家族でのんびり楽しめる場所です。
神崎農村公園ヨーデルの森 / / .
動物達との距離が近くてすごく良かったです。
基本餌やりができるようになっており動物の近くに100円で買えるフードのガチャガチャが置いてあります。
お馬さんやアルパカや羊さんは300円のお野菜もあります。
お馬さんやポニーの乗馬体験もできます。
飲食店やお土産物屋さんもありました。
自販機も何ヵ所か設置されていました。
自家製ソフトクリーム380円🍦が美味しかったです。
15時30分を過ぎると動物達がお家に帰ってしまうそぉなので早い時間に行く事をおすすめします。
3歳まで無料ほとんどの動物が触れ合えるので幼児には楽しめるかと思います。
アルパカ、カンガルー、ウサギ、カピバラ、犬など。
犬、鳥、ペンギン、アザラシ以外は餌やり可能。
人も割と少なく平日は混まないのでオススメ。
駐車場も無料です。
食事できる所は限られますのでその中で選ぶか再入場可能なので外で済ますと安く済みます。
持ち込み不可ですが絶対ではなさそうですが控えめに。
ゴミが捨てれないからかと思います。
中で食べるとすればソフトクリームがオススメ。
ちょっとしたショーや餌やりが昼前から随時やってます。
空いてると半日くらいで回れます。
盆明け娘家族と利用しました。
孫の1才半と4才の子達は、ふれあい動物のカピパラ、芝滑りやエサやりに歓喜し、特にバードショーは良かったです。
最後に綺麗なオウム🦜をバックに家族全員の写真を無料で撮ってくれます。
全てが良心的な公園でした。
いつまでも頑張ってください。
ありがとうございました😊
2022.7初めて行きましたが、山の中にある大きな公園という感じです!駐車場は無料で、入場料(大人1000円小人500円)を払って動物を見たり、アトラクション(有料)をしたり真夏でしたが涼しい時間帯もありました。
簡易テントやお弁当、水着や着替えを持って来ていたら1日中楽しめそうでした。
いろいろなイベントの時間や先着順なものもあるので、時間を確認して回るとたくさん遊べるのかなと思いました☆☆☆☆☆
ドッグショー、バードショーがあります。
かわいいです!どうぶつとふれあいがあって とても楽しいです。
5時閉園ですが、ふれあいや体験は4時に終了します。
お早めに!羽根も300円〜販売されていてキレイです餌はガチャガチャで販売してるので100円玉たくさん持っていってください。
1日遊べる素敵な所色んな体験ができる所も多く、時間もさほどかからないのですごくよかったです。
ピザ楽しかった!釣り堀もあって、魚はそのまま焼いて食べれるしで子供も大喜びでした。
バードショーやドッグショーなどのイベントをやっています。
園内はそんなに広くはないですが、アルパカやカンガルーなどの動物がいて、小動物のふれあいコーナーなどもあります。
入り口には恐竜がお出迎え❗親子連れでもよし、カップルでもよし、年寄りには健康のために歩きに来てはいかがでしょうか❗食事はバーベキューもあり、バイキングのお店もあり、1人1650円で1人鍋もあり、キムチ鍋がお勧めです。
皆来てみておくんなまし~🎵
寒い、とても寒いです。
季節的な事もあるかと思うんですが曇りで小雨u0026強風の中で行くところでは無いです。
なぜなら猫ちゃんと遊ぶ所とバードショーが悪天候で中止、ドッグショーも座って見ているのは寒くて耐えれない、犬達のパフォーマンスも弱め、仕方ない寒すぎだもの。
天候に注意して伺うことをお勧めします。
でも子供達はそんな中でも楽しそうにしてたのが良かったとこです。
従業員の皆さん親切に動物の事を教えてくれます。
後恐竜も近づくと動いて鳴き声をあげたりリアルでした。
とにかく天候注意。
2021年10月24日(日)無料駐車場も広く、自然に囲まれ小さい子ども連れには1日ゆっくり遊べる場所だと思います。
入園料 大人¥1000子供(4才から)¥500入って直ぐに動く恐竜がありとても喜んで写真を撮るにはいい感じです。
芝すべりやちょっとした有料遊具もあり動物も身近に観たり、小動物とのふれあいや餌を買って与える事も出来ます。
バードショーも楽しめました。
あちらこちらでお弁当を食べている人やBBQを食べる所、カフェレストラン、バイキングレストラン(大人¥1750でドリンクバ-付き、子供は4才以上が¥900)もありました。
たまたま肉フェスで、姫路名物唐揚げ、 たつのハンバーガー、宍粟牛のあぶり肉寿司の出店もあり美味しかったです😋。
着いて直ぐには並ばず食べることができましたが行列でした。
他にも手作り品のお店の出店で見るだけでも楽しめました。
2017年に訪問してます。
今まで見たバードショーの中でもなかなか類を見ない、この土地だからできるショーです。
他にも動物がそれなりにいて、楽しめました。
お弁当持ってきて食べてる家族が多く、我が家もそうしました。
持ち込みは手作りのみなのでご注意を。
ホームページはなんとなく見てましたが、実際に行くと思ってたより広くて色んな遊び場があって、とても良かったです!動物とのふれあいだけじゃなくてちょっとした川があったり、水遊びの出来る浅い池とか、面白い形の手漕ぎボートがあったり、ビュッフェやカフェもあり、魚をとって焼いて食べられる場所とか、予想以上に充実してました。
