綾部あじさい風鈴祭りに行ってきました。
拝観料300円ですが、チケットもらうと、お菓子付きの冷たいお茶一杯を畳の部屋に座って頂けます。
庭を眺めると風鈴がチリンと音を立てて揺れていて心地よかったです。
庭に出て本堂へのお参りは、風鈴のトンネルを潜って行きます。
紫陽花は、主に拝観する前の道中で咲いていましたぁ。
風鈴と紫陽花のコラボ。
風鈴の音が涼しさを感じました。
下の駐車場からの帰途、見に来る人、駐車場待ちの車が多く、車一台分の道が立ち往生。
来場のマナーも勿論ですが、警備の人の必要ではないかと感じました。
風が気持ちイイ場所で風鈴がイイ音で響いてます。
紫陽花も綺麗に咲くので散策にイイですね~風鈴の後は風車が始まります。
歴史的にも創建が古く、坂本龍馬とおりょうの仲人をした住職のゆかりの地でもあります。
風鈴祭りと紫陽花の季節が重なった6月20日におじゃましましたが、紫陽花はちょうど満開で風鈴も風が吹くと無数の風鈴の音には圧倒された。
入場料は1人300円で駐車場は無料。
入場料はPayPayでも🆗で支払うと座敷にあげていただきお茶とお菓子がいただける。
座敷からの風鈴の景色も大変良い。
御朱印も快く書いていただけ番号札をいただき、帰りにいただけるスタイルで全く並んだり待つ必要もなかった。
雛壇綺麗、何処まで行くの?ぐらいの山道入りましたが、山寺でした。
落ち着いた雰囲気👍
自転車で訪問。
風鈴綺麗だった。
風鈴の季節に行きました。
観光地化していなかったので人も少なく良かったです。
みんな写真を撮ってましたね。
僕もパチリパチリ。
上にあがってお茶をいただきました。
冬にも訪れたいところです。
風鈴祭りに行きました。
入場料300円で、お茶、お菓子付きで室内で風鈴を眺めながら頂けます😋土曜日の午後に行きましたが、1組いらっしゃった方と入れ違いになったので貸切状態で満喫できました。
広くは無い敷地内ですが、上手く風鈴が配置されていて、ハート型の風車もあり中々の写真スポットでした。
何より他の風鈴で有名な、お寺や神社と違って落ち着いて撮影出来たので満足でした😁
夏にはたくさんの風鈴が涼しい音色を奏でています。
拝観料は高校生以上が300円で、冷茶とお菓子がいただけました。
残念な事に、紫陽花は終わってましたが、、🎐風鈴は、良かった、冷たいお茶&お菓子いただきました、鯉もたくさん、いた、100円で、餌買ってあげました、来年は紫陽花を見たいです。
綾部あじさい風鈴祭りに行ってきました。
6月〜7月上旬まで開催されてます。
たくさんの風鈴とあじさいで、夏の訪れを感じられてステキな空間でした(^^)お茶菓子も出してくださいます。
あじさいの花は思っていたより少なかったけど、動物たちが食べてしまったみたいです(^^; 寺主さんの人柄が出ている貼り紙にほっこりしました。
今年は🎐も人も増えて 賑わってました 頂いたお茶で喉潤せ嬉しいオモテナシに感謝🙇
あじさい風鈴祭りに行ってきました駐車場に停められる台数が少ないので歩いてくるのがいいんじゃないかなぁ。
写経は良いですね☺️
あじさい寺として綾部市では有名。
あじさいと錦鯉が見れる場所。
因みに錦鯉は地元業者の錦鯉むらかみ生産である。
名前 |
東光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0773-42-2432 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
風鈴はこじんまりとしていて、それほど混んでいなく、更に冷茶と菓子がつくのでゆっくりとできました。
建物の中から眺める風鈴は風流ですね。
外にある休憩所も使えます。
青もみじに下には満開の紫陽花が素晴らしいです。
良い時間でした。
もっとお茶が飲みたかった(小さくて)道沿いに咲く紫陽花は網が張ってあります。
手の届かぬところにはとてもたくさんの紫陽花が咲き誇っていました。
風車も楽しみです。