昔は沢山の方々が働いていた場所。
素晴らしい。
当時の面影をそのままに残し、鉱山のリアルを学べます。
重機類もそのままです。
坑道内は20℃くらいだったかでとても快適。
見学には開放日以外予約が必要ですが、快く受け入れてくださります。
受付から坑道入口まではマイカーで先導車についていって5分ほどです。
昔のままの姿で坑道を探索出来るのは、珍しく貴重な体験が出来ました。
足元が、ぬかるんでるのでズボンやスカートの裾の汚れに注意が必要です。
探検坑道ガイド。
(平日は事前予約要)料金1200円。
ガイド時間約1時間。
坑道距離約650m。
ガイドの方より事前説明を聞き、ヘルメットを被り入坑。
内部はひんやりとして約14度。
当時の面影が残る岩肌や露出した鉱脈、大小様々な削岩機、圧出空気を送る錆び付いた無骨な鉄パイプ、地下開発の心臓部立坑、天盤の鉱脈跡等、見て圧倒される近代産業遺産です。
坑道内の温度特性を生かした酒蔵で、日本酒の熟成も行われています。
坑道総延長約550km。
深さ1000m。
地下部分は、崩壊を防ぐ為水没されているそうです。
まだ多くの資源が、地下に残されていると考えるとロマンを感じます。
ここで採掘された鉱石を選鉱した、神子畑選鉱場も見る者を圧倒する日本遺産です。
内部を見て感じる事は、生野鉱山は施設全てが観光化され過ぎているが、ここ明延鉱山は学習施設として利用されているので、俗化されて無い点が好ましいです。
ガイドの方の説明も非常に分かり易く、興味深いお話しを聞く事が出来ました。
是非、必見です。
★5特選!知る人ぞ知る鉱山跡。
色々な鉱山跡を見学していますが、ここはかなりオススメです!まず、安易に観光地化されていないので当時の様子が目の当たりにできます。
しかもガイドツアーはたっぷり60分。
冷っとした空気、滴る水滴、抜かるむ足元、眼前に広がる当時の遺構の数々。
3日前の事前予約が必須なので要注意です(日曜日見学会は除く)。
不安になるほど人里離れた所にあるけれど、大丈夫!道は続いています。
昭和62年閉山当時の姿が残されていてガイドの説明も飽きさせることが無い。
地底から吹き出す冷気が夏場は気持ちいい。
内部の見学は予約制のようでこの日は閉鎖されていたが雰囲気はよさげ‼️
ガイドの方に丁寧に案内してもらい、非常に勉強になりました。
とても楽しかったです。
本物の鉱山の迫力は凄いです。
ガイドのかたのお話も重みを感じさせてくれます。
日曜日は予約なしで見学できる。
受付けはあけのべ自然学校にて。
1時間ごとの回に申し込みをして、開始時間になったらガイドさんと一緒に入口まで自分の車で移動。
めちゃめちゃ見応えのある鉱山跡でした。
今回初めて炭鉱見学しました。
建築現場で働き昔は3K言われてましたが比較する事自体が、おこがましいと思いました。
あれほど過酷な仕事は、給料が良くてもお断りしたい思いました。
その過酷な仕事をしてくださった方々が日本の縁の下の力持ちしてるだなと思いました。
説明が有り歴史を感じました‼️
明延鉱山跡は兵庫県養父市の高所地に位置します。
国道9号線と国道29号線の間に走っている県道6号線沿いに位置します。
養父市といつても宍粟市のの境に近い高い所である。
この坑道は世谷通洞坑と云い、多くの坑道の一つである。
明延鉱山は閉山迄の坑道総延長は約550キロm、面的な広がりは約5平方キロm、海面下138m迄掘り下げられています。
この坑道は明延鉱業株式会社(当時)が使用していたものを、平成元年(1989年)に青少年の学習施設として、整備したものである。
坑内には、閉山迄使用していた立坑跡、車両系鉱山機械、削岩機等の近代化鉱山の設備が多数展示されています。
鉱山の坑道入り口に立つと中から涼しい風が、坑道なので中は暗くて下は濡れています。
ヘルメット着用で入ります、係りの方が丁寧に説明して頂けるので、当時の様子や機械について良くわかりました。
地元の小学生の社会見学に使われているそうです、弘道の中には当時使われていた機械やトロッコが置いてあります。
年中一定の温度なので「今日は10度」ワインやお酒などの貯蔵庫にもなっていました。
1円電車にも乗りました。
初めて坑道内に立ち入り見学してきました。
元鉱山職員の方が、丁寧に説明いただきました。
かなりのお話し好きなおじいさんで、脱線することしきりでしたが、為になりました。
最後はBGMみたいにスルーしましたが…コースはちょうど1時間で終了でした。
全国によくある観光坑道とは違い、イベント時や事前申し込みを行った上で地元のボランティアガイドさんとしか入れない為、最低限の整備のみで操業当時の姿が拝めます。
それ故に足元もコンクリートで舗装されておらず、途中の鉄階段も濡れており、急なので服装や靴には注意が必要です。
昔は沢山の方々が働いていた場所。
今はとても静かな山です。
あまり観光地化されていないため、当時のままの姿が残っています。
名前 |
明延鉱山跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-668-0258 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
鉱石を辿って上下に穴を掘って!全距離にすると東京まで行ける距離だとか。
奈良時代から使われている鉱山だとか。
知らないことを面白可笑しく丁寧に案内の方が説明され楽しかったです♫