ゴーカート、芝滑り、おもしろ自転車などなど。
気候の良い時期は小さいテントを持参してる方もちらほら居て、テントとお弁当持ち込んで1日遊べそうでした。
日曜日に行きましたが、田舎だし人が少ないかな~と思ったら、結構沢山居ました(^^;平日に行ける人は平日がオススメかも。
子どもがまだ11ヶ月だったので、出来ることは限られててボートや乗馬は出来ませんでしたが、絶対また来たいです。
広い園内に動物達がのびのびと暮らしています。
またいろんな動物達とふれあいをしたりエサをあげたりできます。
他にもドックショー🐕やバードショー🦜、芝すべりなどがあるので1日中楽しめるスポットでおすすめです。
派手ではないけど、スタッフさんが頑張ってるなーって思う。
ペンギンの部屋とアザラシの部屋のまぢかすぎる距離間は最高です。
これからも頑張ってください!
規模的には中小規模の体験型のテーマパークです。
ショーとしては、猛禽類やインコのバードショーが上手く施設の敷地を利用して開催されています。
5歳の子供連れで行きました。
動物にご飯をあげたり触れたりするし、バーベキューも手ぶらでできたり、魚釣って食べれたりと芝滑りしたり、と手軽にできそうで出来ない体験がたくさんできました。
山だから坂を歩きますが、施設も綺麗だし行ってよかったです( ´ー`)
車で行くなら、播但道の神崎北ICで降りて、5分くらいです。
姫路からだと1時間足らずで行けます。
駐車場も広く、入場料も大人1,000円と手頃な料金です。
園内は、自然たっぷりの広い敷地で、もちろん通路や階段、休憩スペースなど整備は行き届いています。
色んな小動物に触れあい、エサをあげたり、小さい子どもには楽しく、一日中遊べるでしょう。
特に、バードパフォーマンスショーやドッグパフォーマンスショーは楽しく、鳥や犬にも驚きですが、飼育係(調教係)の人の動物を愛する対応に頭下がる思いです。
孫と一緒にまた訪れたいです。
自然豊かで神戸や大阪からも日帰りで行ける距離でオススメです。
連休中は駐車場が早めに一杯になるので要注意ですが、平日は比較的空いていて過ごしやすいです。
ポップアップテントを広げる芝生もあるのでピクニックがてら手軽に行けるテーマパークです。
動物ともたくさん触れ合え、幼児〜小学校低学年のお子さんくらいが一番楽しめると思います。
中の乗り物やちょっとした体験は課金制になりますが、入場料だけでも十分楽しめます。
とにかく立地が山奥なので自然に囲まれて気持ちがいいです。
バードショーは圧巻! インコ、鷹、ハヤブサが自然の大空でリードも無しにショーをします。
観客スレスレを飛ぶ鷹の迫力、数百メートル離れた山から飛んでくるハヤブサのスピード、カラフルな姿で上空を何周も飛ぶインコの美しさ・・・今まで見た事もないバードショーは、鳥に興味が無かった人ですら驚きと感動を得られる事でしょう。
他にもカピバラや、猫たちなど檻のない動物とのふれあい、ドッグショー、目の前に顔を出す馬も楽しいですし、だらしないカンガルーも笑わせてくれます。
ゆったりと過ごせリフレッシュ出来ました。
小動物とふれあいもできますが、数が少ないです。
子供と一緒にいつも楽しませて頂いています。
バードショーやドッグショー、様々な体験コーナーもあり、子供が遊べるものも多数あってとてもいい所です。
子供が幼稚園ぐらいまででしょうか、良く行ってました。
犬とのふれあいのコーナーがあるのですが、そのコーナーだけでも子供は30分以上居てました。
犬好きにはたまらないコーナーですね。
のんびりと過ごせました。
程よい広さで良かったです。
100円でエサを買い、動物への餌やりが体験できます。
他にも有料で色んな体験が出来るので、かなりお金を使います(笑)でも子供はすごく楽しそうです。
また行きたいです。
平日に行ったので昼過ぎにも関わらず人はまばらだった。
人混みが苦手な人は平日がオススメですね。
温和でのんびりとした動物達(カピバラ、アルパカ、カンガルー、馬、羊、山羊、うさぎ、犬、猫等)に癒されます。
触ることも出来ますよ。
頭スレスレを飛ぶタカやフクロウ達は大迫力!!まだ飛ぶことが苦手な新米の鳥もいますがそれもご愛嬌。
次に行った時には上手く飛べてるといいな。
飼育員さんたちも丁寧に色々と教えて下さりこれ程身近に感じられることはなかなかないと思います。
またリピートしたいですね。
動物とふれあいさせたくて初めて行きました。
犬猫からモルモット・カピバラ・ウサギ・マーラー・鳥類・馬・アルパカなど沢山の動物を間近で見たり触れてよかったです。
お掃除もちゃんとされていて匂いもあまり気になりませんでした。
ただ、お土産コーナーが残念で、焼き立てパンのお店とうたっていても、薫りもなく、袋に入ったハード系パンが少し並んでいるだけ。
ヨーデルの森と名前ついているなら乳製品とかピンとくる物がなく、よくある何処にでもある人形やキーホルダーや、動物をあしらったお菓子があるだけ。
店の外に焼きがまがありましたが、使われておらず、ピザでも焼いてたら薫りで人が集まるんじゃないかな〰️って残念に思いました。
動物と触れあえるのがいい!特にバードショーは楽しかった!!
