並みがよく見渡せると同時に、モミジの木かいくつかあるので、特に紅葉の時期はそれとコラボし非常に美しいです。
本格登山という程ではないので、家族連れにも良いと思います。
自分の場合、休憩を含め往復2時間ぐらいでした。
登山道は良く整備されています。
階段が多いので自分の歩幅で歩きたい人には難儀かもしれません。
山頂や途中の曲輪などから篠山盆地の眺望はとても良いです。
篠山城や金山城、八百里城、般若寺城なども確認できます。
帰りは藤木坂ルートで下山しようと思ったけど注意看板があったので、同じルートで下山しました。
記念に篠山城大書院で御城印を買ってきました。
戦国時代の波多野氏の居城跡です。
丹波富士と称されるほど、遠目には優美な姿の山城ですが、勾配が急で登るのが本当にキツいです。
春日神社付近の登城口には、本丸(山頂)まで45分と案内がありますが、休憩を入れて1時間くらいかけて登ると良いと思います。
本丸や二の丸からの眺めはかなり良いです。
西に篠山城も見えます。
本丸の周囲は石垣が巡らされており、往時を偲ぶ事ができます。
登城途中の曲輪跡には竪堀もみられます。
自分のペースで登りやすい登山が楽しめます😉城跡は自分の想像力を発揮して他人には見えないけれど、自分の世界に浸れる魅力がいい🎵明智光秀の家来として登る?私は城にいる姫君か😉
2回目の登城です。
三の丸から本丸まではきれいに整理されています。
本丸からの眺めは絶景ポイントです。
麓には無料駐車場があり便利。
登山道はよく整備されており歩きやすかった。
一部登山ルートは路面の崩落があるため注意が必要。
本丸跡付近から一望する篠山市街は見応えあり。
雨中登城。
雨の日に行くもんじゃない。
高城山(460m)および西隣の法光寺山(340m)に位置し、山陰街道が東西に通過する八上を見下ろす。
本城と支城が城下を挟み配置される中世山城の典型的特長を伝えている。
全体的に大規模な遺構だが、織豊期の改修は主郭Iを中心とした中枢部に限定されており、帯曲輪II、IIIは規格性に乏しく、古い中世遺構を継承している。
春日神社からの登城路で1.3km位です。
登城路は整備されていてほとんどが階段になっていますが逆にこれがかなりしんどいです。
段差もかなりあるところがあるので帰りもなかなか大変です。
春日神社脇にある杖は是非使って下さい。
30〜40分くらいで登れます。
東側の登山道から登りましたが、雨の日の翌日だったため、道が割とぬかるんでました。
でも、川沿いを歩けるコースなので地元の人は一番のお気に入りだそうです。
その日は黄砂がひどくて景色はそこそこでしたが、篠山あたりが一望できます。
駐車場は、細い急坂を登った先にあります。
看板とかは出ておらず、カーナビの案内するままに進むと、10台程度停めれる砂利のスペースが現れます。
丹波三大山城のひとつ。
春日神社の登り口から約1.2キロ。
階段が整備されていて登りやすいですが、結構勾配はあり、ちょっとした登山です。
本丸からの見晴らしは最高でした。
本丸を通りすぎて西に200メートルほど下ると大竪堀があり、更に南西方向に下ると水がこんこんと湧いている朝路池があります。
山城としては珍しいレベルです。
大竪堀からだと、藤木坂口に下りるのが近いですが、藤木坂口の下の方の道が崩れているので通行を控えてくださいと書いてあったので、また本丸まで急な階段を戻り、来た道で下山しました。
かなり防御力の高い山城だと思います。
明智光秀が力攻めだけでなく兵糧攻めを選択したのも頷けます。
しっかり約一キロ登りました。
景色は最高‼️先人の大変さは、実感しました。
こちらのお城🏯は波多野氏が信長の猛攻を一年間持ちこたえた事で知られる山城です。
春日神社に登山口があり、無料駐車場もあります。
約一キロの登りがあり、所要時間は45分程頂上まででかかります。
私的にはかなり登りはキツかったですが、頂上には波多野氏の石碑もあり、休憩用のベンチもいくつかあります。
しかし頂上からの景色は絶景かな!絶景かな!でした。
