おばあちゃんの家に来たようなくつろぎ感。
いつ行っても温かく迎えてくれます。
パン&コーヒー以上に店主に満足!味は間違いないですよ。
でも好みもあると思いますが美味しいですよ。
モーニングをいただきました。
コーヒーもパンも美味しかった。
いい雰囲気のお店です。
神河町にある古民家のパン工房です。
国道312号線を北上して行くと播但有料道路・神崎北インター手前1.2km手前右手に屋根に白ペンキで○に藤を書いた気になるカンバン?が見えるので分かりやすいです。
国道から店までの道が狭いので運転に不馴れな方は注意が必要です。
食パンオンリーのお店のようです(食パンラスクも販売していました)店内でセットメニューも提供してもらえます。
伺った日はシュガートースト・野菜サラダ・ポテトサラダ・ゆで卵・フルーツu0026ドリンク☕️のセットでした。
(600円)トーストは側がカリカリで中はサクサクでとても美味しかったです。
お土産で1.5斤の食パン(600円)を買って帰りました。
家族には好評でした。
今日の朝ごはんはちょっと遠出してこちらへ。
国道312号を北上すると右手に見える瓦屋根に描かれた「〇藤」の文字が特徴的なお店です。
品ぞろえは食パンとラスクのみですが、どちらも薪釜でじっぐり焼き上げた逸品です。
バタートーストにゆで玉子とミニサラダのセット(600円税込)を美味しくいただきました。
国道からのアクセスロードが狭いので車で行かれる方は注意してください。
帰り道、近くに道の駅銀の馬車道 神河があるので、食後のスイーツにソフトクリーム食べて帰りました♪
屋根にお店の看板文字!インパクトあります。
今回は家で食べました美味しかったです。
山、田んぼに囲まれたお店で食べたらもっと美味しいだろうと思います!
田んぼの中の一軒家 生野にきたら必ずと言っていいほどよります。
靴を脱いで座って珈琲をいただく…至福のひとときです。
ドライブがてらにと…卵 砂糖 乳を使わず、窯焼きにこだわったパン屋さん🍞食パンとラスクを販売。
cafeも併設されています☕パンは軽く焼くと外はサックリ中はふんわりて 何枚でもいけちゃいますっ(ヤバっ✨)
古民家パン屋さん。
軽食も取れて、持ち帰りのパンもあります。
食パン一斤半600円。
以前312号線を車で走っている時に見つけて気になり、ドライブがてらに伺いました。
1.5斤600円、5枚切りにカットされたパンを買って帰りました。
パン自体は軽い感じです。
トーストして何も塗らずに食べましたが、食感が良く美味しくいただきました。
駐車場がもう少し広かったら良いなと思いました。
釜で焼いたパン、他で食べたことのない、食パンの食感でした。
とても美味しかったです。
焼いて蜂蜜で食べました。
焼くと食感が最高に良く蜂蜜の染み込み具合が最高でした。
よくある高級食パンにはない素朴な味がたまりませんでした。
是非また買いに行きかせて頂きます。
田んぼの中に、屋根に パン と書かれた古民家がポツンと建っています。
川沿いの道から橋を渡って、畦道の中を進んで行くのですが、焼きたてパンと書かれたのぼりが数本立っているので、すぐわかりました。
橋を渡ってからの道ですが、かなり細いです。
車1台がやっと通る幅で、途中離合できるスペースはありません。
平日の開店30分後くらいだったので、対向車に出会わなくてすみました。
お店の奥さんも、外で作業されていたご主人も、素朴で優しそうな方です。
パンも、しっかり噛みごたえがあって、噛むほどに素材の旨味を感じる、素朴な味わいのパンでした。
遠いのでなかなか行けませんが、神河町に行く時は必ず立ち寄ります。
1.5斤600円で購入できます。
生だと少し硬めの食感ですが、焼いてシュガートーストにしたり、ピザトーストにすると、サクサクでとても美味しく頂けます。
高級食パンとして、もっちり甘めの食パンが多い中で、全く味わいの違うものとしてオススメできます。
接客もとても丁寧で、先日訪れた際は私がドアを出るまでずっと頭を下げてお見送りいただきました。
また伺います。
食パンは素朴で噛めば噛むほど小麦のいい味わいがあります。
フワフワと言うよりハード系の食パンと思います。
田舎ののどかな感じの中にパン屋さんがあって屋根の看板文字で場所がわかると思います。
セット食べました。
めちゃめちゃうまい!ここの食パンめちゃうまい!駐車場までの道狭いです。
駐車場も停めるの大変です。
30年前くらいにタイムスリップしたかのような雰囲気!!コーヒーは香りも良く味も美味しいですよ!
道から見えるパン屋さん✧︎田んぼのあぜ道のような細道の先。
地域ならではの店構え。
地元民に愛されているのだろうな〜。
シンプルにのんびりやっている店っぽい。
営業時間は週末メインサクサクの食パンパン粉にもよし˚✩*
食パンの素朴な味も店の雰囲気も最高です。
神崎郡の312号線沿いの田んぼの中にある少し分かり辛いお店ですが、古民家を改装してパンと中で、トーストとコーヒーをイートインできますなかは薪ストーブや火鉢がありとてもレトロで良い感じです、パンは余計な物を一切入れず薪で丁重に焼き上げでおり、食べると小麦の本来の香り風味、甘さまで感じますストレートに美味しいです店内ではフレンチトーストとお好きなジュースかコーヒーを頂けますフレンチトーストは優しい甘さとパンの旨味と甘味、そして外はサクサクで中しっとりして最高、コーヒーも香りが高く美味しい、店内は静かで置き時計のチクタク動く音が贅沢な時間を演出します。
今日食パンを買いました。
帰って、そのまま食べた時は、ん?となりましたがトーストし、塗ったり、乗せたり、挟んだりすると、その素材を引き立てる味わい深いパンになりました。
パン自体が素朴な分、色々な仕様が出来、個人的には卵焼きサンドが合うかなあと思いました。
オーナーさんが良いね。
落ち着いた雰囲気とパンも上品な味。
ナビを頼りに片道50kmドライブがてら行って来ました。
国道から右折とナビが言い、でも両サイド田んぼ車一台ギリギリの道。
こんな所にあるのかぁ?と進むとノボリが見えました。
古民家の屋根に丸藤と書いてあるのでわかりやすいです。
駐車場には薪が積んであります。
パンの種類は平日だからか食パンのみ。
600円普段はハード系パンしか買わないけど、とりあえず5枚切りを購入しました。
(スーパーのパンは美味しいと思えないので買わない。
)焼いて四つ葉でバターを付けて食べてみた所、食パンの概念が変わりました。
耳までサクサクでハード系みたいです。
この食パンならタイプなので、また買いに行きたいです。
食パン🍞がとても美味しいです。
おばあちゃんの家に来たようなくつろぎ感。
車も入りにくいのに沢山の人がパンを買いに来ていました。
ロケーションはバツグンに良いところでした。
こんなところでパン屋とはもっとお客さん着たって!
早めに立ち寄らないとパンが売り切れになるよ〜 チョットお値段が高いかもしれないけども、それなりの価値があります。
10月19日:ドライブの帰路に立ち寄ったパン工房。
食パン少し高めですが食べて、それ以上の価値が有りました!
薪窯パン工房食パン一斤半600円10:00〜16:00 火曜水曜木曜休P5台。
名前 |
パン工房 丸藤 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3842-4643 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
遅いランチをいただきました。
シュガートーストが香りよくサクッともっちりしていて、とても美味しかったです。
古民家の落ち着いた雰囲気で、居心地の良いカフェでした。