入り口で強引に写真を撮られて、帰りに押し売りされる。
商売だからわかるけど、もう少し空気読んでくれないと楽しめないかな。
ポニー体験はぼったくり。
見える範囲で一周の散歩って・・・。
ドッグショーは本格的で見る価値あり。
子供は結局、坂を滑る遊びやアーチェリーを楽しむ様だ。
触れられるという点では良いので、動物好きなら楽しめると思う。
近年アルパカ効果で持ち直したようだが、もっとできることはあると思う。
価格相応に楽しめないと、危ないかな。
季節に合わせたイベントやここでしかないものなどないとリピートしずらい。
ほんと、もっとできることはあると思う。
いいとこですね!近くの新田ふるさと村の帰りに利用してます。
動物とのふれあいも特に混雑もせず楽しめます。
楽しそうなアトラクションは有料ですが、まぁどこもそうですよね(笑)毎回夏に行くのですが 日除けが余りないので 大人は覚悟して行ってください。
播但道神崎北ICを降りて車で5分の体験型施設。
たまたま前を通りかかったのでイン! 『さーせん!おっさんの家族サービスでつ!』 『いらっしゃいませーヽ(´▽`)/』 『鮎掴みとか芝すべりとかパン焼きとかするわ!』 『ごゆっくりどーぞーヽ(´▽`)/』 いやー、しゃーけどヨーデルなヨーデル! アイス作りとかピザ作り体験とか色々あるし じゃぶじゃぶ池で水遊びも出来るし、 色んな動物とも触れ合える素敵な場所! と思いながら色々遊びます。
まずは鮎掴みの鮎を炭焼で・・・パクッ・・・ ウッ!ウマァッ!(;゚Д゚)!ガッタガタウマァッ!(゚д゚) ほのかにスイカの香り、やらこーてウマァ! 続いて子供が作ったパンを・・・パクッ・・・ ウッ!ウマァッ!(;゚Д゚)!ガッタガタウマァッ!(゚д゚) 焼きたてパンウマァ!子供にセンスがあるのか? 面白自転車、芝すべり、水遊び、工作etc... ひとしきり遊んだ後に、カンガルーに餌をあげに 行ったらカンガルーパンチをモロにくらったな。
なかなかえぇパンチしとったやん。
楽しい場所やった。
ごっそーさんでした。
#掴んだ鮎を焼いて喰う。
家族でのんびり楽しめる場所です。
小動物と一緒に写真やエサをあげて下さい。
きっと思い出になると思います。
入場料大人1000円子供500円平日10:00-17:00土日09:30-17:30駐車場 無料
名前 |
神崎農村公園ヨーデルの森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-32-2911 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:00~17:00 [土日] 9:30~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
白い「アルパカ」見に行きました。
近くで見ることが出来て幸せです。
アルパカは下の歯が、あんなに出てるんだぁ、芸人さんみたいだ、と思ったり(笑)いつまでも、いつまでも御飯食べてるんだな、とも(笑)他の動物達も、かなり近寄っても、頭撫でても嫌がらないんですが、何故でしょう? 大人1人「入場料1000円」です。
「駐車場は無料」で、ガラ空きでした。
「鳥のパフォーマンス」楽しかったです。
鳥は飛べるとは思ってましたが、あんなに早く飛べるとは考えたこともありませんでした。
凄いです。
「犬のパフォーマンス」これも楽しかった。
フリスビー取りに走るんですがTVで見た事あります。
同じと思ってましたが、これも目の前で見るとビックリです。
全くの別物です。
犬飼ってませんが、犬飼いたくなりました(笑)アーチェリーもできます。
これもずっとやってたかった。
おもしろい、知らない、ことは世の中たくさんありますね。
また、行ってみたい。