登りのきつさを、(私的にかなり運動不足のせいもあり、キツかったです )*忘れさしてくれる位に篠山平野が一望できる景色が待ってます‼️
大河で興味持ち行ってみました。
遠くから城跡見ると意外と高い。
登山口は3ヶ所あるようですが、皆さんの口コミ参考に春日神社前に停めて登ります。
標高470mで高めの段差の階段は運動不足の身体にはとんでもなく負荷がかかり、休憩はさみながらなんとか1時間ほどで本丸跡に。
帰路は別のルートでと考えてましたが、不案内の上駐車場に戻るにも時間掛かりそうなので断念。
3日後のゴルフは筋肉痛MAXでまるまるカートのお世話になってました(笑)
丹波富士と呼ばれる高城山(460m)に築かれた山城です。
春日神社前に「高城山登山無料駐車場」があり、10数台駐車出来ます。
「麒麟が来る」の旗が何本か立っていました。
登山口は2つ。
藤木坂コースは途中登山道が崩落しているとの事で、もう1つの春日神社コースで登る事に。
登城口には杖やパンフレット、トイレがあります。
登山道は整備されて登りやすいですが、階段が続きます。
約45分で本丸に。
主郭から三ノ丸一帯は樹木が伐採され、とても見晴らしが良かったです。
40分ぐらいで頂上へ。
記念碑があるぐらいでこれと言って何も無いのですが、景色が良く清々しい気分になりました。
山頂付近の樹木が整備されており以前より展望が良くなっています。
春日神社近くに新しく駐車場が整備されています。
本丸周辺部の樹木が伐採されており、眺望が良くなっています。
二ヶ所の登山口があります。
春日神社から登りましたが、登山道は整備されていました。
頂上まで1キロですが、少しきつめの斜面があり50分ぐらいかかります。
駐車場は近くにある、みちくさくらいです。
春日神社に軽自動車が入れるスペースはありますが、2台も入れないと思います。
私は春日神社からの登山ルートで行きました。
春日神社の横に割と立派なトイレと駐車スペースが数台有ります。
頂上まで約30分程度の道のりで、比較的整備されており、登りやすい山です。
城跡も一部石垣が残っていたり、しかも立札が有るので、分かりやすいです。
この時期はどこの山でも多いのですが、登山道の至る所に熊蜂が飛んでいて少し歩き辛い状況でした。
少し熊蜂について調べてみたら、体が大きく、羽音の印象が強烈なために、恐怖心をいだいてしまいがちですが、性質はきわめて温厚だそうです。
ひたすら花を求めて飛び回り、人間にはほとんど関心を示さないとの事。
しかも、道の真ん中付近でホバリングしている様子の熊蜂は、ほとんどがオスでオスの場合針がないらしく刺すことも出来ないようです。
メスは針があるので注意が必要です。
どちらにしても刺激しないように、普通に歩いていけばいいようですね。
あまり遺構は残っておらず、頂上からの景観もいまいちです。
春日神社からのコースは北西の眺めが最高です。
多紀アルプスの山々もどーんと姿を見せてくれてます。
2017年の5月連休中の登城。
春日神社からのルートでコンクリートの丸太風土留が階段状に整備されていて登りやすい。
途中の右衛門丸などが多くあり、篠山城を遠くに望み景色はいい。
三ノ丸、二ノ丸そして本丸にはほとんど石垣は残っていない。
途中の各丸にもなく落城後に篠山城への転用があったのではないか。
本丸も階段状の痕跡もなく広さもない。
出来れば木々を一部伐採して篠山城方面への景色を確保してもらえれば登城価値があがるのだが。
山城としては上りごたえのある立派な山城である。
名前 |
八上城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-552-5792 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.1 |
駐車場🅿️より30分で到着しました。
きちんと整備された登山道なので助かります。
ただ長々と続く階段に体力奪われます。
山頂からの眺望は最高でした。