竹田城跡も目線で見れる高台にあります。
とろろ蕎麦と塩おむすびを食べました。
おむすびがおっきくて美味しい。
お店も雰囲気があり、遠方からも車で来られます。
駐車場もありますよ。
お蕎麦屋さんのディナー。
裏の畑で取れた新鮮そのもののピーマン。
丹波牛に香り高いお蕎麦。
竹田城のライトアップも見れてシチュエーションも最高でした。
私は梅蕎麦をいただきました。
次はかき揚げを注文したいです、手のひらぐらいの大きさでした。
ざるにはそば湯も有ります。
竹田城跡も見れます。
写真スポット👌
竹田城跡を一望できるロケーションが売りの蕎麦屋さんです。
蕎麦は並レベルですので、わざわざこのお店のために訪問する必要はありません。
近くに行くなら選択肢の一つに加えても良いかもしれません古民家をリノベーションした店内の雰囲気も悪くありませんし、自然たっぷりの場所なのでサイドメニューは素晴らしいです(少し高額)支払いも各種キャッシュレス決済に対応しており便利ですよ。
さて、肝心のお蕎麦です打ち手の腕を誤魔化すため加水率が高く、湯で時間の短い生煮えの麺は硬くていつまでも噛まないと飲み込めません。
(キチンと茹でると麺がバラバラになるので短く茹でる)開店と同時に入店したのにも蕎麦湯がドロっとしすぎていました。
これは打ち粉を大量に使用しているためか、あえて打ち粉を蕎麦湯に混ぜているかのどちらかでしょう。
麺汁は蕎麦ほど悪くなく白そばと黒そばで「かえし」と「出汁」の割合や味の調整をしておりコダワリを感じました。
しかし麺とのバランスが取れておらず印象回復には至らずでした。
お蕎麦が好きでこちらへ☺️皆さんのクチコミのまんまでしたお座敷の真ん中の特等席に座れて竹田城跡を独り占めにそしてセセリ鍋とお蕎麦とワカサギの天ぷらをいただきました絶景の景色と美味しいお蕎麦で満足満腹になりました右衛門五郎さん、ご馳走さまでした。
お蕎麦が美味しいのはもちろんのこと、ワカサギの天ぷらが絶品でした💯お店の雰囲気も素敵で、竹田城が目の前にみえるこの隠れ家のようなお店を、たまたま見つけることが出来て、ほんとLUCKYでした✨
お蕎麦を食べに訪問させて頂きました。
お部屋からは、竹田城跡の雪景色。
感無量。
あったか鍋(鴨肉入り)をごちそうになり、締めは、雑炊をしました。
(写真撮り忘れました)スタッフの方の接待に感謝。
美味しく頂きことが出来ました。
リーピターになりそうです。
竹田城跡へ行く途中でググッてお店を検索。
さっそくGOしてみました。
山と田園風景が最高(*`ω´)b‼️もりそばとおにぎり🍙とトマト🍅のバジルソースを注文。
天ぷらもスゴく美味しそうだったけど、今回はそこまでたくさん食べれないから、注文しなかったけど。
次は食べたいです(´﹃`)どれもめちゃうまうま(o´艸`)景色もお店の雰囲気もgood😆👌✨
この日初めて行き、注文したのは、もり蕎麦、おにぎり。
蕎麦はかなりの腕前、おにぎりのお米が又美味い。
店内の雰囲気も良く、接客マナーも良く、又、必ず来ようと思った。
お蕎麦美味しいです!期間限定のお鍋で蕎麦しゃぶしゃぶ 美味しかった!竹田城跡を眺めて頂くお蕎麦は格別ですアオサギが出迎えてくれます 笑。
ふらっと立寄りました。
通常ならこの店に的を絞らないと来れないですね。
さて、そばの味はよく云えばみずみずしく喉越しも良く、つゆも上品さがあります。
でもこの店の最大の売りは竹田城跡を正面観ながら食事できることですね。
新蕎麦の季節。
「美味しい」と知り合いに薦められ訪れました。
香りよい蕎麦と、それを引き立てる上品なつゆが相性よく、おいしくいただきました。
お店は竹田城跡を望む山麓にあり、展望も堪能できました。
お蕎麦は美味しいかった。
特筆したいのは、天ぷらの美味しさです。
カラッと揚がっていて、もたれない油感。
野菜のかき揚げを戴きましたが、それぞれの野菜の旨味も感じることが出来ました。
天ぷら屋さんだと一流です。
また、コロナ対策で窓際にテーブルを並べているので、真正面に竹田城跡が望めます。
美味しいお蕎麦がいただけます。
お座敷窓際に並べられた客席からは山間の景色と竹田城跡がみえ眺望が素晴らしかったです。
グランドメニューには冷たいおそば。
季節メニューはせせりの鍋とにしんの鍋、お鍋に蕎麦をくぐらしていただきます。
びっくりしたのがオニギリの美味しさ、握り加減、塩の加減が絶妙で食べだしたら止まらない。
絶品のオニギリでした。
遠くに竹田城を見ながら、美味しいそばを楽しめます。
古民家を改装したような店内は落ち着いていて、ゆっくりと食事を楽しめます。
バイクでの訪問でしたが、駐車場の出入り口が砂利で転倒する人もいたらしく、帰る際、わざわざお店の方が駐車場まで注意に来てくれました。
そばも美味しく、ホスピタリティにあふれており、文句なし★五つです。
町内にUターン後 初めて来ました。
もりそばを増量でいただきましたが、旨くてすぐに完食蕎麦湯も香ばしく美味しくいただきました。
春の竹田城跡を眺めながらまた、蕎麦を食べに来ます。
立雲峡の隣にあって、竹田城を一望に美味しいお蕎麦が食べられます。
不揃いなお蕎麦の手打ち感。
とても美味しいお蕎麦でした。
手打ちですがそばの風味が薄い感じがしました。
手打ちのそばを食べたっていう感動がなかったです😅接客はよかったのでもったいないなあって思いました。
2018年4月に訪問かなりややこしい場所にあるのでナビが有っても迷いました。
その分景色は最高で、天空の城「竹田城跡」が見れます(双眼鏡か望遠レンズ付きカメラが必要ですが。
)。
肝心のお蕎麦は大変美味。
天ぷらも美味しかったです。
とても美味しいお蕎麦がいただけます。
お蕎麦以外のメニューもおいしかったです。
若鮎天ぷらとアマゴの塩焼も一緒に注文しました。
窓から見える景色も最高です。
久しぶりに美味しいと思える蕎麦を頂きました。
お店の雰囲気も良く、女将さんも気さくで、従業員の方もアットホームな方々で落ち着けるお店です。
夜になるとお店から竹田城跡が見えるのでライトアップの季節になると最高だと思います。
また、夜に予約をして行ってみたくなる所です。
とても雰囲気の良い蕎麦屋さん、竹田城跡も目線で見れる高台にあります。
ええ?!ってくらいの田舎なんですが人気のあるお店なのがわかる、良いところですd(^-^)
穴子天丼と盛り蕎麦を食べました。
たいへん美味しく、ボリュームもありました。
竹田城址が彼方に望め、夜はライトアップされた姿は幻想的。
お料理も美味しいし言う事無し。
味は良い方か。
接客、待ち時間に難あり。
名前 |
右衛門五郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-670-7888 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たまたま行ってみたのですが、素敵なお店でした。
クモの巣とかもなく(笑)掃除が綺麗にされていて清潔感のある店内でした!料理も割と早く出てきて、味も素朴ですごく美味しかったです!!