まるで鎌倉か平安時代に一瞬タイムスリップしたかのよ...
播磨國二之宮 旧縣社・荒田神社 / / .
とても静か。
神社奥の林が神秘的に見えた。
鳥居が特徴的。
駐車スペースが鳥居前に少しだけある。
古く少し荒れてはいますが時代を感じる厳かな本殿、長閑な山々と田園の景色と誰も居ない事もあって、まるで鎌倉か平安時代に一瞬タイムスリップしたかのような錯覚さえ覚えます。
播磨国の住人ならば一度は来ないと!
主祭神:天目一箇命配祀神:道主比売命/少彦名命/木花開耶姫命/素盞嗚命創建は天平勝宝元年(749)と伝えられ、少彦名命が村内の福原字神立に天降り、その夜、村内は大雨に見舞われました。
村人は雨があがるのを祈ったところ願いがかない、村内字野尻に小社を建て、荒田神社と称したのが始まりです。
拝:2020/09/11
播磨国の二の宮です。
一宮町にある播磨国一の宮の伊和神社と比べると、見劣りしてしまいました。
鳥居は立派ですが、拝殿はちょっと荒廃して見えました。
立派なお社です。
無人なので尚更落ち着く神社で、静かにパワーを頂けました。
播磨国二之宮は多可郡筆頭の立派な神社です。
二宮荒田神社。
奈良時代(710年~794年)749年に建立されました。
遠い昔、約1270年前です。
この景色を眺めていたのでしょうか。
駐車場は、鳥居横に駐車できます。
お年寄りの方は境内まで車で行けます。
トイレは、わからないです。
いい雰囲気なのに無人。
鳥居がとても美しく、田園風景に映えてました。
静かな境内はとても落ち着きます。
名前 |
播磨國二之宮 旧縣社・荒田神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-82-2059 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
広い境内、立派な鳥居と随身門が印象に残りました。
鳥居の脇に駐車スペースがあるのですが、神社への入り口が分かりにくいので通り過ぎてしまわないよう注意。