従業員さんの優しさ食べ物の美味しいこと。
土曜日の11時半頃到着。
お昼前とはいえ、カウンターしか空いていませんでした。
物価高騰に伴い、たまごかけ定食は450円に値上がりをしていました。
ご飯おかわり2杯まで無料、たまご食べ放題は変わっていません。
ご飯は少し固めに炊いてあり、たまごがよく絡みます。
専用の正油は販売もしているのでオススメです。
たまごかけご飯のお店に行ってきました。
今は前回より値段が上がって、450円になったけど新鮮たまごがかけ放題で、3個がけのたまごかけご飯頂きました。
大変美味でした。
ご飯はおかわり二杯まで無料で、結局5個たまごを頂き満足したし腹一杯になりました。
副菜も色々置いてあり、この日はポテサラ、おでん、ナスの煮浸しを食べました。
いずれも素朴な味で満足。
黒枝豆が解禁され、最初の土曜日で別の産直売り場とか行ってみて購入出来ずにいたけど、ここで枝付きの黒枝豆も購入出来たんで本当に良かったです。
道の駅みたいな所です!卵かけご飯を目当てにひたすら山道を!確かに濃厚で美味しい!玉子1つご飯1杯で十分です!あまり欲張っては駄目ですね😃
卵かけご飯は卵かけ放題で、ご飯のおかわりもできます。
料理はまあ、普通なんですけどお手軽で良いと思います。
卵かけご飯はもちろん、サバの味噌煮やコロッケなどのお惣菜もとってもおいしかったです。
お店の方も愛想が良くテキパキとした対応をしてくれました。
玉子かけご飯が ¥380みそ汁付き、おかわりご飯と玉子一個無料とリーズナブルで美味しいです。
車椅子で行きました。
入り口にスロープがあります。
障害者トイレもあります。
建物の食堂があります。
たまかけごはん美味しかったです。
卵かけご飯をいただきました。
卵がぷりぷりで、炊きたてのご飯と相性が良く、美味しいかったですよ。
お土産に卵と醤油も買って帰りました。
家で食べても最高に美味しいかったですよ!
玉子が美味しいお店です。
お昼には、玉子かけ御飯が、食べれます。
草餅と玉子買って来ました。
草餅も美味しく頂きました。
玉子かけご飯380円でお腹一杯食べれます。
ご飯2杯まで、玉子食べ放題です。
美味しいおかずも沢山ありますのでついつい食べすぎますが、まんまるなコロッケはおすすめします。
玉子かけご飯の店は、色々行きましたが、一番好きです。
カレーライスもある軽食屋さんだからかな(笑)
今日お墓参りで、久しぶりにいきました。
卵かけごはんとてもおいしかったです。
このエリアで生産された卵(生卵)が一番安く買える場所。
Tんくまもエエけど、ここの卵ご飯も味が濃くて美味しい!コーヒー 一杯と卵ご飯セットが同じ値段てどうよ!?ちょっとしたお惣菜も追加で頂けます。
ちょーっとお汁がしょっぱかったかな?
昨年も伺いました。
先週寄りましたが閉まっていたため早めに到着致しましたが、今年はコロナ過の為営業時間が短縮されていました。
飲食は、14:00ラストオーダーお買い物15:00までです到着がお昼の2時を過ぎていたためたまごかけごはんは食べれませんでしたが、栗は買えました。
他にも直販されております。
駐車場もたくさん有ります車椅子駐車場完備車椅子トイレも有ります。
買い物の方はマイバッグをお持ちする事をおすすめ致します。
余談ですがこの時期はコスモスが見頃です。
卵かけご飯🍚ごなかなか食べれず2020.11.22.11:00~ゲット!ご飯は1回おかわりできます卵は自由ですご飯3杯目からはプラス¥120ここには卵かけご飯以外におかずもあり惣菜はテイクアウト出来ますコロナ禍の為満席にはしていない様です食事は11:00~14:00ですがご飯が閉店近くなると調整されるため早めに行くことをおすすめ致します😊✌
達身寺から近い地元農業販売施設、地場産品のほかに地元農家の農産品が販売している。
特に秋には丹波地方で有名な黒枝豆が安く販売されている。
選ぶなら枝付きの枝豆がいい、鮮度が保たれている。
値段もお手頃。
名物は卵かけご飯。
平日に初めて行きましたが、卵はもちろん、ご飯も新米で、安くて美味しかった~❗お店は小ぢんまり、食堂って感じで気を遣わず。
じゃがいもコロッケも家庭の味でほっとする美味しさ‼️売店では黒枝豆が篠山の半額で販売されてました👀季節がら、近くにコスモス畑もあり、秋を満喫❗のんびりと過ごすにはいい場所です‼️
「たまごかけごはん」という看板が気になっていて入りました。
卵が新しくて🍚ごはんとセットで380円は安いです🥚お腹一杯です。
大満足です。
卵が苦手な人は小鉢の一品料理がありますので、そちらをどうぞ。
お見せの前に青空市場、野菜が購入できます。
新鮮でお得です🍠🍆🥕🥒
お店のかたの接客が良く、美味しい卵かけご飯が食べられます。
たまり漬けも必ず買って帰ります😃
卵かけご飯が有名で売りにしている場所です。
農産物や、メダカの直売もありますが、規模が小さいので、週末ならば午前中か、昼までに行くことをオススメします。
昼過ぎると農産物は売り切れ、生卵も売り切れてしまう場合があります。
食事も何十分も待つことになりますし、おかずの種類が減ってしまいます。
駐車場は広くて無料です。
めちゃくちゃ流行ってますね。
とても静かなところで近くにお寺や神社がありました。
仕事仲間たちの紹介でお昼ごはんを食べに行きました。
最初は遠慮してたまご🥚1個で食べ、お代わりしたときに少し贅沢をして🥚を2個にしてみました。
こじんまりしたお店でしたが、卵がクサミモ無くて本当に美味しかったです。
名物卵かけご飯350円!ここの卵は最高に美味しいですよ。
他にも一品のおかずが有ります。
安くて美味しいです。
ポテトサラダとコロッケ、その他も美味しいです。
卵かけご飯がメインの定食屋兼野菜販売店です。
卵が濃厚で美味しいし、値段も安い。
田舎なので外に出てゆっくりするのも○。
席数はそこそこですが人気店なので待つ事も。
待合室もあるし回転率が高いので全然気になりません。
卵かけご飯を売りにしています。
地元で採れたお米と生卵にみそ汁がセットで¥350。
ご飯は2杯まで卵は使い放題です。
従業員さんの優しさ食べ物の美味しいこと。
玉子かけご飯がおいしい😋🍴💕
新米、たまご最高です。
卵かけ御飯食べられなかったのに凄い!
名前 |
かどのの郷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0795-82-4224 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 8:30~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この道の駅?かどの? 的な施設で駐輪場も大きく、農作物もこんな感じの他の施設より安い。
ドロイモ1袋100円台した。
卵ご飯を食べようと立ち寄ったのですが、朝早くて食堂が開いてなくて、代わりに杵つき餅と紅生姜を買って帰りました。
餅のあんこ美味しい! ここは当たりの施設かも!