ここは、色々な古墳があり、楽しめます☆
古墳公園はにわ資料館 / / / .
手頃な価格で肌身で歴史に触れることができます。
時間潰しのつもりだったのが、展示物も興味深いもので見入ってしまいました。
大昔の人々の生活の営みを感じられます。
発掘された貴重な埴輪やガラス玉などを見ることができ、ここで貴重な資料を見てイメージを高め、周辺の古墳に登るとテンション上がってオススメです!これで300円はお得だと思います!あのガラス釧の復元資料も見ることができますよ!
国史跡 蛭子山古墳群と作山古墳群を復元整備し、古墳公園として公開されています。
公園内のはにわ資料館では蛭子山や作山以外の丹後の遺跡の出土品も展示されていますので丹後の古墳文化を知ることができます。
一般300円で入園です。
蛭子山1号墳は日本海三大古墳とも称される大型前方後円墳(145m)で埋葬施設が後円部中央に三基ある舟形石棺が覆屋に保存されていてこの石棺からはあの内行花文鏡や三葉環式鉄刀 が出土しています。
作山古墳群で復元されていた従属埋葬は木棺墓・埴輪棺墓が古墳周辺にぐるりと囲んだ様は見たことがないです。
卑弥呼の墓では周辺部の人を埋めたのと同じだとか、野見宿禰の殉死の風習に代わる埴輪の制の伝説と異なるなど大変興味深い古墳公園でした。
良く整備されています ただ入園料が必要なので興味がある人は是非どうぞ。
4世紀から5世紀にかけて作られた古墳が整備されてたくさん並んでおります前方公演途中まで乗れます 石艦の中身が見れたりするのでとても勉強になります 給料お花を使った国民主にを延々と言うなものがあるのでぜひお立ち寄りくださいちなみに 入園料 大人300円子供150円です。
冬場屋外の古墳散策は適さない為かほとんど人はいない!
管理がよく出来ていて気持ち良い。
閉館前に立ち寄りました。
日の入りの写真が良い!
入場料300円で古墳群を遠足できる公園。
資料館の出土品展示は結構数があります。
また地元の書籍等が結構あり調べ物に使えます。
こんな所に古墳があるのかと、、古墳好きな方はどうぞ。
ガラス張りのあれがよかった。
ツーリング途中以前から気になっていたので寄りました。
見学者は一人。
自分だけ。
写真の横にある蛭子古墳?に登るとこれが前方後円墳であることがはっきりわかります。
写真の古墳の上で昼寝をしていると幼稚園の遠足。
お昼ご飯。
「お手ふきタオルはありますかー」『ありませーん』「おはしは二本ありますかー」『ありませーん』「それではみなさん」『いただきまーす』で食べるのである。
笑った。
入り口の建物では女性たちが踊りの練習していてまことにのどかである。
いにしえの丹後王国に思いを馳せながらゆっくりするには最適の施設だった。
きれいに復元・整備されていて見学しやすいです。
埋設施設が未調査となっている古墳が有るようです。
もったいないですね。
なかなか面白かったです。
古墳ってなかなか近く迄行けないけど、ここは違いました。
蛭子山古墳と作山古墳を復元整備した古代歴史公園。
蛭子山古墳は古墳時代前期後半(4世紀後半頃)に築造された全長145mの大型前方後円墳で、丹後地方最初の大首長墓。
作山古墳は5基の中型古墳で構成され、古墳時代前期後半から中期前半(4世紀後半から5世紀前半)にかけて築造された。
5基の古墳はその墳形が、円墳、方墳、前方後円墳というように、それぞれ古墳の形状が異なる。
はにわ資料館(一般300円:駐車場:無料)には町内から出土したはにわや副葬品などの実物資料を展示。
休園日は月曜日。
ここは、色々な古墳があり、楽しめます☆
きれいに整備された公園です。
前期の前方後円墳、円墳、方墳を一挙に観る事ができる。
蛭子山古墳の出土品が見学できます。
名前 |
古墳公園はにわ資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0772-43-1992 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://museumforum.pref.kyoto.lg.jp/museum-map/yosano-tumulus-park/ |
評価 |
3.9 |
直に見学して改めて凄いと感じました。
太古の人!