播磨西国観音霊場14番 6月25日参拝。
播磨西国観音霊場 十四番札所 高野山真言宗 千手寺観音菩薩 但馬西国観音霊場二十三番札所?
朝来市生野町口銀谷〔延応寺〕の鐘楼のそばに〔蓑塚〕と呼ばれる碑が建っており、 芭蕉翁 と刻まれている。
芭蕉の蓑の一部を埋めたとされる塚。
芭蕉が元禄7年10月大阪で客死したとき、遺品を弟子がもらっており、その一部と推測される。
来迎寺にも〔蓑塚〕があり、そのいきさつを記した説明板が建っている。
(⇒来迎寺)
播磨西国観音霊場14番 6月25日参拝。
名前 |
延応寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-679-2229 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
延応寺といえばこの欅。